妊娠後期転倒に該当するQ&A

検索結果25 件

妊娠中、トラゾドン処方

person 30代/女性 -

現在、妊娠33週です。 ご意見を頂戴したいです。 数年前より、うつ状態と不眠にの症状があり、ゾルピデムを常用していました。 不妊治療を行うにあたり、クリニックの先生の方針で「どんな薬でも胎児に影響が出る可能性はゼロではない」ということから、ゾルピデムを断薬しました。 仕事も休職し、寝れる日もあれば寝れない、中途覚醒する日もたびたびありながらも、なんとかここまで過ごしてきました。 現在、妊婦健診を大学病院で行っており(分娩もここ)、健診の際に、眠りに苦労している話しをしたら、「不眠による妊婦の体力低下、心身の疲弊が懸念されることから、妊娠後期でもあるし、ゾルピデムはもともとほとんど妊娠には影響ないから、飲んでいい」と言われました。 併設されている精神科にも通院しているため、そちらでも相談したところ、同意見ではありましたが、ゾルピデムは筋弛緩作用があり、転倒リスクがある為、もっと安全な薬があるとのことで、トラゾドンを処方されました。 調べると抗うつ薬でもあるようですが、妊娠中に服用しても大丈夫でしょうか? 大丈夫と言われてはいるのですが、初めての薬ということと、初産でもあるので、心配が強いです。 ご意見を頂戴できればと思います。

4人の医師が回答

脳ドックを受けた方がいいか

person 40代/女性 - 解決済み

14年ほど前に頭痛で脳のCTを撮った際に紹介状をもらっていたのですが忙しくて病院を受診しませんでした。 その紹介状が最近たまたま出てきて開封してみると 髄膜腫 大脳鎌 と書かれていました。 また、半年ほど前に転倒して他の大学病院でCTを撮った際は、異常はないが、もしかしたら左側にくも膜嚢胞があるかもしれないと言われました。 その時はMRIは撮ってもらえなかったです。 そこで質問なのですが、半年前にCTで異常がないと脳ドックは受けなくても大丈夫でしょうか? 普段からたまに頭がフワーッとなることが半年に1回ほど、2年前の妊娠後期に3回ほど短い期間でありました。 今年また体外受精を予定していて、もし妊娠した場合のことを考えて脳ドックで色々と調べてもらうか悩んでいます。 病院にMRIをお願いしてもCTでいいと言われてしまったので次に普通に受診してもまたCTで終わるのではないかと思い、もし調べるなら脳ドックでと考えていましたが、色々調べるとCTで問題なかったら脳ドックを受ける必要があまりないとネットで書いてあったので悩んでおります。 アドバイスよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)