妊娠初期大量鮮血流産に該当するQ&A

検索結果:50 件

妊娠5週目 レバー状の血の塊

person 40代/女性 -

40歳です。この度体外受精にて妊娠判定となり、現在5週6日です。 胎嚢は確認できましたが心拍はまだです。 エストラーナテープとルテウムを使用しています。 5週2日に内診があり、その後少量の出血。 5週5日の夜に突然ダラっと出血があり、鮮血と1〜2センチ程の血の塊が出ました。 その1時間後に鮮血と5センチ弱ほどの細長いレバー状の血の塊が出ました。その後1時間ほどお腹の張りか、子宮が収縮している様な感覚がありました。 現在は少量の出血があります。 ・過去に初期の流産を経験した時と似ている症状のため、流産かなと思っているのですが、出血の量、腹部の痛みは以前の流産の時より少ないです。 ・第一子の時は5ヶ月で大量出血をしましたが無事出産できました。 ・元々9センチの腺筋症持ちのため、生理の出血量はとても多いです(生理の時は介護用のオムツを使うくらい)それに比べると出血は多くないように感じています。 この様な状態でも、妊娠は継続している可能性はあるのでしょうか。 流産の可能性の方が高いでしょうか。 通院している病院に連絡したところ、次回の診察(約10日後)に心拍が確認できるかで判断しましょうとのことでした。 今の週数ではできる事も無いですし、今調べても流産の判定=心拍が止まっているかどうかの判断、が難しいためと思っていますが、万が一、まだ妊娠継続の可能性はあると考えてもよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

PGT-A正常胚で流産しました。

person 30代/女性 -

PGTA正常胚を移植し5w5dで完全流産しました。胎嚢確認済みでした。 1回目→陰性 正常胚 2回目→陽性 正常胚 hcgの数値もBT9で196あり、妊娠継続率も89%。 ただ今回の妊娠で流産前に出血が3回ありました。おりものシート全体に鮮血が付きました。心配で2回病院にいったのですが、 (不妊治療の病院は遠いので近くの産婦人科) その時産婦人科の先生に、出血しているならバイアスピリンの服用を辞めた方が良いと言われました。出血の原因は特に見つからないので安静にするように言われました。 不妊治療の先生にも電話で確認したのですが、 出血はすると思うが飲み続けてほしいと言われ飲み続けました。その4日後、いきなりの大量出血で完全流産しました。 どうしても受け入れられず調べており 質問が3つあります。 1.出血性流産の場合バイアスピリンは逆後悔。 出血の際は服用をやめた方が良いと書いてありあの時、バイアスピリンを辞めていたら 出血が止まり流産を止めれたのではないかと 悲しみがおさまりません。 バイアスピリンは流産予防にも使われるそうですが、どうなのでしょうか。 2.またPGTA 正常胚でも流産はするものなのでしょうか。 1人目はAIHで出産しています。妊娠中1度出血はありましたがすぐ治りました。 初期流産は染色体異常がほとんどと言われているので正常胚で流産がメンタル的にもかなりきていて過呼吸にもなっており辛いです。 3.出血の際産婦人科でなるべく安静にと言われました。絶対安静とは言われておらず、出血が次の日などには収まっていたので、上の子とお出かけをしていました。 近くの総合スーパーやおもちゃやさんなど行ってしまったのですが、大量出血に繋がった可能性はありますか。 安静に家でじっとしていれば防げたのではないかと後悔しかありません。

2人の医師が回答

妊娠5ヶ月 続く出血

person 30代/女性 -

こんばんは。 現在18w2dの妊婦です。今回の妊娠で3人目、年齢は34歳です。 妊娠初期に子宮内に出血があり、切迫流産と診断されましたが、最近の検診では切迫流産の兆候はなくなっていました。 しかし、15w.17wと茶色いオリモノの出血があり、その都度定期検診以外で病院を受診し、赤ちゃんの安全を確認してもらっていました。 17wの時に胎盤の位置が少し低いけど、週数が上がるうちに上に行くと思うから大丈夫だよと言われていましたが、18wから茶色のオリモノ〜ピンクのオリモノが2〜3日続いていました。 なるべく安静にと言われていたので、今日は殆ど寝て過ごしていましたが、先ほど夜の9時半頃に排尿後、鮮血の出血がありました。量は多くなく、拭けばティッシュに付く程度でしたが、5mm程の血の塊も出ました。 すぐに病院に連絡しましたが、大量出血で無い限り、安静にして様子を見るしかないと言われました。 その後、横になっていたのですが、23:30に排尿した際にまた鮮血の出血が少量ありました。今回も拭けばティッシュに付く程度でした。 昨日から風邪を引いてしまい、風邪薬を服用し、咳やクシャミなどで腹圧も大分掛かっていると思いますが、鮮血は初めてだったのでとても心配です。 このまま流産になってしまわないか、とても怖いです。 生理2日目程度の出血がなければ、自宅で安静にしているのがベストなのでしょうか? 少量の出血の度に来院しても、22wまでは何もしてあげる事が出来ないと医師には言われてしまいました。 胎動はとてもしっかり感じています。 心配でとても眠れる状態ではないです。

