検索結果:201 件
3回ほど妊活で相談させていただきました。 今回排卵が2週間弱遅れたものの、無事妊娠検査薬で陽性反応がでました。基礎体温表を見る限り4週6日目なのでまだ受診はしていません。 前回の妊娠で先天性欠陥症かわかりませんが、頭蓋骨が覆われておらず、中期中絶をしました。4週から7週が大事だったと調べて分かったので今回はとても気を張っています。 今日突然仕事おわりに動悸と手の震えがありました。1時間ほどで治りましたが、胎児への影響が気になります。影響はありますでしょうか?普段から動悸や手の震えはありません。 また、排卵が遅れたことや、腰痛も3週ごろからあることは関係あるのでしょうか? よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
甲状腺の病気・健康・予防のお役立ち情報についての記事
食欲旺盛なのに、なぜかやせる。息切れや動悸、イライラも…。もしかして甲状腺ホルモンが多すぎる病気?
昨年の5月頃に妊娠しました。その後 コロナになりそのあたりから、両手に 震えが出るようになりました。心配に なり甲状腺の血液検査しましたが、 正常でした。その後手の震えは治ったのですが、物を重く感じるように なりました。そのあたりからalsなんじゃないか?と不安を感じるように なりました。たまにぴくつきも出るようになりました。足と手も妊娠しているのに痩せていくように 思えました。その後出産して脳神経内科を受診しました。つま先立ちや力比べや腱反射握力も正常でした。その後 脳のMRIを取りましたが正常で alsの可能性は否定されました。 その後ぴくつきが増えて全身に 出るようになり、また受診しましたが 子育ての寝不足や疲れから きているのだろうと言われました。 今の状態だと筋電図検査は必要 ないと言われ、手が上がらなくなったり、むせこむようになったり、 ペットボトルが開けられないなど 握力に低下したら受診して欲しい と言われました。もう3年ぐらい 前からリボトリール0.5mは処方 されて服用しています。alsは 否定されたのですが膝から下の 足が痩せているのと足の裏も 痛みを感じています。足の筋力の 低下を感じます。まだ 子供も産まれたばかりでとても 不安を感じています。肩の骨 首も痩せて線が見えるように なったように思えます。最近 膝の下の骨も見えるように なって恐怖を感じています。
7人の医師が回答
産後の体調不良でご飯がほとんど食べられません。 妊娠中は初期に一度血糖値はひっかかりましたがOGTTで陰性となり、中期はパスしたので妊娠糖尿病はありませんでした。 ただツワリで乱れた生活だったので糖尿病は心配してたのですが、産後も食べられないのでパンなどばかり食べてます。 ここ数日夜中寝てる時に腰から下が汗をかいたり、ムカムカして目が覚めたので低血糖を疑って朝に簡易的な血糖値測定器を試したところ一応正常値でした。 質問 朝は歯磨きや子供のミルクで1時間ほど動いてから測定しました。 もし低血糖を起こしていても動いた事でコルチゾールが作用して正常値に戻っている事はありますか? 低血糖になると飴などを食べない限りコルチゾールが働いても正常値にはならないですか? 症状は汗を少しかいていた(部屋を暖かくしすぎていたかも)、吐き気が酷くて目が覚める、食欲不振などです。 手の震えはありません。
5人の医師が回答
30代後半の女性です。 高校生の頃に勉強にこんをつめると偏頭痛が起こるようになりました。 社会人になってからは生理前や生理のなり始め、目をたくさん使った時におこります。 なぜか妊娠中、産後数ヶ月はありませんでした。 今日は生理が終わって1週間ほどですが、偏頭痛のような症状がありました。 光刺激から偏頭痛になることが多いので、毎年5.6月くらいからサングラスをかけていますが、少し頭痛がしてきたんです。 左こめかみから左眉のあたりがズキズキし始めました。 その後、いつものように耳鳴り そしてどんどん痛みは激しくなるのですが、いつもその後、寒気や便意、または吐き気がしてきます。 月に1.2回しか症状がなかったり、一回も偏頭痛がない月もあり、20代の頃に受診したことがありますが、今は市販薬を飲んだら落ち着くので病院は受診していません。 薬を飲んで部屋を薄暗くし、静かな部屋で布団に潜っていると、寒気と耳鳴りが落ち着いてきて、楽になります。 偏頭痛は人によって症状が違ったりするとは思いますが、薬を飲めない状況だとひどくなり腹痛や寒気がおこりますが、腹痛や寒気は偏頭痛の症状でよくあるのでしょうか? また、今日はしんどくて手が少し震えてしまい驚きました。 手の震えも症状なのでしょうか??これは今回が初めてでした。 自分の偏頭痛の症状についてふと疑問に思ったので教えていただきたいです。
8人の医師が回答
切迫早産についての記事
切迫早産の治療と診断 何週が目標?点滴や手術はどんなもの?薬の副作用は?張り返しの意味や放置リスクも解説
甲状腺の病気・女性についての記事
自覚しにくい甲状腺の病気。動悸、イライラ、眠気、冷え性の影に「甲状腺ホルモンの異常」が隠れているかも…
34歳女です。 20代の頃から時々空腹時に手の震えや動悸があることがあり、診断は受けていませんが症状が出た時は自分なりに飴を舐めたりするとすぐ回復するし、頻度も増えていっているわけではないので通常の生活で過ごしてきました。 健康診断で引っかかったことはコレステロール以外ありません。 遺伝性高脂血症ということでロスバスタチンの内服は2日に1回、1年前から服用しています。 逆流性食道炎の既往歴ありで、去年から今年初め頃まで内服治療していましたが今は治癒しています。胃カメラも問題はありませんでした。 後は、左腎盂尿管狭窄症(いろいろ検査したが、周りの血管や筋肉により狭窄になっているとのこと)を今患っているので来年手術予定です。 自分が低血糖の症状を感じた20代から3度妊娠出産を経験しており、糖尿病血圧共に引っかかったことはありません。 最終出産は2年前です。それからも人間ドックでも、左腎盂狭窄症の通院時の血液検査尿検査でもひっかかるものはありません。 ですがここ半年、昼食後に仕事に戻って事務仕事をずっと座ってしていると頭がフワフワしたり頭に血が上る感じがする時があります。 調べると食後低血圧や糖尿病の類が当てはまるのかなと自分で思いましたが、普段の健康診断や普段の通院でも血圧や糖の指摘はうけないので、自律神経なのか、分からなくなっています。 糖や血圧の場合、症状が出た時のみしか読み取れない糖尿病や血圧の病気はあるのでしょうか? そして私のような、普段の検査では数値は正常で時折症状の出るタイプは私生活で運動を増やしたり食事内容を気をつける(よく噛む、炭水化物とりすぎない)だけで十分なのでしょうか。 うまくまとまりませんが、アドバイスいただけたら幸いです。
1人の医師が回答
その他エイズ・HIVの悩みについての記事
HIV(AIDSウイルス)はなぜ怖い?「日本で患者増」の理由
妊娠中期になり携帯などもつと、よくお年寄りが手が震えてるように手がふるえます。これもホルモンの影響あるのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 201
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー