妊娠初期生理のような出血無事に該当するQ&A

検索結果:55 件

中絶手術後の2度目の生理と不正出血について

person 20代/女性 -

1月10日に吸引法で初期中絶をしました。 2週間後の検査でも異常はなく、2月23日無事に生理がきました。 2月24日の生理二日目にゴムなし(外出し)でセックスをしてしまったので、妊娠の可能性があるのではと不安になり、セックスをしてから三週間後の3月17日に検査薬を試しましたが陰性でした。 3月20日ゴム有りでセックスをしました。夜トイレに行くとティッシュに薄く血がついていたので、少し早めに生理が来たのかと思っていましたが、ナプキンに付く程の出血量ではなく、その後もトイレに行くと少し血が付く程度で、翌日のお昼頃には出血も完全に止まってしまいました。いつも生理痛が重い方なのですが、その時はいつものような痛みではなく、何となくお腹が重いような感じだけでした。 現在生理予定日から1週間がたちましたが、まだ生理はきていません。3月20日夜から昼にかけての少量の出血は、生理ではなく不正出血もしくは性交による出血の可能性が高いでしょうか? 元々生理不順なので生理が遅れることは珍しいことではないのですが、中絶後であることと少量の出血があった為子宮に何か異常があるのではと不安です。 考えられる異常や病気はあるのでしょうか? ご解答をお願い致します。

2人の医師が回答

ちゃんと妊娠しているでしょうか?

person 30代/女性 -

二人目妊娠希望です。 24、25日に家族旅行に行った際、妊娠していたらお酒はやめとこうと思い、早期妊娠検査薬を使用したところ陰性でした。 前回生理は9月24日で、生理周期は30日です。恐らく10月24日が生理予定日です。 25日の朝、ほんの少し出血があったので生理がくるなと思ったのですが、夕方になっても来なかったので、生理一週間後から使える検査薬を使用すると、かなり薄いものの陽性反応が出ました。説明書には薄くても陽性と書かれています。 一人目の時はこの頃にはもっと濃い陽性が出ていました。不安が続き今朝、同じ検査薬を使用したところ、二日前と同じ濃さの陽性でした。ネットなどをみると最初薄い陽性でも徐々に濃くなり、濃くならない場合は科学流産の可能性があると書かれており、不安で仕方がありません。 また、ネットでの同じような経験をした方のブログを見ると、黄体ホルモン補充の注射をしてもらったり、流産防止の薬を処方して頂いている方も複数いました。 私もそのような対処をしていただけるなら今日にでも病院に行こうと思っています。しかし一人目の時、初期に何度も出血があったのですが、 流産防止の薬などは処方されず、「初期の流産は対処のしようがないので、とにかく家で安静にしてください」と言われました。その時の子は無事出産しましたが、同じように出血があった友達が何人かいるのですが、薬を処方された子とされなかった子がいます。 今回のケースでも、ホルモン補充や薬処方は病院によって違うのでしょうか?ホルモン補充をすることで、少しでも妊娠継続の可能性が高まるなら病院に行きたいと思っています。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠5週での多めの出血

person 30代/女性 - 解決済み

凍結胚盤胞移植にて妊娠し、病院のカウントで現在5週4日です。 一昨日、便器の底に血だまりができるほどの出血がありました。病院に連絡し、予定を前倒して昨日受診したところ、胎嚢が確認でき、子宮内も異常なしと言われました。 ところが、病院の帰りに駅から歩いている間にまた出血。帰宅後トイレで確認すると、一昨日の出血よりは少ないけれども、固まったような、便器の底に沈む血がそこそこの量でありました。 今日は下腹部がどんよりと少し重いような感じがします。 1.妊娠初期の出血はよくある事と言われましたが、どのくらいの量なら心配ない出血なのでしょうか。 2.「生理2日目程度の出血」があったら受診を、と言われていますが、それは生理2日目の1回分の出血量なのか、1日分合計量なのかどちらでしょうか。 (一昨日の出血は、自分の生理2日目の1回分相当の出血でしたが、1回で止まったため1日合計量では生理1日目相当量かなと思っています。) 3.胚盤胞を2個移植し、BT13のHCGが2,493mIU/mlでした。2つとも着床したけど一昨日の出血で1個流れてしまった、ということはあり得ますか? 4.昨日の出血量は生理1日目の1回分くらいです。一昨日より出血量が少ないため、様子見で大丈夫でしょうか。それとも念のため受診した方が良いでしょうか。一昨日は腹痛などなかったですが、今日は軽い下腹部痛がある(ような気がする)のが気になります。 5.多量に出血したけど胎嚢は無事で子宮内に異常が認められない場合、出血の原因として何が考えられますか。

3人の医師が回答

妊娠中の出血と産後の体調について

person 30代/女性 -

産後1ヶ月の経産婦です。 1.妊娠20週くらいの時に出血があり、受診したところ、『ポリープだから大丈夫』と言われ、エコーに写るポリープのようなものも見たのですが、出血が増えたこともあり、翌日再受診したところ、前日とは違う内診した医師から『ポリープじゃないみたい、安静にしてて』と言われました。 その後1週間程度で出血も落ち着き、無事出産することができたのですが、ポリープが1日で消えたりすることはあるのでしょうか? 2.産後の悪露についてですが、少しずつ量も減り、排便時に拭くと付くくらいなのですが、色が未だにチョコレートのような色をしています。よく聞かれる『赤→茶→黄→白』という段階を踏まず、茶褐色の色で悪露が止まりそうなのですが、そのようなこともあるのでしょうか? 3.知り合いに子宮がんが分かった人がいて、心配になってます。妊娠初期に子宮頸がんの検査はしており、特に何も言われていないので、大丈夫だったのだと思います。しかし体がんの検査はしてません。『体がんは内膜にできるから生理が来ていれば大丈夫』と以前聞いたのですが、妊娠中は生理もなく、内膜が剥がれることもないので、妊娠前、もしくは妊娠中に体がんができていたら…と不安になりました。年齢的に可能性が低いのは理解しています。 妊娠前は不妊治療を受けており、エストラーナテープとルティナスを1年弱、隔月で使用していました。エストラーナテープなどはがんのリスクを上げると聞いたこともあるので心配になりました。 私が心配しているような妊娠前、もしくは妊娠中に体がんができることはあるのでしょうか?検査は必要でしょうか? 前述の妊娠20週の時の出血の件もあるため、不安になりました。 また、体がんは出血があると聞きましたが、がんによる出血の場合は続くのでしょうか? 沢山すみませんが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)