妊娠初期生理のような出血無事に該当するQ&A

検索結果:55 件

妊娠中の出血と産後の体調について

person 30代/女性 -

産後1ヶ月の経産婦です。 1.妊娠20週くらいの時に出血があり、受診したところ、『ポリープだから大丈夫』と言われ、エコーに写るポリープのようなものも見たのですが、出血が増えたこともあり、翌日再受診したところ、前日とは違う内診した医師から『ポリープじゃないみたい、安静にしてて』と言われました。 その後1週間程度で出血も落ち着き、無事出産することができたのですが、ポリープが1日で消えたりすることはあるのでしょうか? 2.産後の悪露についてですが、少しずつ量も減り、排便時に拭くと付くくらいなのですが、色が未だにチョコレートのような色をしています。よく聞かれる『赤→茶→黄→白』という段階を踏まず、茶褐色の色で悪露が止まりそうなのですが、そのようなこともあるのでしょうか? 3.知り合いに子宮がんが分かった人がいて、心配になってます。妊娠初期に子宮頸がんの検査はしており、特に何も言われていないので、大丈夫だったのだと思います。しかし体がんの検査はしてません。『体がんは内膜にできるから生理が来ていれば大丈夫』と以前聞いたのですが、妊娠中は生理もなく、内膜が剥がれることもないので、妊娠前、もしくは妊娠中に体がんができていたら…と不安になりました。年齢的に可能性が低いのは理解しています。 妊娠前は不妊治療を受けており、エストラーナテープとルティナスを1年弱、隔月で使用していました。エストラーナテープなどはがんのリスクを上げると聞いたこともあるので心配になりました。 私が心配しているような妊娠前、もしくは妊娠中に体がんができることはあるのでしょうか?検査は必要でしょうか? 前述の妊娠20週の時の出血の件もあるため、不安になりました。 また、体がんは出血があると聞きましたが、がんによる出血の場合は続くのでしょうか? 沢山すみませんが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

絨毛膜下血腫と止まらない出血

person 30代/女性 -

はじめまして。現在20Wの2人目を妊娠中です。妊娠発覚時から大きめの絨毛膜下血腫があり、特に安静も必要ないと言われ、12週になった時、出血があり受診したところ、頚管ポリープがありその場で切除しました。5日後にかなりの大量出血があり、受診したところ、初期にあった血腫が再発していると言われ、出血も続いていました。その10日後に再度大量出血があり、16Wで1週間の安静入院になりましたが、血腫は8センチと変わらず出血も現在も続いています。血腫の場所が子宮の下の方だからお産の通り道になるらしく、邪魔だなぁと言われ、19Wのエコーでは羊水がキラキラしてる部分があるから、出血が羊水に混ざってないと良いんだけどと言われ、不安だらけです。1、このように長い期間血腫や出血があっても、無事に出産まで辿りつけるのでしょうか?2、血腫があると破水や早産になりやすいと聞きますが、本当ですか?3、先生は安静にしてても症状が変わらないから、仕事も復帰して構わないと言いますが、大丈夫でしょうか?4、もし羊水に出血が混ざると、どのような危険性がありますか?長々とすみません。ちなみに出血は鮮血〜赤黒い感じの生理4日目くらいの量です。

1人の医師が回答

妊娠初期の出血

person 20代/女性 -

今月初旬に検査薬で妊娠を確認し、すぐに産科に行きました。 まだ初期で、心拍も確認できない段階だったので、二週間後に診察に行くことになったのですが、初診から一週間後に軽く出血をしました。すぐに病院に行き、診てもらったところ胎児に影響はなかったものの、初診から一週間経ってる割には胎児が大きくなっていない。成長していない。一週間後に来てこのまま成長が見られない場合は摘出しなければならないと。言われました。 その次の日(昨日です)に大量に出血し、生理痛のような痛みに教われました。 すぐに病院に行き血液検査をしましたがまだ流産しているわけではないようです。血液検査で妊娠反応が数値で出ていました。二日後にもう一度血液検査をし、数値が同じか下回ってる場合は諦めてください。とのことでした。 やはり、流産の可能性が高いでしょうか? 産科で働いている友人は、元気な赤ちゃんが生まれる確率は奇跡に近いんだよ。と言っていました。 妊娠するということはそれだけすごいことなんですよね。 支離滅裂な文章ですみません。 上記に延べたような状況でも、無事に出産を終えた方はいらっしゃるのでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠5週目 レバー状の血の塊

person 40代/女性 -

40歳です。この度体外受精にて妊娠判定となり、現在5週6日です。 胎嚢は確認できましたが心拍はまだです。 エストラーナテープとルテウムを使用しています。 5週2日に内診があり、その後少量の出血。 5週5日の夜に突然ダラっと出血があり、鮮血と1〜2センチ程の血の塊が出ました。 その1時間後に鮮血と5センチ弱ほどの細長いレバー状の血の塊が出ました。その後1時間ほどお腹の張りか、子宮が収縮している様な感覚がありました。 現在は少量の出血があります。 ・過去に初期の流産を経験した時と似ている症状のため、流産かなと思っているのですが、出血の量、腹部の痛みは以前の流産の時より少ないです。 ・第一子の時は5ヶ月で大量出血をしましたが無事出産できました。 ・元々9センチの腺筋症持ちのため、生理の出血量はとても多いです(生理の時は介護用のオムツを使うくらい)それに比べると出血は多くないように感じています。 この様な状態でも、妊娠は継続している可能性はあるのでしょうか。 流産の可能性の方が高いでしょうか。 通院している病院に連絡したところ、次回の診察(約10日後)に心拍が確認できるかで判断しましょうとのことでした。 今の週数ではできる事も無いですし、今調べても流産の判定=心拍が止まっているかどうかの判断、が難しいためと思っていますが、万が一、まだ妊娠継続の可能性はあると考えてもよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)