妊娠初期血の塊妊娠継続に該当するQ&A

検索結果26 件

妊娠初期の出血、腰痛

person 30代/女性 -

30歳、妊娠7週と3日目の者です。 1週間前から排便、排尿時に少量の出血があり、仕事をお休みして自宅安静で過ごしていました。安静に過ごしていても出血はダラダラと続きました。(茶おり、微量の鮮血含む) 7週に入ったところで出血量が少し増えたため病院を受診。出血はあるものの腹痛なし、胎嚢のみ確認。胎嚢のすぐ上と少し離れた場所で広範囲に出血が認められました。 再度自宅安静と言われました。 昨日夕方から、ナプキンをトイレの度に変えるほど鮮血の出血が増えました。病院に電話しましたが自宅安静とのこと。 夜になると、下腹部が締め付けられるようなキューっとなるような痛みが定期的にあり生理(3日目くらい)並みの出血、ひどい腰痛(継続した痛み)、頭痛(偏頭痛のような感じ)がありました。 病院では、出血量がかなり多い、腹痛もひどいとなれば受診必要だがまだ妊娠初期段階では安静にとの回答でした。 今朝になると症状は腹痛が少し和らいだくらいで他は変わらず、熱も37度と微熱です。 また、小指の爪くらいの小さな赤い血の塊が出ました。 また、気になる症状に、5週のときにひどいつわりがありましたが6週に入り段々と軽くなっています。出血量が増える以前は吐き気も時々ありましたが、現在は全くなく食欲不振くらいです。 出張のため旦那不在、身内も近くにいないため1人暮らしをしており精神的にも不安です。 初めての妊娠で、とても楽しみにしておりましたが、やはり、流産の可能性が高いのでしょうか。 また、まだ可能性があるとすれば安静に過ごすとは、寝たきり状態でいるべきなのか。何か過ごす上でアドバイス頂けると幸いです。

2人の医師が回答

妊活の継続にあたってアドバイスを頂きたいです

person 30代/女性 -

多嚢胞性卵巣の治療を長く受けてきました。病院を変え、妊活を本格始動し始めて2ヶ月2。回目のクロミッド内服を終えて、そろそろ排卵日かと思います。 【お伺いしたいこと】 *前回の生理は化学流産の可能性があり  ますか? 基礎体温はクロミッド内服を期に安定していて、初めて2層になりました。 妊娠超初期の症状は複数ありながら最後まで陰性でした。 生理はいつもより痛みが強く、経血量も多めで、2日め、3日めは鎮痛剤が効きませんでした。 また今まで見たことのないサイズの血の塊が出てからは痛みがなくなり、基礎体温も下がりました。 *今回の排卵日は30日あたり?と思って いますがいかがでしょうか? *今朝妊活をしました。実る可能性はありますか? *生理予定日までのあいだ、妊活を継続  しても大丈夫ですか? 週1は妊活をしていますが(コミュニケーションの要素も大きいので、互いに体調不良でなければ、必ずしています)、平日もしくは短期間に数回というのは主人の負担も大きく難しいです。 【過去4回分の生理期間】 前回  月17日~21日 前々回 10月19日のみ 3回前  9月19日~23日 4回前  8月11日~16日 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

流産してしまうのでしょうか?

person 30代/女性 -

妊娠初期の経過について質問させていただきます。 ここ最近生理周期は40日ぐらいでしたが前回は29日周期で9月10日に生理がきました。 それが最終生理です。 10月12日に検査薬を試すと規定時間内に見本よりは薄かったですが陽性反応が出ました。 17日→これだと思うけど、と示されたものは涙型のぼんやりしたものでした。大きさなど測ってもらえず。 27日→9.1ミリの胎嚢と卵黄嚢が確認される。 排卵が遅れたのかもしれないですね、でも前回見えないものが見えるということは育ってるということですよ、でも子宮内で2ケ所から出血しています、自宅安静してください、 と帰りにダクチルを2週間分処方して頂きました。 30日→ピンクのオリモノが出て、夜にはオリモノシート半分ぐらいが茶色に染まるぐらい出る。 31日→茶色のオリモノはほぼ出てませんが不安になって病院に行くことにしたのですが、予約が取れなかったため違う病院に。 今までの経緯を話しエコー写真も見せて内診をしてもらうと、ほら動いてるよ〜とピクピク動くものが! これが心拍ですか!?と聞くと、 心拍というか、心臓の元になるのが動いてるだけだから、これが見えたからって順調ではない。 とバッサリ言われてしまいました。 先生の話を要約すると、 子宮内の出血はないけど膣内に出血の跡と血の塊があった。 胎芽が動いていてもそれは重要ではない。胎児が見えないとダメ。 だから今の状態では微妙。 つわりもないならダメかもね。 体温測ってたら下がってくるかもしれないね。 とのことでした。 私としては4日前には見えなかったあのピコピコ動くものを目の前にして、どうしても期待が膨らんでしまいました。 でもプロの目から見ると妊娠継続は難しいパターンなのでしょうか? 文字だけの情報で難しいとは思いますが、どうかお答えをよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

