妊娠初期息苦しさに該当するQ&A

検索結果:107 件

妊娠初期、ほぼ毎日息苦しさがあります

person 20代/女性 -

妊娠8週に入った24歳です。 息が詰まる感じがあり呼吸が苦しく、吸って吐いてを常に意識しないと呼吸ができなくなってしまいそうな恐怖感がほぼ毎日、一日中あります。 吸っても酸素が肺まで入ってこない感覚というか…喉までしか空気が来ない感覚というか… 過呼吸になるほど重度ではないです。 私は元々メンタルが弱く、心因性の洞性頻拍による動悸に悩まされた時期もあって、(ここ半年ほどは落ち着いています)内科で相談しても心療内科を勧められることはよくありました。 実際心療内科に通い、動悸時の頓服薬を飲んだりもしていました。 動悸は最近ないのですが、妊娠してからというもの前述の息苦しさを感じる頻度が増えていき、最近は朝起きてから夜寝るまで、意識のある間は常に苦しい感じでつらいです。 明日、産婦人科でも相談してみますが、私のような人の場合やはり精神的な要因の可能性が高いでしょうか?その場合、心療内科に行った方が良いのでしょうか? 妊娠初期の息苦しさには貧血など色々な要因が他にも考えられるため、何が理由なのかわかりません。 ちなみに鉄欠乏性貧血も、高校時代から毎年引っかかるほどの常連です。 そちらは去年10月には鉄剤注射で治療したはずで、毎日葉酸と鉄のサプリも飲んでいるのですが…

1人の医師が回答

妊娠18週、立っていられないほど息苦しい

person 40代/女性 -

40歳、妊娠18週目、初めての妊娠です。 妊娠初期から軽い動悸と息苦しさを感じることがありましたが。17週目から今日までの間に、歩けなくなり立っていることもできず、その場に座り込んでしまうほどの強い息苦しさを3度経験しました。 毎回お腹の中で風船が膨らまさせれているようにパンパンになり、息苦しく歩けなくなってしまいます。 今日は特にひどく、5〜10メートル歩いては座り、息を整えてからまた歩いて座り…を繰り返して何とか帰宅しました。(帰宅後10分ほど横になると落ち着き、お腹も柔らかくなりました。) ぜんそくなどの持病はありません。 妊娠前から貧血と診断されるとことが多かったのですが、妊娠してからは貧血と言われたことはありません。 前回の検診は約3週間前で異常なく、次回は10日後です。 質問1)妊娠中の息苦しさはよく聞きますが、ここまでの息苦しさは異常でしょうか。 質問2)次回の検診時に相談予定ですが、特に希望して検査してもらった方がいいことはありますか。または、検診を待たずに早く受診した方がいいでしょうか。 質問3)母親が息苦しい時は胎児も苦しいのでしょうか。頻繁に息苦しくなることで胎児に影響はありますか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)