現在妊娠30wの初産38歳の者です。
妊娠後期になり息苦しさを感じる様になりました。
仕事中に息苦しさを感じてSPO2を測ろうとしたら97%、PR110でした。
しばらくすると100くらいまで下がりましたが動くとやはり息苦しいです。
怖かったので仕事は早退させて頂き今は安静にしています。
持病で発作性心房細動を持っていますが、もう何年も発作は起きておらず、この脈拍数とは関係ない様に感じます。
現在、不整脈も起きておらず、ただなんとなく息苦しいです。
特にお腹の張り止めなどの薬は飲んでおりません。
妊娠時は脈拍が上がるのがよくあることなのでしょうか?
緊急で病院にかかる状態かのか様子見で良いのか伺いたいです。
宜しくお願い致します。