妊娠後期脇腹痛いに該当するQ&A

検索結果32 件

妊娠後期 腹痛 張り

person 30代/女性 -

妊娠33週 第2子妊娠中です。 妊娠中期からお腹の張りがあり、張りがある時だけルテオニンを飲んでいます。 一昨日より、お腹の張りが強くなり、腹痛もあります。 腹痛の場所は、右側でおへそと脇腹の真ん中位です。 助産院に連絡し、モニターをしてもらいましたが、その時は落ち着いていました。 安静に横になっていると楽になります。 しかし、寝返りをしたり、起き上がると痛くなります。寝返りは痛くてできない時があります。 ガスがたまっているのか、オナラが出ると少し楽になる気がします。 横になる時は右側を下にすると辛くて、左側を下にすると楽です。 胎動はあります。 7月3日の病院での健診では、異常なし。早産の可能性があるかの検査も異常なしでした。子宮口の開きもありません。子宮ケイカンについても何も指摘されたことがありません。 7月18日の助産院の健診では、赤ちゃんが下に下がってきているとの事でした。 上の子もいるので、なかなか安静に出来ないのですが、横になると楽になる痛みや張りは妊娠後期特有な症状でしょうか? 35週頃に病院で後期の検査があります。 それまでは助産院で病院に行くように言われない限り病院に行かなくてもよいでしょうか? 診察してみないと答えづらいとは思いますが、お医者様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

右脇腹の痛み、前かがみも痛くなり、辛い

person 30代/女性 - 解決済み

31歳二児の母です。24日下の子を左胸で授乳し、ソファーに置いた時から右脇腹が痛くなるように。 最初は右脇腹の少し後ろが痛くなりました。あばらが折れてるかもしれないと思い25日近所の整形外科を受診。レントゲンを見ても該当箇所は折れていないし肋骨の筋肉痛かもとの診断で湿布をもらう。 26日も痛みは変わらずで夕方腹痛から一気に38.4度の高熱が出て食欲もなくなり吐き気もあった。 湿布が原因かもと思い外して寝た。 27日の朝には熱も下がっていた。肋骨の痛みは少し引いていた。 28から29日は弱い痛みで、痛む場所も背面から全面の胸より3センチ下くらいが痛むように。 30日の今日、夕方より痛みが強くなりお風呂の時に体を前かがみにすると痛みが強く走り、右を下にして寝るともちろん痛いが、右を上にしても強い痛みがあった、時間が経つと痛みが少し弱まった。 痛くない時は子供を抱っこしたり出来るのに、痛い時は抱っこも耐えられない。くしゃみはもちろん痛いし、右手で動作すると痛みがある。 このまま湿布を貼り続けて様子を見た方が良いのでしょうか? それともどこかに見てもらった方が良いですか? 3年前第一子妊娠後期に3度ほど脂汗が出そうな程痛くなることがあった。背面側の肋骨が。それも寝ている時に突然ドン!と。体制を変えたり四つん這いになったりして時間が経つと改善していた。その時は子供の居る位置が悪いと解釈していたがもしかして胆石とかでしょうか?

15人の医師が回答

左上半身の痛み

person 30代/女性 -

8月頭に出産した37才です。 妊娠後期から左の背中に痛みがあり、だんだん肩、か腕の付け根と広がり、今では左側の肋骨全体が痛く、また左わき腹まで痛みます。 安静時も鈍痛があり、背中を反ったり丸めた時や息を大きく吸うとねじれたような痛みがあります。またここ数週間は明け方肋骨に強い痛みがおき、目がさめてしまいます。 日中は我慢できない程ではありませんが、常に左側が痛くてかなり辛いです。 妊娠中に心室頻拍になり、12月頭にアブレーションをしました。頻拍のせいかと思ってたのですが、手術が終わっても治らないので、血液検査(リウマチや甲状腺等も)、胃カメラ、腹部エコー、肺のエックス線、頸椎胸椎腰椎のエックス線もとりましたが、頸椎が通常と反対にカーブしていること逆流性食道炎といわれ、その2つの点から肋骨までは痛くならないと言われてしまいました。 せきがしたいけど出ないような感じや喉に詰まった感じがあります。 肺のエックス線ではわからない病気もあると聞いたので、もっと詳しく肺をしらべたほうが良いでしょうか? それとも他に悪いところがあるのでしょうか? 御手数ですがご返答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中の尿管ステント留置

