妊娠後期腹痛上の方に該当するQ&A

検索結果:11 件

妊娠32週、上腹部(右側)の激痛について

person 30代/女性 -

こんにちは、現在32週の妊婦です。張りとは違う腹痛についての質問です。 ここまでの妊娠経過は問題なく、昨日の検診で子宮頸管長は3センチ以上あるから普段通りの生活で大丈夫と言われました。 ところが今日16時頃、歩くのが辛くなるほど上腹部の右側に激痛が走り(突っ張る様な痛みで脇腹、若干腰の方まで)、立っていても横になっても治らずベッドで蹲り耐えました。1時間程度で少しずつ痛みが引き30分ほど寝て、起きると若干の痛みはあるものの普通に歩ける様になっていました。胎動も変わらずあります。 昼間に上の子(14キロ)を抱っこして歩いたからか?2時間ほど外遊びしていたからか? また、最近食事後の膨満感が凄まじく分食にしていたのですが、今日は15時頃にいつもより多めに食事を摂ったせいで腹痛が起きたのかとも疑っています。 週末から夫が2週間の出張、両実家ともに遠方なのでまた今日みたいな事態が起きたらどうしようかと不安を感じています。 妊娠後期はこの様な上腹部の激痛はよくあるものでしょうか?妊娠とは関係なく何か他の疾患を疑うものなのかお尋ねしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠8ヶ月 早期胎盤剥離の症状

person 30代/女性 -

度々の相談、また長文で申し訳ありません。 現在妊娠30週です。昨日、朝から生理痛のような腹痛とお腹の張りが頻繁にあり、昼頃に病院に行きました。痛みは便意のような感じで、実際に便も何度か出ましたが、痛みはなくなりませんでした。 内診をされ、子宮頸管の長さは問題なく、胎児が下がってきているなど早産の兆候はないと言われ、痛みが強くなったり、出血するような事があれば、また来てくださいとのことでした。 帰ってからも腹痛は治らず、張りも頻繁にある状態が夜中まで続きましたが、深夜になり少し落ち着いてきたので寝たところ、朝起きたら治っていました。 私が心配しているのは、早期胎盤剥離ではないか?という事です。ネット上の体験談では、生理痛や便意のような痛みで、激痛ではない場合もあるという説明もあったので、前兆だったら…と不安になっています。また、早期胎盤剥離の診断は超音波エコーで行うと書いてあり、内診のみの診断だった為、こちらも不安の要因です。 現在は張りも少なく、痛みもなく、胎動もあります。早期胎盤剥離の場合は、痛みが治ると言うことはないでしょうか。それとも、やはり一度、病院にお願いして、エコーをお願いして診てもらったほうがいいでしょうか…。一度、子宮頸管が短くなっており、来週火曜日に内診だけみてもらう予定になっているので、それまで待ってもいいのかとも思っています。 また、妊娠後期で早期胎盤剥離ではなく、腹痛が1日続くという事はよくある事なのでしょうか。 たくさん質問してしまい、申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

右脇腹の痛み、前かがみも痛くなり、辛い

person 30代/女性 - 解決済み

31歳二児の母です。24日下の子を左胸で授乳し、ソファーに置いた時から右脇腹が痛くなるように。 最初は右脇腹の少し後ろが痛くなりました。あばらが折れてるかもしれないと思い25日近所の整形外科を受診。レントゲンを見ても該当箇所は折れていないし肋骨の筋肉痛かもとの診断で湿布をもらう。 26日も痛みは変わらずで夕方腹痛から一気に38.4度の高熱が出て食欲もなくなり吐き気もあった。 湿布が原因かもと思い外して寝た。 27日の朝には熱も下がっていた。肋骨の痛みは少し引いていた。 28から29日は弱い痛みで、痛む場所も背面から全面の胸より3センチ下くらいが痛むように。 30日の今日、夕方より痛みが強くなりお風呂の時に体を前かがみにすると痛みが強く走り、右を下にして寝るともちろん痛いが、右を上にしても強い痛みがあった、時間が経つと痛みが少し弱まった。 痛くない時は子供を抱っこしたり出来るのに、痛い時は抱っこも耐えられない。くしゃみはもちろん痛いし、右手で動作すると痛みがある。 このまま湿布を貼り続けて様子を見た方が良いのでしょうか? それともどこかに見てもらった方が良いですか? 3年前第一子妊娠後期に3度ほど脂汗が出そうな程痛くなることがあった。背面側の肋骨が。それも寝ている時に突然ドン!と。体制を変えたり四つん這いになったりして時間が経つと改善していた。その時は子供の居る位置が悪いと解釈していたがもしかして胆石とかでしょうか?

15人の医師が回答

後期流産 原因不明 次の妊娠

person 30代/女性 - 解決済み

先日後期流産で第二子を亡くしました。 16週を過ぎ、安定期に入ったところでした。初期の頃から軽い腹痛はあったのですが、胎児の心拍が止まったあたりから、強い腹痛を頻繁に感じるようになり、検診の日に子宮内胎児死亡と診断されました。 子宮口は開いていなかったので、子宮口拡張の処置をし、陣痛を起こし、出産する形でした。火葬も終わり現在自宅安静中です。とても辛く今は何をする気にもなれません。 主治医には原因不明と言われましたが、ネットで調べてみると、後期流産のほとんどは母体側が原因と書かれていることが多く、何が原因だったのか気になっています。 上の子を抱っこしたり、公園で一緒に遊んだりと、1人目の妊娠出産は順調だったので、このくらい大丈夫だろうと思って、油断していたというのもあります。 今更何を言っているんだと思われると思うのですが、悔やんでも悔やみきれません。 今回教えていただきたいのは、以下の3点です。 1.もし母体側に原因があるとすれば、何が考えられるのか。 2.主治医には不育症の検査はしなくてもいいと言われましたが、した方がいいのか。 3.次の妊娠を考えるなら、いつから可能なのか。(また同じことにならないかとても不安です。その点もアドバイスいただければ幸いです。) お忙しいところとは存じますが、ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠16週 お腹の張り

person 30代/女性 - 解決済み

今日で妊娠16w3dです。看護師をしています。 昨日の夜勤(20時〜9時)はナースコールコール対応も多く朝方に急患も来てすごく忙しく、お腹の張りを自覚していました。急患対応して休憩に入った際少し苦しいほどお腹が張り、恥骨上部はこぶし大ほどのテニスボールのようになっていました。1時間半の休憩で横になっていましたがあまり柔らかくならず張ったままでしたが働くしか無く動き回り、超勤して10時半に退勤しました。 今は、気のせいかお腹の張りが昨日以前より頻回な気がします。出血や腹痛はありません。 出産歴は2回、1度目は今と同じフルタイムで後期に切迫早産でウテメリン内服・入院もしました。早くから1cm開いてましたが結局予定日過ぎて出産でした。2度目は上の子3歳未満で時短勤務だったので頸管長を指摘されることもなく38週で出産に至りました。 明日はかかりつけが午前診のみで電話するのは申し訳無いし受診できないかもしれませんが、上記の状態で電話するのは大袈裟では無いですか?緊急度はどのくらいですか?1/5に検診があり次回は1/29です。 医療従事者なことは先方も知っているので、尚更遠慮してしまいます。良い患者でありたいと思ってしまいます。しかし、お腹の子や自分を守るためには必要なことだと思うので、ここで先生方から意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)