妊娠初期出血鮮血に該当するQ&A

検索結果699 件

妊娠初期の出血について

person 30代/女性 -

度々の質問で失礼します。 本日時点で妊娠5w1dです。 先週木曜日に胎嚢確認ができ、今週の金曜日に次に病院に来るように言われています(その辺りで心拍確認ができるだろうからとのこと)。 しかし、先週金曜日の仕事終わりにトイレにて出血があり(トイレットペーパーにサラサラした織物に混じってピンク色の血がついてました)、慌てて病院に行ったところ、 卵黄嚢も確認できてるため問題ない、激しい運動など避ければ日常生活をしてて構わないと言われました。 その後、その出血はほとんどそれっきりで増えることなく、土曜日には止まりましたが、本日(月曜日)にまた出血がありました。 今度は同じくサラサラしたおりものに茶色い血が混ざっており、1度はトイレットペーパーにうっすらつく程度で、その後用事があり少し歩く用事に出かけて帰ってきた後、トイレに行ったらまたサラサラした織物に混じって出血がありました(今度はトイレの底にうっすら溜まってるのが見えた感じですが、その後、拭いたトイレットペーパーにはほぼ血は着きませんでした)。 自分でインターネットなどで調べると 初期の出血はあるあるで、腹痛がない、出血が生理2日目の量くらいに増える、鮮血でなければ様子を見ても良いと書いてある物が多い一方、わずかな出血でも切迫早産の可能性があると書いてあるサイトもあり…またすぐに病院に行った方がいいのか、そのような症状が出なければ金曜まで様子を見て良いのか…ご意見をお伺いできますと幸いです。。 先生には日常生活は送っても問題ないと言われていますが、だとしても気をつけた方がいいことなどありますでしょうか…? 仕事はデスクワークで週2回の出社予定です。 なお、どちらにしても強い腹痛はありません。(初期から軽めの腹痛はありますが強くなる傾向はありません) よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

脱落膜ポリープからの出血について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠23週の妊婦です。 妊娠初期からポリープがあると言われていました。 21週頃におりものに鮮血が混ざる少量出血があったため病院で診てもらったところ、ポリープからの出血であり、脱落膜ポリープだろうとの診断を受けました。 ポリープのサイズは1cm程との事です。 通っている病院では切除すると流産や早産のリスクが高まるため切除はしない方針との事で、今は様子を見るしかないと言われ特に消毒等もして貰っていません。(脱落膜ポリープがある事に対してそれ程重要視していない印象でした…) 出血は数日で止まったのですが、23週になり再度少量の出血をしました。 1週間前の健診では子宮頸管の長さは40mm程あるので心配ないと言われたのですが、感染する事、感染しているのではないかと毎日不安です。 以下、教えて頂けると幸いです。 1、感染しているかどうかはおりもの検査で分かるのでしょうか?血液検査や他の検査も必要ですか? 2、感染対策として自分ができることはありますか?今はなるべく安静に過ごしています。 3、感染している場合、何か症状は出ますか? 4、脱落膜ポリープがあり、少量出血している場合でも無事に出産できる可能性はありますか? 5、安静にしていても出血が起こりました。安静にしていても出血する原因は何が考えられますか? 長文となり申し訳ありません。 脱落膜ポリープについて調べると早産や流産なる可能性が高いとの情報が多く、どうにか我が子を無事に産みたい一心です。 教えていただける先生がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

35週 おしるしについて

person 40代/女性 -

第4子妊娠35週です。40代高齢出産になります。2つ質問があるので教えていただきたいです。 (1)昨日の朝、トイレに入った際におりものとピンクの血液が混ざったものがティッシュにつきました。真っ赤な鮮血ではなく、茶でもなく、ピンク。量は二、三回ふいてつかなくなるくらいの量でした。今までの妊娠ではおしるしがなかったので、よくわかりませんが、おしるしの可能性はありますか?妊娠中期から、鮮血や茶色の出血が度々ありましたが、子宮頸管の長さなど特に問題なくここまできています。 9ヶ月に入り、張りが多く、ここ数日は座っていても1時間に4、5回張ることも多いです。立って家事などをすると、すぐに張ります。 (2)エコー等で特に問題なくここまできましたが、生まれてからダウン症だったという可能性は何パーセントくらいありますか??多い頻度で起こることでしょうか? 高齢という事もあり、妊娠初期にコンバインド検査をしましたが、21トリソミーが陽性になりました。この年齢での確率は1/23だったのに対し、1/165と確率は下がったものの、カットオフ値の1/220に届かず陽性という結果でした。その後、羊水検査はせず、産むことに決めましたが、出産が近づくにつれて不安になってしまい…健康に産まれることを願っているところです。 エコー検査では、N Tの厚さ、大腿骨の長さ、鼻の骨、心臓等に問題はないと言われていますが、何も問題がなくても生まれたらダウン症だったという事も起こる事があると聞きました。その可能性は低いのか、結構な頻度で起こりうる事なのか、お聞きしたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします(>人<;)

