検索結果111 件
今、妊娠7週目です。 5週目の時に、三日間ぐらい、少量の出血がありました。そして、出血が止まったと思った次の日、また出血しました。一日で出血は、止まりました。でも、また次の日にまた、出血しました。(鮮血も) 次の日からは、極少量の出血しかありません。胎動もみえました。 なんで、出血したり、止まったりが続くんでしょうか? 妊娠初期に出血すると、子供に何らかの障害が生じるのでしょうか?染色体の異常と聞いた事があります。妊娠初期に出血すると、染色体の異常が絶対あるんですか?ダウン症とか?
1人の医師が回答
連日の質問投稿失礼いたします。 現在妊娠8週3日です。 7週6日の検診で胎芽は16mm 、心拍共にとても順調と言われました。 その数日前に鮮血の出血があり、とても心配でしたが、妊娠初期の出血はよくある事でもう止まっているので問題ないとの事でした。 ですが、また昨日鮮血の出血がありました。 また、7週の時にピークだったつわりも、この数日間落ち着き、胸の張りも無くなってきています。なぜか寝る時だけとても気持ち悪くなります。 赤ちゃんが無事なのかとても心配です。 流産2回経験し、前回流産の時もつわりが急になくなりました。 順調と言われていても流産は有り得るのでしょうか?
2人の医師が回答
35歳で不妊治療を始め、最初から体外受精でスタートしました。初めての胚移植後に妊娠の陽性を確認し、本日妊娠6週目になります。 先程、出血(鮮血)と4〜5cmの血の塊が出ました。実は直近でも出血しており、今回2回目の出血となります。 妊娠初期は出血は伴うと聞きますが、これは流産の兆候でしょうか? これまでの履歴は以下のとおりです。 ・5週1日目に胎嚢を確認。 ・5週4日目の夜に出血(鮮血)と3〜4cmの血の塊が出た。 ・翌日朝一クリニックを受診したところ、「出血は止まっており、胎嚢も7mmになって成長しているから問題ない」と診断いただいた。その後、微量の出血(ピンクや茶色)が続いていた。 ・5週6日目で出血が止まった。
現在妊娠9週4日です。4日前程前からおりものに少量の血が混じっています。(色は鮮血)心配になって2日前に検診に行ったところ 赤ちゃんは元気で順調に成長しておりました。6、7週にも少量の出血があり、先生に診てもらったところ「子宮内に出血の跡は見られない、初期の出血はよくあること。」との診断で問題なしとのことでした。ネットの情報では少量でも鮮血は危険なサインって書いてあったりするのですが、どれぐらいの出血(量&日数)があると危険なのでしょうか?またこんなに度々出血があって、赤ちゃんは健康に産まれてきてくれるのでしょうか?初めての妊娠で毎日不安です。よろしくお願いいたします。
凍結胚移植により妊娠し、現在9週目になります。 妊娠判定後から少し出血していたのですが7週目で鮮血の出血が出て鮮血は止まったものの今も黒っぽい少量の出血が続いています。 8週目で不妊治療院を卒業し産婦人科へ転院したのですが、出血が続くと感染する危険性があるとの情報を知り本日医師にその件で尋ねたところ抗生物質の『セフジトレンピボキシル錠100mg』を1日3回×5日分処方して頂きました。 帰宅後、薬の名前を検索してみたところあまり服用しない方が良いような印象を受けたのですが妊娠初期(9w)でも服用しても問題ないか心配です。 医師から処方されたものですので大丈夫だとは思うのですが・・・ このお薬は妊娠初期でも処方されることの多いものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
3人の医師が回答
不妊治療の顕微授精で、凍結胚を移植し妊娠しました。 現在妊娠9週です。5週で胎嚢確認、7週で心拍確認できました。 妊娠確認後、2回の鮮血出血があり、心配です。 1回目は5週目で、サラサラと血が流れ続けナプキンで収まらないほどの大量出血でした。 出血は1日で止まりましたが、その後8週目まで茶色のおりものが出続けました。 2回目は9週目で。生理1日目より少ないくらいの量ですが、ピンク色の鮮血でした。出血したのは昨日で、まだ少し出続けています。 2回とも腹痛や腰痛の症状はありませんでした。 どちらの出血の際も主治医に診てもらいました。赤ちゃんは成長しているし、心拍もあるとのことでした。 妊娠初期に出血が続くことによって、赤ちゃんに影響はありますでしょうか。 出来ることはしているつもりですが、出血によって赤ちゃんに障害が残ったりするのではと不安です。
