妊娠後期低血圧に該当するQ&A

検索結果55 件

妊娠後期の仰臥位低血圧症候群について

person 20代/女性 -

現在妊娠33週1日、初産のものです。 昨夜夫に足のマッサージをしてもらおうと、 しばらく仰向けの体制で寝転んでいたところ、 息苦しさと吐き気を感じ、急いでそのままベッドに座り込みました。 その後、ベッドで座る体制がしんどかったため、寝室からリビングに移動したのですが移動中に目眩と吐き気の症状が現れました。 息苦しさはリビングに移動してから、右を下にする形で横になり、5分ほどで治ったのですが、吐き気に関してはその後10分ほどかかって治まりました。 症状が治ってから血圧を測ったところ96/62で、普段の妊婦健診では110/68ぐらいです。 不安になり調べたところ、仰臥位低血圧症候群という症状が当てはまりました。 昨夜の一件の後、胎動も普段通りあり、本日も胎動は普段通りあります。 自宅にあるドップラーで心音を確認しましたが、1分間に148といつも通りでしゃっくりもあります。 ネットでは胎児への影響について死産など怖いことが書かれておりますが、 その後胎動がいつも通りあれば、赤ちゃんへの影響はなかったと安心して良いのでしょうか。 もしくは念のため通院した方がよろしいのでしょうか? 次回の通院が35週になるため、胎児への影響と合わせて教えたいだけますと幸いです。

2人の医師が回答

38歳初産婦 妊娠29週で赤ちゃんが小さいと言われました

person 30代/女性 -

現在妊娠29週、エコーで診てもらったら赤ちゃんのお腹が小さいと言われ心配です。それ以外は問題ないと言われました。 エコー写真の見方がいまいちわからないのですが、 今回のエコー写真の結果 BPD 72.0mm APTD 56.3mm TTD 70.1mm AxT 39.47cm EFW 1097g と表記されています。 2週間前(27週) BPD 67.3mm EFW 1022g でした。 先生からは-0.7SDだからそんなに心配はいらないと言われましたが初めての妊娠で不安です。 臍帯、血流は問題ないと言われましたが胎盤がちょっと小さいと言われました。 今まで検診の結果はいつも異常なかったんですが、今回初めて小さいと言われました。 私自身は3妊娠前と比べて現在体重+5kgです。元々低血圧で上が毎回90位です。 最近すぐお腹いっぱいになって苦しくなり、昼ごはんを食べない時もありますがしっかり3食食べた方が良いでしょうか? NIPTは妊娠4カ月頃にやって陰性でした。 ネットで調べてみると胎児発育不全というのに当てはまるのかなと色々不安です。 妊娠後期に入ってから小さいと母体に原因があると書いてありました。 胎児に問題がある場合は奇形児の場合があるなど書いてあり心配です。 小さく産まれてくる事もあるのでしょうか? それほど心配する事はないでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠32週の体重コントロールについて

person 30代/女性 -

不妊治療を経て妊娠し、現在32週になりました。 NIPTも陰性で、先日後期胎児ドックも受けましたが特に異常はありませんでした。 ですが最近、どんどん体重が増えてきて、これからもっと太りやすくなるので、 体重のコントロールについて質問させて頂けますでしょうか。 妊娠前の体重は41キロ、身長は151センチです。 1.32週0日で赤ちゃんの体重は2016g、私の体重は50キロ(妊娠前の+9キロ)で赤ちゃんは平均よりやや大きめと言われました。甘い物が好きで毎日おやつを食べてしまうのですが、一日何カロリー程食べても良いでしょうか?今の段階で+9キロだと体重は増えすぎでしょうか? (27週の時の血液検査では血糖値は88で正常でした。血圧も117/67で特に指摘はされていません) 2.コーヒーが好きで1日1杯程度飲んでしまいます。 カフェインレスでミルク・砂糖は入れずにブラック選んでいますが、こちらも体重増加に影響はあるのでしょうか? 3.低身長だと3000gを超えると出産が大変だと聞きました。  151センチの場合、何グラムくらいで出産するのが理想なのでしょうか?  今から糖質制限などをすることで、赤ちゃんの体重増加を抑えることはできますか? 以上です。 先生方のご意見を賜れますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠初期からの妊娠糖尿病について

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病についてお伺いいたします。 産婦人科でうけたOGTTの結果、HbA1cが5.1、空腹時血糖値80、食後2時間血糖値140台(結果用紙をもらったわけではなく口頭説明だったので曖昧で申し訳ございません)だったのですが、食後1時間血糖値が200と血糖値スパイクを起こしている数値とのことでした。 食後1時間血糖値がオーバーしてしまったので、妊娠糖尿病の診断がおりました。 HbA1cは正常と聞いたのですが、この場合は元々糖尿病だった可能性よりも、妊娠が原因で食後高血糖になっている可能性の方が高いのでしょうか。 妊娠中期〜後期に診断される妊婦さんが多い中、私の場合は15週と妊娠初期に診断されているので、元々糖尿病の可能性があったのではないかと思っています。 糖尿病内科の受診は来週の予約のため、今は数値がみえないので食事に気をつけることしかできず、調べると妊娠初期から妊娠糖尿病になるとインスリンが必須、巨大児や新生児低血糖などハイリスクだとでてきて、不安があります。 血縁者に糖尿病なし、現在第二子を妊娠中ですが、第一子を妊娠のときは妊娠糖尿病ではありませんでした。 OGTT当日は15週頃、長引く妊娠悪阻で食前食後ともに嘔吐がひどく極度のストレスあり、血圧は正常、尿糖と尿蛋白はマイナス、体重は妊娠前マイナス1キロでした。 検査のため12時間以上空腹状態にしましたが、サイダーを飲んだあとは頭痛が起こりました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)