妊娠悪阻ケトン体4に該当するQ&A

検索結果48 件

妊娠初期の白血球値

person 30代/女性 -

妊婦初期9週の血液検査で、白血球の数値が、14600ありました。また尿ケトン体4プラスでした。 以下、血液検査の結果です。 白血球 146 赤血球 404 血圧色素 12.4 トマトクリット 36.6 MCV 90.6 MCH 30.7 MCHC 33.9 RDW 13.0 血小板 30.7 MPV 8.6 白血球分類 リンパ球 10.6 単球 3.2 好中球 85.3 好酸球 0.7 好塩基球 0.2 尿ケトン体4プラス 医師からは、「貧血もなく、風疹の抗体も十分。ケトン体4プラスなので、しんどい日は、点滴通院も可能。」とだけで、白血球については触れられませんでした。その後、12週になり、検査結果の用紙を見返し、白血球の高さに、心配になりました。 1人目の妊娠初期も、11000まで上がりましたが、14000は、高すぎるような気がします。 また、血液検査をした日(9週)は体調が、絶不調で、つわりで気持ち悪く、胃液まで吐く程でした。水分摂取は心がけていましたが、つわりに加え、下痢になってしまったので、脱水からケトン体4プラスが出てしまったのだと思います。 近くの内科で、ビオスリーを頂き、下痢は6日間続きましたが、なんとか今は治りました。 白血球の増加は、妊娠初期にはよくあると、1人目出産の時の先生からは伺っておりました。でもその時は、白血球は11000程でした。またケトン体は2プラスでした。 今回、妊娠初期に加え、悪阻や下痢などの体調不良で、一時的に上がったと思っていいのでしょうか。 今回の医師からは、白血球については特に触れられなかったので、妊娠初期によくあることなので、スルーしているならいいのですが、少し心配です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

「痩せ」ケトン体が出る状態だとガンになりやすいか?

person 30代/女性 -

痩せすぎ(栄養不足)でケトン体が尿から検出される状態が続くと 血液が酸性になり、ガンになりやすい状態になるでしょうか? 38歳(女)身長152センチ、体重43キロです。 以前、妊娠中のつわり時に体重が1キロ減っただけで、ケトン体が4プラスでした。 つまり、私は42キロになると痩せすぎでケトン体が出てしまうということですよね? 私は、かつて10年以上も42キロしか体重がなかった時代もありました。 この期間、ずっと栄養不足でケトン体が出ていた、ということでしょうか? 私は10代の頃は太っていて60キロ近くありましたが、20代でダイエットしてからずっと42キロか43キロをキープしています。 痩せすぎもガンの原因になる、と聞いたことがありますが、ケトン体が出て 体が酸性に傾くからですか? ネットの情報に以下のことが書いてあったのですが正しいですか?↓ 「ケトン体の量が増えると血液が徐々に酸性に傾き始めます。 血液が酸性になるとがんが住みやすい環境に近づくことになります。」 また、ケトン体によるがん治療もあるようで、 何が正しいのか混乱しています。 教えてください。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)