5人の医師が回答

妊娠初期から出血している妊娠で起こりうること

person 30代/女性 - 解決済み

現在10w4dの30代半ばの妊婦で、初めての妊娠は8週で稽留流産で手術(出血無し) 一人目帝王切開で出産、今回は二人目です。 最終月経は8月18日 妊娠初期から出血があり、9月24日(5週)~9日間少量の出血がありました(鮮血~茶色と変化) 10月10日に心拍が確認でき、11日にフローリングで転んでしまい、12日13日とおりものに少量の出血がありました。 10月21日に鮮血の多めの出血があり、レバー状の塊も出て病院で診ていただき心拍確認でき赤ちゃんは元気でした。(CRL22.9cm) 10月29日に鮮血の出血があり、3cm四方ほどのレバー状の塊が出ました。出血の量はこの日が一番多く、ツーと出血しすぐに下着が真っ赤になり、あたふたしている間に足をつたってズボンや靴下にも血が付き、下半身が血だらけになりパニックになり病院で診ていただきました。 赤ちゃんは元気で心拍も確認できました。(CRL29.7cm) 29日にダクチル・カルパゾクロムスルホン・トランサミンを3日分処方されました。 21日と29日の出血はドバッと出血し、翌日にはおりものに血が混じる程度(29日の出血は翌日茶褐色のおりものの塊がでました) どちらも突然ドバッと出て止まるという感じでした 出血の原因は不明で9月25日以降性行無し、それまでは普通にあり中に出していました 絨毛膜下血腫は無いと言われました 3回共出血した日に痛みはなく、突然大量出血しました 一人目の時は出血は無し 質問は妊娠初期から出血があり、流産せずこのまま妊娠を継続できた場合どのようなことが起こりうるでしょうか? 例:早産になる可能性がある 赤ちゃんに障害が起こる可能性がある 管理入院になる可能性がある など回答いただけますと幸いです。 流産の可能性と帝王切開は予想しています。

3人の医師が回答

妊娠初期の出血と細菌感染の関係性

person 30代/女性 - 解決済み

現在9w2dの30代半ばの妊婦で、一人目帝王切開で出産今回二人目です。 最終月経は8月18日、9月24日~9日間少量の出血がありました。 10月10日に心拍が確認でき、11日にフローリングで転んでしまい、12日13日とおりものに少量の出血 その後21日に鮮血の出血がありレバー状の塊も出て病院で診ていただきましたが心拍確認できました 大量に出血したのは1日だけで翌日にはおりものに少量の出血が混じり 24日の検診も心拍が確認でき今は出血はしていないと言われました(CRL22.9) 出血の原因は不明で9月25日以降性行無し、それまでは普通にあり中に出していました 絨毛膜下血腫は無いと言われました 質問が3点あります。 1、大量の出血は転んだことが原因でしょうか? 2、妊娠していると知らず、9月1日に川に入りました。 川は少し濁っていましたが、子供が楽しみにしていたので浅瀬でカニを捕まえました。 その際2度川に顔をつけ、水鉄砲で川の水が顔にかかりました。 いずれも川の水を飲んだりはしていませんが、後から川の水にはトキソプラズマやリステリア菌があると知り怖くなりました。 恥ずかしながらトキソプラズマは生肉、リステリア菌はナチュラルチーズに注意しか知らず、転んだ事も川の事も自分の愚かさに自己嫌悪しています その後熱などはありませんが、9月22日から5日程首に痛みがありました。 2の質問は妊娠初期からの出血は川に入り菌に感染してしまったのではないかと心配しています(医師に相談したところ「そこまで心配しなくても大丈夫」という回答でした) 3、現在切迫流産と言われており、以前流産した時も今回も妊娠初期の流産の原因は胎児の染色体異常と説明を受けましたが今現在切迫流産で出血しているのは胎児に染色体の異常や感染など何か異常があるからでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)