妊娠後期眠気に該当するQ&A

検索結果:33 件

妊娠6ケ月/吐き気、嘔吐

person 20代/女性 -

お忙しい所失礼します 現在妊娠6ケ月、21週です。 8月10日が最終勤務で退職予定ではありますが、フルタイムで立ち仕事をしています。 一昨日、お腹の張りと吐き気が酷かったため、昨日産科を受診、今のところ問題はないが張り止めにルテオニン5mg(食後に1T、1日3回)を処方され、昨日は昼、夕食後に飲みました。 そして明け方の4時前、吐き気で目が覚めトイレで嘔吐してしまいました。夕食後に薬を飲んだのが21時頃、服用から7時間経過しているため副作用とは考えがたいです。また、その時にはお腹の張りはありませんでした。夕食に同じ物を食べた旦那は元気なので食あたりでもないと思います。 妊娠初期のつわりは軽く(眠気、倦怠感、喉が乾く程度)、吐いたことはなかったのですが、ここに来てつわりの症状が出ているのでしょうか? (後期つわりというにも早過ぎると思いますし…) 機能性胃腸症で診療内科にもかかっており(妊娠のことは伝えています)、妊娠中何度も胃部不快感はありましたが、FDであることも関係しているのでしょうか? それともお腹の風邪? 熱は今のところありませんが、いろいろよくわからなくなってきました 今日も軽い吐き気があるのですが勤務先に向かっています。 病院でもさんざん「無理しないで仕事中も休憩させてもらえ」と言われてきましたが、パワハラともとれる嫌がらせを受けていますのでそれができない状況です。あとほんの数日なので休むに休めず、しかし一昨日みたいに苦しくなったら、と思うと気が重いです。 いろいろ話が脱線してしまいましたが、現在も続く吐き気の原因は何が考えられますか。

1人の医師が回答

妊娠中から産後も目眩が治らない

person 30代/女性 -

今年の9月26日に帝王切開にて2人目を出産。妊娠6ヶ月頃からたまに目眩があり、後期につれ頻繁になり、産後も治りません。初めはスーパーに居る時、立っていると急にくらっとなり、このまま立っていると倒れてしまいそうだったのですぐに帰宅。その後、治ったので気にしてなかったのですが今度は車を運転中にクラクラ〜っとなり、しっかりしないと気を失いそうな(実際に気は失いません)感覚があり、そんな感じの目眩が何度かあったので妊娠中に産婦人科で相談し当帰芍薬散を飲みましたがあまり変わらず、次の検診で採血したところ貧血で8.6だった為、鉄剤を2ヶ月飲み、数値も大丈夫になりましたがクラクラ〜となる目眩が運転中、買い物中、外食中など座って居ても起こるのが治らず、五苓散を2週間飲み治らず、ベタヒスチンメシル酸塩錠を出産するまでもらってましたが良くならず。出産し、入院中もクラクラ目眩が何度かあり退院後は毎日の様にクラクラ感、ふらふら感、眠気、体の怠さもくわわりました。1ヶ月検診前に1度産婦人科へ行き、貧血の検査をし異常なし、ドラマミン、ジフェニドールを服用。余計に目眩が酷くなった気がし、グラグラ揺れて右向いたり左向いたりしても目がおいつかない感覚があり、その1週間後くらいに脳神経外科にいきMRIを撮ってもらい脳の異常なし。その後、産後1ヶ月半で生理が来てかなりの出血でフラフラ。生理が終わると頭のモヤモヤが少しスッキリした感じがありフラフラ感も多少よくなったので様子見。また2週間後くらいからクラクラ感があり、今度は耳鼻科で診てもらい耳にも異常なし。平衡感覚の検査でふらつきが出てると言われ、耳鼻科でもまた当帰芍薬散を2週間出されて様子みてますが、頭がスッキリしない感じ、クラクラ感が抜けません。視力も落ちた気がします。治るのか不安です。原因は何が考えられますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)