妊娠後期 お腹大きすぎるに該当するQ&A

検索結果:26 件

羊水多め、、について。精密検査の必要

person 30代/女性 -

35歳、顕微授精からの高齢出産です。 羊水量が28w6dでAFI23.5とのことで範囲内だけど多め、と聞きました。 胎児の大きさは28w6dの診察の数値でBPDが7.9センチ、ACが25.2センチ、FI5センチでした。FLは短いのでですが頭とお腹が大きく、推定体重は1460位だったと思います。逆子での計測なのでもっと大きい可能性が高いです。 28w6d以外のAFIは22wの時に22、24wの時に19位だったと思います。大体の数値なのですが、、 そこで質問なのですが 1)羊水量AFIは週数によって基準値が変わるのでしょうか?私が通う病院の基準値は24センチなのですが、週数でまた基準値は変わるのでしょうか?後期のこれぐらいが羊水が1番多いとききましたが 2)28w6dで1460グラムは大きめですか?ちなみに逆子での計測なのでもっと大きい可能性があります。ただ、flは短かいので胎児が大きいから羊水が多いと言う可能性は否定されるのでしょうか? 3)次は31wの検診予定なのですが、30wを過ぎたあたりから羊水が減り始めると聞きました。ですので次も羊水が相変わらず多い、または多くなっているようなら精密検査をこちらから医師にお願いしようと思ってます(大学病院等での精密検査)私が住んでいる県は田舎で産まれてすぐに手術等対応ができる様な病院は近辺にないこと、「多分大丈夫でしょう」でなぁなぁになっている現状がとてもストレスとなってます。初期や中期は悪い結果が出るとそれ以降の妊娠生活が長いので何もしたくなかったのですが、30w過ぎた事だし、今なら、、と思ってます。 これをこちらから願い出るのは失礼な事なのでしょうか??異常が無ければこれからも診察してほしいです。ただ、先生によって不快感を示す方がいるので心配です 長くなりましたが宜しくお願いします

4人の医師が回答

明日 帝王切開

person 20代/女性 -

私は28週の時に糖尿病合併妊娠と言われ即入院しました。本来なら血糖コントロールしてから妊娠しなければならなかったらしいんですが、気付いたときには後期に入っており、インスリンと食事でコントロールするしかなかったみたいです。 その時に胎児エコーをしてもらったのですが、赤ちゃんの心臓がよく見えないとのこと。その時は赤ちゃんがよく動いてるからかな…って言われたので、あまり深刻には考えなかったんですが、それから一ヶ月後と、先週末にも診てもらったら何度診ても四つあるはずの心臓の部屋が三つしか見えない…形がいびつ…と言われました。 生まれもっての心臓病の可能性が九割だと言われました(;_;) 私がもっと早くに糖尿病と気付き自己管理をしてれば赤ちゃんの心臓はちゃんと見えたのでしょうか…。赤ちゃんも大きすぎるらしく今37週で3000〜3200gもあるみたいです(;_;) 今も私のお腹の中で元気に動いてます。 皆は楽しみだね〜…って言うけど私は複雑です。我が子の顔は早く見たいですが心臓の事があって怖いんです。場合によっては赤ちゃんだけ転院し即手術だと聞いてます。 私は残りの一割に賭けてますが…心臓病は確定なのでしょうか(;_;)ここ2〜3日不安で眠れません。心臓がよく見えないとは どういう心臓病なんでしょうか…教えてくださいm(__)mお願いします

1人の医師が回答

お腹の張りや出血について

person 30代/女性 -

第2子27週5日です ポリープがあり初期から出血していましたが10週くらいから、出血しない日も増えてきて少量ならポリープだから普通に生活していいと言われました 20週の時、お腹の張りは全く自覚が無かったのに頸管が3センチになってしまいウテメリンで自宅安静になりましたその後2週間ごとの健診で4センチ弱を保てています 6月に入ってから、また出血する日が増えてきました。おりものシートやティッシュに多少つく程度だったり5百円玉くらいの物がシートについたり。 いずれも、朝や夜中、昼寝の後の寝起きです。 先週から、寝ているときもトコちゃんベルトをするようになったら、出血はしなくなりました 5百円玉くらいの物が垂れた時は病院行きましたが、ポリープかもしれないし、はっきりしないけど、少量なら様子を見ていいと言われました 娘がいて入院出来ないので不安です 1、4週間前、頸管3.8、2週間前3.7、この前、3.6でした。誤差の範囲だから、そんなに気にしなくても大丈夫ですか? 2、マグミットを飲んでも、すっきり便がでないせいか、足の付け根、鼠径部あたりがぐっと張ります 下腹部はカチカチになりません。腸の張りが刺激になって頸管も短くなってしまいますか? 3、頸管が安定していても30週を過ぎると赤ちゃんも大きくなって、自然に張りが増える時期だから、薬を飲んで安静にしていても、頸管が短くなってきてしまうのでしょうか? 4、臍より上の右側だけが固くなるときがあります。下腹部や反対側は固くありません 娘の妊娠中も後期になりましたが、今は、7ケ月です。赤ちゃんの体でしょうか? 5、痛みはありませんが、7ケ月が終わるこの時期的な張りを感じるようになりました。でも、心配しすぎて、そう感じるだけかもしれませんが・・ 立ち上がった時など、すぐ収まる多少の張りでも頸管が短くなる危険はありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)