妊娠後期 お腹の形に該当するQ&A

検索結果:33 件

産後、お腹の血管が浮き出る

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 海外在住、生後5ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で子育て中です。妊娠中、下肢のむくみがひどく血管も浮き出て足首周辺の毛細血管が赤くなっており病院にかかりエコーしましたが静脈瘤ではないとのことで医療用の弾性ストッキングを装着するよう言われ後期からずっと装着していました。帝王切開後全身の浮腫が2週間続きましたがその後軽快。最近胸からおへそにかけての血管が浮き出ており(写真添付)、左鼠径部、左ふくらはぎの血管もボコっとなっています。体の左側だけです。産前は血管が浮き出たことなど一度もありません。そして性行為後必ず左足首周辺の毛細血管が赤くなり血管がいつも以上にボコっとなり違和感が続くため、弾性ストッキングを装着し、翌日に症状は消失するという状況が続いています。左足のみです。 ■先生に聞きたいこと(質問) お腹の血管、鼠径部、ふくらはぎの血管が浮き出ているのはどのようなことが考えられるのでしょうか?帝王切開との因果関係はありますか? 性行為後に下肢の毛細血管が赤くなり血管が浮き出るのは何が原因でしょうか? 自分なりに色々検索し骨盤内うっ血症や陰部静脈瘤が気になりますが痛みなどの症状は普段は全くありません。 産後5ヶ月ですが、自然に治るのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

絨網膜下血腫について詳しく知りたいのですが。

現在42歳で、妊娠9週です。 過去妊娠は3度あり、 1度は28歳の時、8週で稽留流産、2度目30歳の時、切迫流産を経て正常に分娩できました。 3度目は37歳の時、19週での後期流産(原因不明)という経緯があります。 6月12日の健診で9週。超音波による胎児の心拍は確認済み。大きさは週数相当(2.8�)最終生理から計算した予定日と誤差は無いそうですが、 絨網膜下血腫が見られるので、家事以外はあまり外出せず過ごして、もし出血があったら夜中でも電話するように言われました。次回の診察は2週間後になりました。 血腫は、拡大した超音波画像で確認できたのですが、客観的に分かる数値(何ミリとか)では教えられていません。もらった超音波の写真では見えません。 自分なりに調べたところ、私が見た3冊の本とインターネットでは絨網膜下血腫が切迫流産の原因の一つと説明されている記載が一般的でした。 そこで、 1、絨網膜下血腫が切迫流産や流産の引き金になる可能性はどのくらいあると考えられるか?(データとしては発表されていないようですが。) また、実際にそのような症例を診たことがあるでしょうか? 2、絨網膜下血腫が見られる妊婦には、一般的に活動を自粛するような指示をするものなのか? もちろん、血腫の大きさや場所などが関係するとは思いますが・・・。 3、血腫ができやすい体質などあるのでしょうか? 例えば普段から貧血であるとか・・・血小板が少ないとか・・・。 今のところ、出血は無く下腹痛もないようです。実は痛みに鈍くてあまり気がつかないのと、腸の活動が低下していてお腹が膨張気味なので苦しいという自覚はあります。 ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、何でも良いので情報を教えて下さい。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)