・現在妊娠9週
・体外受精のクリニックにて妊娠
【経過】
5w2d 胎嚢確認
6w4d 1度目の大量の鮮血(3日間続く)
7w2d 1度目の心拍確認◯ CRL5.7mm(出血のことを話すも特に血腫や出血箇所も言われず問題ないと)
7w5d 2度目の大量の鮮血(半日大きなレバー状の塊がいくつも出て鮮血も大量生理2日目以上)
8w2d 2度目の心拍確認◯CRL16mm(この時も出血のことを話すも今現在も続いていなければ問題ないとその時は茶オリが続いていましたがそのことを話してもよくあるといわれました)ここで2度の心拍が問題なく確認されたので不妊治療の受診は卒業になりました
8w5d 明け方に一瞬ドバッと鮮血(すぐ止まる)
そして本日
9w0dの明け方にまたトイレに起きて行くとペーパーに大量の鮮血(どちらかといえば真っ赤よりも少し赤黒い)→3時間後に再びトイレに行くと茶色の血と鮮血が混じっている感じで量は多め
こんな感じで妊娠初期に毎週のように大量の鮮血が出ています。
次は産院として行く総合病院の受診が初診なんですがなかなか予約が取れず10/23と日にちがかなり空いています。
その間にもずっと茶オリが出ているのと今日みたいにまた鮮血がありその病院に予約をしてしまっているのでその前に行ってもいいのかという疑問(妊娠初期の出血はあたり前だからそんなことで受診していいのかという気持ち)があり躊躇ってしまいます。
妊娠初期にこのように何度も鮮血が出ても大丈夫なんでしょうか?
毎日鮮血が出るたびに流産になってしまうのではと夜も眠れない日が多いです。