顕微授精の凍結胚盤胞を排卵自然周期で移植し、現在、妊娠6週目1日です。胎嚢は妊娠5週目0日で確認済み、明後日に心拍確認予定です。
今朝起きるとショーツの股に当たる面が、裏側まで染みるほど、水っぽい赤茶色の出血がありました。その後トイレに行くと、尿と共に鮮血がツーと垂れポタポタと出血致しました。
その後1日中安静に横になってましたが、ダラダラと出血が続き、お昼に起き上がりトイレに行くとまた鮮血がツーと垂れる様に出て、便器が赤く染まる程でした。
夜になった今も少量ですが鮮血が止まりません。
ナプキンは1日替えないで済む程度の出血です。
腹痛は一切ありません。
かかりつけ医の婦人科へは連絡したところ、今は安静にして、様子をみてくださいとのことでした。
これは流産の兆候なのでしょうか。それとも絨毛性出血なのでしょうか。
ちなみに昨日は、会社の食事会で、普段より寝る時間が遅く25時半頃に就寝いたしました。
食事会の場では喫煙可だったため、電子タバコや加熱式タバコを吸ってる人がおり5時間ほどそのような環境におりました。
1回の夜更かしやそのような環境下に居たことが今回の出血に関係するのでしょうか。。。
恐れいりますが、考えられる原因をご返信いただけませんでしょうか。
また安静の状態は、ずっと横になっていたほうが良いかも教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。