4人の医師が回答
いつもお世話になっております。最終生理開始日が10月7日で(殆ど28日周期)11月3日6日の今朝に妊娠検査薬にて陽性反応がありました。しかし、出血が始まり鮮血で量も初日生理のように中量です。張り、腹痛や腰痛などは今はありませんが時折あります。 今は出血が落ち着いてはいるもののトロッとした鮮血が続いています。 初期妊娠の時に5週にて流産、次に8週にて子宮外妊娠をしました。2歳の息子がいるため安静は難しく不安に過ごしています。 病院には行ったほうがいいのでしょうか よろしくお願いいたします。
心拍は10週目(最後に病院に行った時にはきちんと確認できました) 6週目で1度軽く出血して病院に行った所問題無しでした。 8週目にも出血しました(痛みありの鮮血) が心拍は確認できました。 現在13週と3日になりました 10週目の時にオリモノに少し出血があり(痛み無しの鮮血では無い) 12週目まで指先を切ったくらいの ほんの少しの量の(鮮血では無い、オリモノと血が3対7) 出血が続き 12週目くらいに出血が無くなり 1週間たった今日またオリモノと血が3対7位の鮮血では無い出血がありました。 昨日腰が生理痛のような痛さになり 今日は腰では無く 子宮あたり(?!)が生理痛の軽い痛みがあります。 今日は朝が起きれず 膀胱に尿が溜まりすぎて子宮を圧迫してしまい出血したのかな!? と勝手に考えているのですが そのような事はありえるのでしょうか?! 明日病院に行くべきでしょうか!? この妊娠の前に1度の中絶3度の初期流産(8週目位の)を繰り返して来たので 少し神経質になりすぎてるだけでしょうか?! 不安で張り裂けそうです。
現在9週ですが、7週の検診で赤ちゃんはまだみえていません。 胎嚢は大きくなってるけど、7週で赤ちゃんが見えないから二週くらい遅れていると言われました。 次回の検診は来週なのですが、夕方から生理の終わりくらいな色のおりものが出ています。 出血というような色ではなく茶色っぽい感じです。 下腹部や腰が軽い生理痛みたいなだるさはありますが、今までの妊娠でも初期の頃は同じような痛みは感じていました。 主治医からは大量の出血じゃなければ大丈夫と言われていますが、妊娠の経過なども気になり、稽留流産を心配しています。 やはり 流産の出血は鮮血に近く、おりものに混じった感じではないのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。
今週、妊娠初期7週で心拍確認ができました その際エコー写真をみた主治医より、絨毛膜化血種が少しあるという診断をされ、ただその部分も少ないから出血は多少もこれからあるけど、だいたい12~13週には自然となくなると思うという判断でした。漢方薬や止血剤は処方はされませんでした。 去年9週目で流産をしているので、妊娠初期からの出血がありとても不安で怖いです そして診断から3日後、トイレにいくと白いおりものと混ざって血の塊のようなものが3、4個 それからは血がとまったり、トイレでふくと茶色く染まるぐらいでしたが、本日朝から鮮血の血がでました。ナプキンをあてていますが、ナプキンには点々とつき、トイレにいくととばっとでる感じです 病院にも電話しましたが、今、妊娠初期は処方できることはなく、腹痛と血の塊がでなければ次回の検診まで様子をみてくださいとのこと 次回の検診まで2週間あります 鮮血や茶おりが続くと不安になります 腹痛はどういう腹痛なのでしょうか? 今の症状は、腹痛はなく、吐き気、胸の張りはあり、鮮血がトイレにいくとでる この週末はあまり動かずに、なるべく安静に過ごして様子をみればいいのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 111
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー