妊娠初期子宮内出血に該当するQ&A

検索結果:347 件

妊娠初期の出血と流産の関係について

person 20代/女性 -

20代後半の女です。 現在妊娠検査薬で陽性が出たため、近々胎嚢確認と薬剤調整のために受診する予定です。 半年前に心拍確認後(11w)の繋留流産を経験しました。その際は生理予定日前にわずかに出血し、流産するまでずっと出血が続いていました。量はおりものに混じる程度〜生理3日目程度です。診察では子宮の中からの出血と言われていました。最初の頃は数日おきと言う感じでしたが、8週を過ぎてからはほぼ毎日出ていました。どんどん量も増えていき、最終的に繋留流産となりました。胎嚢や胎児の大きさは順調で、特に血の塊などもエコーには映っていなかったそうです。 念のため不育症の血液検査を受けたところ、免疫系の値のいくつかが基準値をギリギリ下回り、アスピリン投与を検討と説明を受けました。 その後今回の妊娠(受診前なのでまだ確定していませんが)に至ったのですが、やはりおりものに混じる程度の出血が続いています。着床出血は25%の確率と何かで見ましたが、2回連続しているので不安です(十分あり得る確率なのは理解しています)。 質問です。 1. エコーに血腫が映らない場合、妊娠初期の少量の出血は毎日続いたとしても本当に気にしなくて大丈夫なのでしょうか(前回は大丈夫と言われ、普段通りに働きましたが、動くとその分出血が増えました) 2.元々出血傾向がある場合、アスピリン投与で出血が増えるということはあるのでしょうか。 3.もし子宮内の出血が増えた場合、胎児には直接は影響しないのでしょうか。出血が直接の原因となる流産は無いと考えて良いのでしょうか。 以上、ご回答を宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

「BT21で検査薬陽性・子宮外妊娠の可能性?」

person 20代/女性 -

【BT8でhCG1.75→BT11で14.45へ上昇。子宮外妊娠の可能性についてご意見を伺いたいです 】 お世話になります。不妊治療中の20代女性です。 以下のような経過をたどっており、子宮外妊娠の可能性や今後の対応について、医師の方のご意見を伺えればと思います。 ⸻ 【治療歴・経過】 • 体外受精(ホルモン補充周期)にて5日目胚盤胞を1つ移植(5/26) • 使用薬剤:エストラーナテープ、ルテウム膣用坐剤(判定日より前に中止) • BT8(6/2) 判定日 → hCG:1.75(生化学的妊娠と診断、ホルモン補充は中止) • 5/29より月経開始(通常よりやや重い生理痛あり) • BT11(6/5)、次周期準備のため受診 → 採血でhCG:14.45 • 同日にドゥーテストにてごく薄い陽性ライン確認 • 本日(6/9、BT14)、ドゥーテストで以前より明確な陽性反応を確認 ⸻ 【質問内容】 1. BT8で1.75と下がったhCGが、BT11で14.45まで上昇している状況は、   子宮外妊娠の可能性があると判断すべきでしょうか? 2. 一度月経様出血を経てからhCGが上昇していることから、   遅れて着床したごく初期の子宮内妊娠の可能性もあるのでしょうか? 3. このような経過において、   どのような経過観察(hCGの推移・経膣エコーなど)を行うべきか、   また患者としてどのような症状に注意すべきかご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

妊娠中期における少量の出血について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 先生方お忙しいところもうしわけありませんが、表題の件でご相談させて下さい。 【私について】 ・38歳妊婦 ・現在17w4d 体外受精により妊娠 ・子は1人(4歳)、2人目の妊活中であるが、昨年11月頃、同じく体外受精により妊娠したものの、脱落膜ポリープとその出血による感染により破水、16wに差し掛かったころに流産(前回は9w頃からポリープの影響でずっと出血続いていた) 【今回の事情】 ・妊娠初期は出血も何度かあったが落ち着き、おりものも少なくなり安定期が近くなり安心していたが、14w頃より週に1回程度、本当に少量の血がティッシュに着くように(写真のイメージ) ・着いたとしても1日に1度で様子を見ていたが、本日大便時に写真よりもう一回り大きい少量の血がティッシュに付着。その後のトイレ時にも2回連続で着いたため心配に 【病院へ相談結果】 ・赤ちゃんは週数どおりで問題無し ・子宮内出血も見当たらず原因不明 ・子宮頸管が若干太いので、ポリープの可能性もゼロでは無い ・様子を見るしかない、酷くなったら再受診を 【ご相談事項】 ・出来ることは安静にすることしか無いとは理解したものの、どうしても前回のことがあり、ポリープといったワードも出てくると余計に不安になりますし、出血が少ないこともある意味逆に何なのだろうと不安になっております、、、 ・妊娠中期で、このような少量出血が微妙な感覚で続く事例をご経験されたことがありましたら、想定しておくべきリスクやその確度、妊婦としてやれることなどアドバイスをいただきたい。

