妊娠初期大量鮮血に該当するQ&A

検索結果101 件

絨毛膜下血腫による大量出血後の安静レベルについて

person 40代/女性 - 解決済み

IVFにて40歳2ケ月で2人目の子を妊娠し、現在8w4dです。 妊娠判明後、毎日茶色いおりものが出ていたのですが「妊娠初期の少量の茶色い出血はあまり心配ない」と言われ、週1の検診でも「順調です」としか言われていませんでした。 (1人目の時も安定期まで茶色いおりものが毎日出ていました。) しかし一昨日の夜、大量出血し(サラサラの鮮血で、ナプキンが10分でいっぱいになるほど)、病院に駆け込んだところ、「絨毛膜下血腫で子宮内にたまっていた血が一気に出たのだろう」とのことでした。 ダクチルとアドナを出すが気休め程度で、安静しかない、と言われ帰宅しました。 鮮血の出血は一時間ほどで収まり、その後は茶色い血が少量ずつ出ている感じです(おりものシートで何とかなるくらいの量です)。 そこで質問なのですが、今のように茶色い少量の出血ならば、朝晩、各20分ほどで上の子のご飯を作るくらいはしても大丈夫ですか? (それ以外は横になっているつもりです) また、もう1つ質問ですが、これほど大量出血するほどの血腫でしたら、以前の検診時にも見えていたのではないかと思うのですが、検診後1週間の間に急にできる、という場合もあるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、以上2点、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)