妊娠後期血尿に該当するQ&A

検索結果19 件

妊娠後期、濃い血尿が3週間続いている

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 ネット検索して不安になってしまったので、ご意見をお聞かせください。 妊娠後期の妊婦です。 昨年末、血尿と腰痛があって受診し、妊娠半年前の人間ドックの結果(腎臓に結石確認、水分摂取による自然排出促進の指導あり)から結石と推測して様子見をしていました。その際、結石の排出を目視確認したのと前後して、血尿はいったんおさまりました。 その後、何度か血尿っぽいものはあるもののすぐおさまっていたのが、今月上旬から血尿が悪化(?)して再発しました。 昨年末と違って水分を多く摂取しても色が薄まらず、3週間ほど継続して毎回ワイン色の血尿が出ます。時々、血液の凝集したような浮遊物も見当たります。 排尿時の痛みはなく、軽微な背面の腰痛(内側がじわっと痛むと感じるもの)はたまにありますが、すぐ治ります。 妊娠高血圧を警戒しているため定期的に血液検査や詳しめの尿検査は受けていますが、腎機能の低下は見られないそうです。膀胱炎の指摘もありません。 超音波もしてもらい、両腎に結石疑いの高輝度、膀胱にデブリ状構造物ありということでした。 産科的な見解(妊娠継続への影響)メインなこと、お腹が大きく詳細な検査は産後でないとできないとのことで、原因究明には至っていません。 産後、主治医の先生と相談して然るべき科を受診しますし、現時点で特段の緊急性があるわけでないから「とにかくお産の後」と言われることも理性では理解していますが、ネット検索すると癌というワードが目につきます。 現在、血圧上昇で入院中のため先生ともなかなかゆっくり話せず、自身の状態に見当がつかないことが不安です。 どんな要因が考えられるものか、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

血尿について

person 20代/女性 -

宜しくお願いします。9月13日に出産した物です。妊娠中8月11日に初めて肉眼的無症候性血尿が出ました。かかりつけの産婦人科に行ったところ、内診などをしてやはり子宮からの出血ではなかったらしく、『尿道からの出血でしょう。大きくなった子宮が膀胱を圧迫して出血する事もあると思います、泌尿器は受診しなくても大丈夫じゃないかな?』と医師に言われ止血剤を2種類頂き帰されましたが、心配症の性格なので、泌尿器を受診しました。その際、尿を癌細胞の検査にだすから一週間後にまた来て下さいと言われ、一週間後の検査の結果癌細胞はみられず、超音波も異常なしでした。『今のところ深刻な病気ではないと思うよ?ただ、妊娠後期で子宮が大きくて膀胱が良く診られないから、出産後にもう一度検査しましょう。』との事でした。止血剤を飲んでから2〜3日後には出血は止まりました。そして出産が終わったので10月4日に再度泌尿器に行ってきました。出血が止まってるなら妊娠によるものだと思っていいと思うよ、今回一応また癌細胞の検査に尿を出して一週間後検査の結果と超音波しましょうね。それで異常なければ妊娠によるものと思っていいでしょう。と言われ、12日に結果を聞きに行くのを待ってる状態ですが、お聞きしたいのは、『一ケ月前に癌細胞の検査で異常なしでも一ケ月の間で癌細胞がみられる事はあるのか?また今回も異常なしでも癌かどうかをしっかり調べてもらわなくてもいいのか?また過去に妊娠による血尿という例はありましたか?』産後の尿については悪露か血尿か区別が付かず不安で不安で仕方ありません。どうかご助言宜しくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠31週 尿道から鮮血

person 20代/女性 -

1週間前にトイレに行った際、下着に血(真っ赤)が ついていたので妊娠後期ですし産婦人科に 電話してすぐに病院に行きました。 内診をしてもらったところ 膣、子宮内からの出血ではないと言われ 尿道からの出血かもと言われ、綿棒を入れて 確認されたところ綿棒に鮮血がついていました。 とりあえずフロモックスを処方されて 次の日も産婦人科にかかったところ やはり、膣、子宮内からの出血ではないので 泌尿器科にまわされました。 泌尿器科で見てもらったところ 出血性膀胱炎だと思います。と診断されて 引き続きフロモックスを飲んでいたのですが 出血は止まらなく、トイレをしようとすると おりものシートに鮮血が毎回ついています。 そしてもう一度泌尿器科へかかりましたが その時は出血してるところを見るわけもなく 尿検査のみで 尿は抗生剤が効いてきてるし 5日後また来てください。 抗生剤はフロモックスとは違う種類のものと 漢方を出します。 それでも症状が治まってなければカメラを します。 と言われ、昨日から新しく処方された お薬を飲んでるのですが 相変わらずおりものシートには鮮血が毎回 つきますし、トイレットペーパーで拭いても 鮮血がつきます。 でも肉眼的には尿は血尿には見えません。 出血性膀胱炎で調べても 血尿が出る症状は書いてあっても 下着やおりものシートに鮮血がついたり トイレットペーパーに鮮血がつく症状は 書いていないので不安で仕方ありません。 少しだけ尿をするときにツンとした感じが あったりします。 トイレによく行きたくもありますが それは妊娠後期だからってことも影響 してそうで。 癌ではないかと思うのですが 出血性膀胱炎はこんなに鮮血が出るもの なのでしょうか? やはり、癌なのでしょうか。。 1週間も鮮血止まらないのも怖くて。。 是非教えていただきたいです。

1人の医師が回答

妊娠中の尿管ステント留置

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠27週で尿路結石による右脇腹痛、腰痛、水腎症のため、尿管ステントをいれました。 石を砕く処置は産後でないとできず、それまでステント留置(3ヶ月半交換なし)とのことで、次回の診察は産後となっています。 尿管ステントを入れてから1ヶ月ほどたちますが、それ以降ずっと血尿が続き、排尿痛があります。 朝はそんなに痛みはないのですが、日中立ったり歩いたりするとだんだん股や下腹部が痛くなってきて、午後には動けなくなってしまいます。 また、寝ていたり座っているときはそこまで感じませんが、立っている時は常に尿意があります。(実際に尿はたまっていないのか、トイレに行っても出ず。本当にたまっているときは出ます) 上記の症状はどれも尿管ステント留置による仕方がない症状のようには見えますが、このまま産後まで経過観察の診察もなく過ごしてよいのか不安になっています。 (尿管ステントを入れる処置をしたらそのまま帰宅となり、特に何の検査もしていないことも気になっています。) (1)妊娠中ということでもうCTやレントゲンもとれないから経過観察でも診察のしようがないのでしょうか? 尿検査やエコーなどで腎機能低下や尿管ステントがこのままでよいかを調べることはできるのでしょうか? (2)尿管ステントを3ヶ月半留置するのは長いのではとも思っており、抜去の際、癒着などで困難になったりしないでしょうか? (3)尿管ステントの交換を希望する場合、妊娠後期では子宮の圧迫により難しいでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)