妊娠後期チクチクに該当するQ&A

検索結果:67 件

産後2ヶ月、皮膚が痒いです

出産して2ヶ月、赤ちゃんは完母で育てています。 最近、皮膚が痒くて堪りません。 妊娠後期にも皮膚の痒み(お腹や背中)が あったのですが、出産後1〜2ヶ月にもまた皮膚が痒くなってきました。 今回は腕やお腹や背中と足と色々な部位がチクチク、 ムズムズと痒くなります。 しかも、夜に痒くなることが多くてお風呂、 寝るときも痒いです。 掻くと赤くなり鳥肌のような細かいブツブツが何箇所か出来ます。 肌は乾燥気味で手で腕などを摩るとカサカサいいます。 妊娠中は皮膚の痒みがあって 産後には痒みが無くなると聞いていたので、 今悩まされている痒みは、今回の妊娠とは関係なく 別のものなのだろうか?と悩んでおります。 産後も妊娠後期の時のような皮膚の痒みが 出る方もいるのでしょうか? それとも産後体質が変わってアトピーとかになって しまったのでしょうか? 産婦人科や皮膚科に行って診て貰おうかと悩んでいるのですが、 子供を預けれるような頼れる身内がいなくて、2人子供(生後2ヶ月の赤ちゃんと3歳の子供)を連れて診察に行くのは困難で・・・・・・ ドラッグストアで売っている医薬部外品扱いの保湿クリーム (身体に塗るようなキュ〇ルみたいな)や医薬品(オイ〇ックスなどの皮膚薬)で 治りますか?

1人の医師が回答

すぐに下がる熱について

person 30代/女性 - 解決済み

産後8ヶ月ほど経ちます。 妊娠後期にコロナ罹患、産後数週間で乳腺炎(しこりや発熱あり)発症しました。 上記が関係あるのかわからないのですが、産後原因不明の熱が3,4回ありました。 薬を飲まなくても、半日〜1日で熱が下がります。(最大で38度超えくらい、38度台後半まではいかない) 風邪症状やだるさは特になく、ほんとに熱あるの?という感じです。(ただ、シャワーした後に寒気がすごかったことはありました。それも半日寝たら熱は下がりました。) ●発熱の原因としてはコロナ後遺症や乳腺炎が考えられますか?ちなみに今はしこりもなくたまにチクチク、ズキズキする程度です。 実は今日まさに発熱したのですが胸がちょっとチクチクしました。 ●生理や排卵のタイミングで発熱している可能性もあるでしょうか。(ちなみに今は、生理後1週間くらいです。) ●どれくらい続いたら病院を受診するべきでしょうか。いまは感染症も流行っているので、ほっといても下がる熱なら正直病院に行きたくない気持ちもあります。産後の8ヶ月の間に3,4回の発熱なので頻度としてすごく多いわけではない気もします。 ●受診の際はまず内科になるでしょうか? 発熱に気づくのは、『なんとなくちょっとさむけがする』という感じで測ってみると意外と高かったという感じです。 また、ミルクをやる関係で深夜まで起きてる時、疲れてる時が多い気がします。

2人の医師が回答

妊娠中の出血やその他の症状

person 30代/女性 - 解決済み

現在、妊娠34週です。長文になります。 強迫性障害があり、不安になっております。 妊娠8ヶ月前後にくらいから頻度は、たまにですが、おりものシートやティッシュに、おりもの中に少量の薄い茶色の出血?が出るよになりました。 その時、念のため病院に、お電話しましたが出血が鮮明や量が増えたりお腹の張りがないので様子見、その後しばらくは、なかったのですが、また再度、同じ事があり、その後、何度か色は茶色で2ミリ〜3ミリ前後の大きさの塊、レバーっぽい?(表現が難しいです)が出ました。 日にちを、おいて出てきたので、こちらも医師に相談し大丈夫との事ですが、経産婦で何度か出血の経験がありますが妊娠後期で、出血?や塊が出るのは初めてで、おりものの検査は、異常なしですが、今までの妊娠で、切迫で出産前まで入院したり、お産前には6センチくらい子宮も開いたりした経験もあるので、出血らしき物があったのに子宮口チェックとかもしてないし、また最近も一度、おりものの中に茶色いのが混ざっていたので大丈夫なのかな?と不安になっています。 また、もう一つ、気になっています。 妊娠中、お尻の穴の奥周辺が痛くなる時があり、お尻の穴の奥の痛みは、子宮内膜症の痛みに似ています。妊娠後期になり膣がチクチクがしたり、最近、尿が膀胱にたまっているのか、同じ症状の、お尻の穴の奥らへんに痛みがあり、また夜中は、腰の痛み等で中々眠れなく、何度かトイレで起き上がるのですが、やっと1、2時間眠れたくらいの時に尿が再びたまったのかお尻の穴の奥らへんが激痛になりベッドから起き上がる、トイレまで歩く、トイレに座る、まで、激痛で、しんどいです。これもまた今までの妊娠で初めてで、出産まで毎晩、大きなお腹でトイレまで歩く、寝不足になると思うしんどいです。異常でしょうか? 7年ぶりの妊娠で、不安になっております。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

高度異形成 症状について

person 30代/女性 -

生後3ヶ月の子供がいる30代です。 妊娠初期の子宮頸がん検診でASC-Hでコルポ組織診で1箇所取ったのですが異常無しでした。 そんなことあるのかなと思いながら、妊娠後期の細胞診も異常無しだった為安心してしまいました。 妊娠36週で出血があり、血圧も上がった為管理入院になり帝王切開で38週で出産しました。 出血はおしるしだったかは不明です。 産後1ヶ月検診の細胞診でHSILになり、コルポ組織診で2箇所取り高度異形成との事で円錐切除(Leep)を行い病理検査結果待ちです。 妊娠中に取った場所とは別の場所から取っています。 産後から不正出血 恥骨痛や尾骨のチクチクした痛み 円錐切除の後からは足の裏の痺れた感じがあり、心配性の為病院に何回か聞いてますが今の段階では無症状 産後の影響ではと言われています。 リンパ転移とかして症状が出ているのでは?とか実は見落とされてるのでは?とは不安になってしまっています。 子宮頸がんの症状と考えなくても大丈夫なのでしょうか? 細胞診 組織診共に高度異形成の場合、病理検査結果が1期以上になる事は無いのでしょうか? 不安になってしまい質問させてもらいました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)