体外受精での妊娠初期、絨毛膜下血腫について。

person 30代/女性 - 解決済み

現在12w1d。 10w検診を問題なく終えたその5時間程後に、家で特に何もしてないのに、生理2日目以上の大量出血がありました。 ・鮮血・パシャ!っと勢いよく出、後サラサラ出てくる感じ・血の塊も3個程出た・腹痛等は無し 暫くで大量出血は収まり、翌日、病院で何故出血したかは分からないが、赤ちゃん心拍あり、前置胎盤等、他も問題ないので、大丈夫な事が多いとの事。経膣エコーで、まだ少し血が残ってるので、自宅安静を言われ、一週間後の診察も、赤ちゃんは育っており、まだ前の血の残りがあるままなので、現在も安静中。 大量出血以降は、徐々に褐色→茶色となり、少ないですが、今も尿の際ティッシュに着く事もあります。 順調だと言われ、安心した矢先の出血で、何故?とかなり動揺してしまったのと、今後もいつ唐突に、大量出血があるのか?と思うと、不安もあります。 質問ですが、 1出血5時間程前の検診で、エコーも見て、血腫等言われなかったのに、その数時間で大量の出血が起きたという事はありますか? (どれ位の期間で、血腫は出来るのか?) 2エコーで見えない位置に血が溜まっていたのか? (事前のエコー等でわからない事は多いですか?) 3ホルモン補充での体外受精で、絨毛膜下血腫発生率が高いということはありますか? 4初期の絨毛膜下血腫でも、無い方と比べ、その後の合併症等、妊娠継続していく上で、どの様なリスクを抱える可能性がありますか?またその発生率も教えて欲しいです。 5胎盤が完成する頃に、新たな血腫が出来なければ少しは安心できますか? 6自然吸収でなく、チョロチョロ茶色のが出てくるパターンでも、血腫が無くなるという意味では問題ないですか? 少しでも知識が付くと、心配し過ぎず、自信を持って過ごして行けると思うので、沢山ですみませんが、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

17週での破水。精密検査陰性の謎。

person 20代/女性 - 解決済み

現在18週ちょうどの妊婦です。 17週2日、茶オリありの為受診。内診が凄く痛かった記憶が鮮明にあり。 17週3日翌日朝起きるとシーツカバーとパンツが濡れており、立ち上がると水がポタポタと落ち破水だと気が付きすぐに病院へ。しかしその際医者には破水検査はされず初期に出血した塊は液体と個体に分離されその結果今回液体の方が流れた。と内診の結果言われ、帰宅。しかしその後も動く度温かいお湯が流れ出るのがわかり、次の日も変わらず温かいお湯が流れ、2日目の夜は遂に赤い血がポタポタとで始め、腹痛も始まり、それでも先生の言葉を信じ様子を見たところ3日目の朝には液体の流出は止まりましたが夜になるとまた出血と激しい腹痛。夜間救急外来を受診すると残念ですがもう羊水がほとんどありません。妊娠継続は極めて厳しいと言われました。 ただ不思議なことに、その際行った精度の高い羊水検査をするも結果は陰性。 次の日も外来にて診察。 胎盤問題なし、膀胱や腎臓問題なし、心臓も全く問題なし。ただ羊水だけが少ないという状態。 念のためもう一度破水検査をするも、またしても陰性。 いくら破水が過去であれ精密検査は高い判定率なのでもし破水ならば陽性で出るはずとのこと。 恐らく破水した箇所が完全にふさがった為、陰性になるのではとの回答でした。羊水は横2.縦1.8と言っていたような。もしくは、横2.縦はもう確認できないのどっちかだと思います。4日前初めて受診した時は3センチと言われ帰ってきてます。なのでこの4日間で確実に減りました。 今は抗生剤と、張り止めを処方され様子を見るのことになりました。 二度も陰性になるってことは、本当に破水ではなかったのか。それとも、閉じると結果は陰性と本当に出るのか。 そして、現状閉じているので、これから羊水がまた増えて行く可能性はあるのか。 羊水が増えることを待ち、ひたすら願うかの状態です。

3人の医師が回答

切迫流産からの大量出血

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 今、妊娠6wなのですが初期段階から出血が続いており金曜日の仕事中に大量の出血。 次の日に病院を受診したのですが、特に問題なく胎嚢、卵黄嚢もはっきり確認でき子宮内の出血もあまりないと言われ様子見になりました。(でも切迫流産の疑いがあるとも言っていました)土日安静にして出血は止まったのですが、また月曜日に出勤すると出血。すぐに早退して病院受診しました。切迫流産の疑いがあると言われたものの、特にエコーで問題なくただ出血が続いているのが心配と言われ診断書を書いてもらい自宅で様子を見ることになりました。 ですが、その帰り道に再度大量出血し血の塊も出ました。(特に腹痛はありません) 病院に電話すると様子みてホルモン剤も継続してと言われたのですがこれは流産なのでは?と不安です。以前稽留流産してます。 病院で診てもらった際に子宮口が開いてなくてもその帰り道ですぐに降りてしまうものなのでしょうか?今は出血も止まってきてます。それは排出されたからでしょうか? この様なことがあっても無事に助かることはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)