2人の医師が回答

子宮外妊娠にて卵管摘出後の生理痛が酷く、困ってます。助けて下さい。

person 30代/女性 - 解決済み

見て下さり、ありがとうございます。 現在、妊娠希望の30代です。 2022年11月末に、子宮外妊娠で右側の卵管を摘出しました。その後、毎回ではないですが、生理痛が今までよりも酷くなったと感じています。今回も酷いので、記載させていただきました。 症状としては、下腹部全体の痛みではなく、右下腹部だけが、捩れるように、キュっと痛くなり、動くことも困難な激痛が何度も時間を空けて走ります。この症状の際は、寝ていても夜中に痛みで目が覚めてしまい、ロキソニン60mg1錠の服用では、痛みが治まらず、2錠服用しています。この痛みが、不定期に訪れます。 現在に至るまでですが、2022年11月末から2025年の間に3回流産がありました。その内の2回は、市販妊娠薬で陽性が出た後に、出血多量で化学流産だと思います。その内の1回は、2024年11月末に左側の子宮外妊娠疑惑で入院し、ホルモン値が下がったことで、子宮収縮薬を使用しました。妊娠初期だったため、結局、どの部位での妊娠だったか不明です。また、手術後の経過観察(1月末)の際に2月の排卵が右側と言われました。なので、今回の激痛の時の排卵は、右側なのかな?と思っています。 また、これまでに、生理ではない日に、クリニック(2軒程)に相談をしに行ったのですが、手術をした病院でないと詳しくわからないので、そちらで確認して下さい。見たところ問題は無さそうなので、痛みが出た時にその病院へ行って下さい。と言われてしまいました。 ですので、痛みが強く出た際に、手術をした病院に電話をしたのですが、予約が必要ですので、すぐに診察は出来ないと断られてしまいました。 こちらの痛みは、何なのでしょうか?どこか悪いのでしょうか?それとも、術後の古傷の痛みでしょうか? 痛くて痛くて辛いです。 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠13週 エラスターゼ陽性

person 30代/女性 -

妊娠13wの妊婦です。 前回の妊娠では18wで完全破水してしまい、後期流産となりました。 理由は不明でしたが、おそらく感染によるものだろうとのことでした。 前回も今回も初期から 出血や茶色のおりものがあります。 妊娠初期にはよくあることとは知りつつも 前回のこともありますので 大きな病院で診てもらったところ 腟内に悪い菌はいないものの、 エラスターゼが陽性とのことでした。 そこから5日間の通院で膣錠(フラジール)を投与、生理食塩水で洗浄をしてもらいました。 5日後の再検査ではまだ陽性のままで 念には念をということで 入院となりました。 入院中も、やることは変わらずで 毎日膣錠+膣洗浄をしてもらってる感じです。 もともと6年前に上皮内ガンのため 円錐切除を行っています。 今回はエラスターゼが陽性になる前から予防的にシロッカーをするか、感染のリスクを踏まえて、様子見しながら経過を診てもらうかの2択で悩んでいたところでした。 質問です。 (1)エラスターゼ陽性は、やはり流産になりやすいのでしょうか?連日の膣錠でも治らないこともあるのでしょうか。 (2)現在13wで頚管長3.3cmと言われています。子宮口はガッチリ閉じてるとのことです。 エラスターゼが陰性になったら シロッカーをしたほうが良いと思いますか? (3)流産・早産対策でなにか取り組めることがあれば教えてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)