咳ぜんそく持ちの妊婦です。
発作を起こしたり酸素飽和度が低下するほど悪化したことはないので、ぜんそくと診断されたことはありません。
ただ季節の変わり目に咳が止まらなくなったりしやすいので妊娠前から吸入薬を使用していました。
妊娠してから咳ぜんそくの調子はとくに良くもならず悪くもならずでしたが、妊娠9ヶ月に入ってから急に空咳の回数が増えました。
咳をすると片側の肋骨が痛みます。
また時々喋っている時も息が続かなかったりむせてしまうことがあります。
酸素飽和度は病院で計測しても自宅で計測してもつねに98%以上です。
内科医は酸素飽和度が低下していないならとりあえず大丈夫、妊娠後期のせいはあるかもと言っていました。
産科の助産師も同じような感じでした。
現在フルティフォームの吸入を1日2回(1回3吸入)していますが、数を増やすべきでしょうか?
吸入数を増やすなら薬が足りなくなるため内科に相談する必要があります。