2人の医師が回答

脱落膜ポリープからの出血、感染の可能性について

person 30代/女性 -

今25wに入ったばかりです。 妊娠初期に、子宮内のポリープのようなものがみつかり、時々出血がありましたが、赤黒い塊や鮮血ではないのと、その他に問題なかったので、様子見で大丈夫とのことで、ずっと経過観察でした。 しかし、22w頃に出血が多くあったため(鮮血に近くポタポタと落ちる血の量で、生理1日目くらいの量)、受診したところ、血液検査の結果がCRP2.0、白血球15000で入院になりました。その頃の症状としては生理痛のような痛みと出血のみです。その後1週間入院すると、出血は同量あったものの、血液検査でCRP0.5、白血球9500と下がったため、退院して外来で受診することになりました。 その4日後の外来で、出血量も多いままで、またCRPが2.8、白血球15500あったため、即再度入院。その頃にお腹の張りが5〜6分に1回はありました。まだ、この時は23wでした。子宮口は開いておらず、頸管長も4cmくらいありました。赤ちゃんは元気とのこと。 入院中に出血は変わらず、感染が怖かったため頻繁にナプキンを変えていました。ただ、この頃までも何も処方や消毒などは、病院の方針で、されていません。 その後何度か採血し、CRPが2.5白血球14000と少しさがり、 その後また採血でCRP2.2白血球変わらず。 極端に数値が上がってないのと、頸管長にも問題ない、張りは時々ありましたが、発熱はありませんでした。 すると、内診で脱落膜ポリープがみつかり、子宮内ポリープと言われていたんですが、外に出てきたようでした。 そしてその日の夜に、白い膜のようなものが出血と一緒に落ちてきて、病理検査にだしてもらったところ、脱落膜ポリープと断定されました。悪性ではなかったのですが、好中球の帯状浸潤像がみられる。とのことで、炎症反応があったと言われました。 この時には、頸管長は変わらず4センチ、赤ちゃんの心拍に問題なく、母体発熱なし。 張りは増えた感覚でした。立った時には張るし、NSTで仰向けで測ると10分に1回は張り、30程度。横向きで測ると張りは測定されません。 この時にも感染していると断定されないため処置や処方はありません。 いま、25w1日が経過し、出血の色が鮮血からピンク色に変わりました。量はナプキンに10センチほどついたり、トイレでぽたっと出てきたりしています。 お腹の張りは変わらず、時々下腹部痛はあります。 感染が心配なのと、ここまできてもまだ抗生剤や張り止めなどは使わない方針に、少しの不信と、脱落膜ポリープが自然に落ちてくる例が極めて少ないとの話なのが気になります。 他の先生方の見解を聞きたいです。

2人の医師が回答

妊娠しているのではないかと毎日不安

person 30代/女性 -

初めまして37歳、既婚、7年前妊娠出産経験ありです。妊娠は希望しておりません。 不注意で妊娠してしまったかもしれません。基礎体温は添付してます。周期は28日で安定しています。前回排卵日6月24日。昼あたりから右下痛い←排卵痛。前回生理開始日7月8日14時半から出血5日間ほどで終了。今回、いつもと違った部分は排卵日前に風邪をひき体調を崩し周期が変わってしまったことです。排卵日もいつもより遅れて薬を飲み終えた後の7月26日昼前から排卵痛でした。翌朝、排卵痛は全くありませんでした。そして同日、27日夕方4時に夫と行為致しました。膣内射精でした。いつも排卵痛と排卵がピッタリの為、翌日の行為に不安もありましたが、排卵痛も全くありませんでしたし安易な考えでした。ですが、今回は違いました。翌日から膣付近がとても重だるく、子宮あたりもチクチク(2日間)違和感がありました。重だるい違和感は8月3日まで感じました。31日からは足の付け根あたりが重だるい、下腹部あたりがチクチク、また不規則に突っ張るような感覚もありました。この症状は今もです。まだ、着床前だし気にしすぎだ。と言い聞かせてなんとかやり過ごしてきました。ですが、今朝4日朝8時半、着床出血と思われる出血がありました。以前から子宮口位置を確認する方法を生活にとりいれていて、今朝も確認していたら、昨日よりだいぶ子宮口も降りてきている様に感じていました。子宮口はどんな様子かと気になり開きを確認しました。すると、指に鮮血が付いてきました。テッシュで一度子宮付近を、拭うとつくくらいの出血でした。ここで質問です。1、高温期9日目、時期的にも着床出血の可能性が高いのか?2、普段生理前に上記の様な不快症状はないので、妊娠超初期か?3、昨日、早いけど妊娠検査薬をしたら陰性でした。妊娠の可能性を知りたいです。ご回答いただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

初期中絶後の胎盤遺残について

person 30代/女性 -

9月20日にメフィーゴパックの経口中絶薬にて6週の初期中絶をしました。 その後1週間は赤黒い出血が続きやや塊のようなものも続いていました。 ところがここ1週間は真っ赤な鮮血が続き量も夜は少なく日中は少し多めだったかなという感じでした。 そして本日2週間検診だったので内視鏡にて見て頂いたところ胎盤遺残だと言われました。 エコー写真には横24.9ミリ縦13.0ミリと書かれていました。担当のお医者様には経過観察で様子を見ようと言われました。ほとんどの方は2ヶ月くらいで出るけど、それでも出なければ手術をしましょうと言われました。 ただ大量出血などして場合にはすぐに連絡してくださいと言われました。 今回は残念な結果になってしまいましたが次回の妊娠希望です。 しかし家に帰って検索してみるととても怖いことがたくさん書いてあります不安です。 そこでお聞きしたいのですが 1 今の状態で子宮摘出などの可能性はありますか? 2 24.9×13.0は胎盤遺残の大きさとしては大きめでしょうか? 3 なぜ胎盤遺残が起きてしまったのか? 4また今後手術をするとしたらどのようなことをするのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)