妊娠初期尿意に該当するQ&A

検索結果39 件

28週、尿意について。

person 20代/女性 -

こんにちは。現在28週の5人日妊婦です。19週から頚管が短くなり子宮口1センチ開大しています。 妊娠すると頻尿になりますが、ここ1~2週間は激しい尿意を感じてトイレに行く→出ない→1~2分後に行く→また出ない→5分くらいしたらまた行く→1~2滴程しか出ない→出ないのに尿意がある こんな状態が1日数回あります。この状態になる時はお腹が張っています。 それと同じく1週間前くらいから、ご飯を一度にたくさん食べれる様になりました。 これは赤ちゃんが下がってきて尿意を感じてるのでしょうか? それとも膀胱炎なのでしょうか?痛みはありません。 明日健診ですが、前回の健診で3つ検査をしています。1つは細菌検査、後2つは何かわかりませんが、検査でプラス出て頚管、子宮口が現状維持の場合は絶対入院と言われています。 前回はそこまで赤ちゃんは下がってないけど、逆子と言われています。 上4人の子供達の時も初期から切迫で、MFICU、PICUに入っていました。下二人は早産で一番下は8ケ月で破水し出産しています。時期的にも不安が大きいのですが、膀胱炎の場合は必ず痛みを伴うのでしょうか? それとも、他に考えられる病気等ありますでしょうか? ご回答、お願い致します。

1人の医師が回答

頻尿に悩んでいます。

2年前に突然仕事場で発症しました。内科での尿検査でも病気は見当たらず、他に泌尿器科で腹部エコー、レントゲン、婦人科で内診もしましたが腫瘍妊娠による圧迫でもないとのことでした。発症当時は膀胱炎かと思うほど、量は出ないのに、すぐに行きたくなり、お手洗いに走るが、個室に入ると不思議と強烈な尿意が消えるというものでした。尿意を感じる場合というのは、会議、満員のエレベーター、通勤電車、ドライブ(渋滞)、混み合う女性お手洗いを見たとき等すぐにはお手洗いに行けないような状況に置かれる時、もしくは置かれそうになる時です。実際に尋常でない尿意を感じているにも関わらず、少量だったり、途中で漏らした事も一度もありません。 2年経った今、初期と異なる点としては、もらしてしまうのではというパニックや冷や汗などの症状はなくなり、次の次の駅までがんばろうなどと気持ちを落ち着かせたりコントロールできるようになりました。外出しないわけにはいかないので、良くないとは思うのですが水分をあらかじめ控えるなどして対策をしています。他に気になる症状としては、「尿意を感じていないにも関わらず、心配だから」ということでよく通る駅や乗換えごとにマーキングかのようにお手洗いに入ってしまうようになったことです。そして「また入ってしまった」という嫌悪感からか「えづいてしまう」ことです。 海外旅行なども控えているため、どうにかしてこの不快感を取り除きたいのですが・・・ PS:周囲には理解してもらっているので奇異な眼で見られることはありません。また在宅中は安心感からか、長時間我慢できます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)