長くなりますがよろしくお願いいたします。
現在妊娠10週3日です。
9週6日にピンク色のおりものが出たため受診したところ、ダクチル、アドナ、トランサミンカプセルを1週間分処方されました。服用4日目から、体をおこすと常に動悸がします。数分置きに、心臓が強くバクンバクンする感じで気持ち悪いです。
ダクチルの副作用かと思いましたが、今日一日ダクチルを飲まなくても動悸がします。横になるとそんなに気にならないですが、ぼーっと座っているだけで常に気になります。
また、喘息の薬、オノン、テオロング、メプチンミニ、ムコダイン、シムビコートもずっと服用し続けています。妊娠による味覚の変化で、1ヶ月以上グレープフルーツジュースをずっと飲み続けています。
動悸の原因を調べるうちに、テオロングとグレープフルーツジュースの飲み合わせが悪いことを知り、妊娠初期にグレープフルーツジュースによりテオロングの血中濃度が上がり、赤ちゃんに影響が出ているのではないかも不安です。
またチラーヂンも服用しております。
急な動悸と妊娠初期からの多量の薬の服用、さらにはグレープフルーツジュースの飲み合わせ、悪いことばかりで気持ちがおかしくなりそうです。
薬の影響、動悸の原因などわかることがあれば教えてください。