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠27週で尿路結石による右脇腹痛、腰痛、水腎症のため、尿管ステントをいれました。 石を砕く処置は産後でないとできず、それまでステント留置(3ヶ月半交換なし)とのことで、次回の診察は産後となっています。 尿管ステントを入れてから1ヶ月ほどたちますが、それ以降ずっと血尿が続き、排尿痛があります。 朝はそんなに痛みはないのですが、日中立ったり歩いたりするとだんだん股や下腹部が痛くなってきて、午後には動けなくなってしまいます。 また、寝ていたり座っているときはそこまで感じませんが、立っている時は常に尿意があります。(実際に尿はたまっていないのか、トイレに行っても出ず。本当にたまっているときは出ます) 上記の症状はどれも尿管ステント留置による仕方がない症状のようには見えますが、このまま産後まで経過観察の診察もなく過ごしてよいのか不安になっています。 (尿管ステントを入れる処置をしたらそのまま帰宅となり、特に何の検査もしていないことも気になっています。) (1)妊娠中ということでもうCTやレントゲンもとれないから経過観察でも診察のしようがないのでしょうか? 尿検査やエコーなどで腎機能低下や尿管ステントがこのままでよいかを調べることはできるのでしょうか? (2)尿管ステントを3ヶ月半留置するのは長いのではとも思っており、抜去の際、癒着などで困難になったりしないでしょうか? (3)尿管ステントの交換を希望する場合、妊娠後期では子宮の圧迫により難しいでしょうか?

1人の医師が回答

左の肋骨付近の違和感(音、痛み)について

person 20代/女性 -

前に質問したことの追加質問?のようなものになりますがよろしくお願いします。 妊娠後期から左の肋骨付近辺りにゴリっとなる感覚がありました。 妊娠中は大便をするときに力を入れるとゴリっとなる感じでした。 それ以外でゴリっとなる感覚はありませんでした。 そして昨年9月に出産してからですが、体勢をかえたときや、屈んだ状態で左肋骨辺りを押したときなどに体の中でゴリっとなる感覚があります。(何かに触れることはありません。) 左腹部にヒリヒリした痛み、チクチクとした痛み、左脇腹より少し後ろ側にヒリヒリした痛みが1日の中でたまにあります。 ここ数ヶ月前からそれらの症状が気になり始め、数ヶ月前に整形外科と少し前に消化器内科を受診しました。 整形外科ではレントゲンとエコー検査を行いました。 左肋骨に少し炎症がみられるが、それ以外は何も無いと言われました。 ゴリっとなる感覚が何なのか分からないと言われました。 内科では腹部エコー検査を行いました。 特に異常はなく、検査したところ痛みなどについては神経痛などかも?念の為CTという手もあるけど、恐らく必要ないでしょう。という事でおわりました。 しかし、体勢を変えるたびに体内でなるゴリっとした感覚がどうにも気持ちが悪いし、痛みの件について検索をしてみると膵臓の病気などが出てきてとても不安です。その為本日、内科を再診し、造影剤をつかったCT検査を受けることになりました。 今月8日にCT検査をし、今月20日に結果を聞くことになりました。 悪いことばかりネットに書いてあるのでとても不安です。 ちなみに胃カメラは数ヶ月前にやってます。 姿勢をよくしているときはゴリっとはなりません。 育児をしながら結果を聞くまでこの不安な気持ちのまま過ごすことがすごく憂鬱です。 このような症状がある方はいるのでしょうか…?

1人の医師が回答

妊娠30週..心配事がいっぱいあります..

person 20代/女性 -

お話聞いてください!泣 ただいま30週になりました★..今回4人目の妊娠で育児に追われ..そんな中いつの間にかお腹は9カ月目前!上の子供達の時みたいにお腹の赤ちゃんの事.心配?気にかけてあげる事が出来なくて(;_;) 今さら色々不安でつらいです↓ 心配事ってのが… 1.胎動です。 今まで3回出産しましたが記憶の中では胎動が激しく(;_;)脇腹から足が出てきたりしたイメージがあります!ですが今回は胎動を感じたときからポコポコぐにょ~でそんなに強い気がしません!胎動が弱いのはなにか障害なんかを気にした方がいいんですか?弱いと色々障害があるとネットでみてしまい不安です。 それともまだこれから強くなりますかね? 胎動って赤ちゃんの性別なんかは関係ありますか? 2.頭痛です。 ここ最近群発頭痛?(キラキラしてから目周り,おでこ,こめかみが痛い..頭痛がおきてから首?まわりがいたい?)が頻繁ですごいです..本当に精神的につらくて凹んでます…3人目の時も後期からひどかったのですが↓私自身,薬疹がひどい体質でカロナールやアセトアミノフェンなんかが飲めません… そうなるとお腹の赤ちゃんが心配で薬に手がだせません。。なにか予防になるような事ってありますか?(;_;) 教えてください!(;_;)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)