検索結果:6,288 件
30代、妊娠希望です 3年前に卵巣嚢胞で左の卵巣を摘出しました。 その後、生理は通常通りでした。 (25-27日周期) 毎月、排卵検査薬で検査をしながらタイミングをとっていました。 12/5に生理が始まり12/11に終わりました 12/16に排卵日検査薬が陽性だったのでタイミングをとりました。 12/30が生理の予定でしたが、生理が遅れたので、1/2に妊娠検査薬を使ったところ陽性でした。 1/4に、生理がきてしまいました、 いつもと違い、ちょっと量が多く、血の塊が入っていました。 1/10に生理が終わりました 1/11に再度妊娠検査薬を使用したら、陽性でした。 生理がきてるので、化学流産の影響だと思い、次の妊娠に向けて、また排卵検査薬で検査をはじめたのですが、毎日陽性が出ています。伸びるおりものは、でてないです。 両方の検査薬が陽性なので、閉経の予兆なのでは無いかと不安です。 ホルモンバランスの乱れで、検査薬が両方いつまでも陽性が続くのでしょうか?
2人の医師が回答
不妊治療中ですが、転職後で不妊治療を2ヶ月おやすみしています。そのため、タイミングを取るため排卵検査薬を使用しています。年齢的か環境の変化かこの2ヶ月生理がおかしいのですが、11/22,23と排卵検査薬が陽性となりました。基礎体温が上がっていない感じでしたが、生理が来ていません。排卵していなかったのでしょうか? またこれは更年期でしょうか? 昨日、入浴中に鮮血の出血があり、生理が来たと思ったところ、その後全く出血はありません。
1人の医師が回答
妊娠希望で病院での卵胞チェック、排卵検査薬、基礎体温の記録をしています。 今回基礎体温が上がらず横ばいです。 現在生理は来ていませんが今回無排卵の可能性はありますでしょうか?無排卵の場合生理はいつ来るものでしょうか? 排卵検査薬を8〜9時間おきにして、 11/24〜25基準線同等より少し薄いくらいまで濃くなりその後線が消えました。(画像あり) 卵胞チェックでは、 【生理12日目】11/15 卵胞右12ミリ 【生理17日目】11/20 卵胞右14ミリ 内膜7ミリ 【生理22日目】11/25 卵胞右が無くなった 内膜は7ミリ 左卵胞が14ミリ 内膜薄いが右の卵胞が無くなり排卵検査薬反応あったから 排卵した直後の可能性がある 体温上がらなかったらまた来てとのこと その後体温上がらなかったが風邪をひいてしまい通院できませんでした。現在生理は来ておりませんが、体温が低いです。 基礎体温について 不眠症でよく眠れない日や、朝4時に1回起きてしまうので、 朝1回目に起きた4時と7〜8時の2回測っています。今回1回目の朝4時に起きた時の体温を見て基礎体温横ばいと認識しています。 11/25 4時36.20 11/26 4時36.08 11/27 4時36.09 11/28 7時36.37 11/29 4時36.23 7時36.49 11/30 6時36.37 12/1〜風邪 12/6 4時36.25 7時36.41 12/7 3時36.31 5時36.15 7時36.35 12/8 5時36.39 8時36.58 12/10 5時36.29 8時36.60 どれも参考程度なのは承知していますが、今回妊娠の可能性はありますでしょうか?無排卵の場合生理はいつくるのか? 生理が来てから病院に行くのか、今行った方がいいのかわからず、悩んでおりアドバイスいただきたいです。
現在26歳、妊活2周期目です。 排卵検査薬の強陽性が続いています。 陽性自体は11月20日から続いていて(21日は少し薄かった)、強陽性は22日からで、今朝検査したものも強陽性でしたので現時点で4日間続いています。 前回の生理は28日からで、検査薬は生理2週間後から使用しています。 11月17日あたりまでは検査薬はほぼ真っ白でした。 生理周期はバラバラで、20日〜30日の間にくることもあれば30日〜40日の間に来ることもあります。 排卵痛のようなものも胸の張りもありましたし、基礎体温もちゃんと高温期に入っていると思われるのですが、強陽性が続くので不安です。 タイミングは生理1週間後からちょこちょこ取っているのですが、妊娠している可能性もあるでしょうか?? (排卵検査薬で強陽性が続くと妊娠の可能性ありという記事を何個か拝見しました) 先月は排卵検査薬が陽性になったあとしっかり陰性になりましたし、体の変化(排卵痛など)や基礎体温を見てもしっかり排卵していると思いたいです。 妊娠の可能性や病気の可能性はありますか? 20歳の時に妊娠をしているので身体的な問題はないと思っているのですが…。 (経済的理由や結婚もしていなかった為堕胎) 前に性交痛で受診した時は、子宮を見てもらっても問題がなく潤滑剤を多めに使ってねと言われたのみです。 排卵検査薬は朝イチで検査して、写真は全て検査してから5分〜10分以内に撮影したものです。 お力添え頂けたら幸いです。
妊娠検査についての記事
妊娠検査薬の使い方、失敗例 再利用可?飲酒の影響は?夜もOK?保存にも注意が必要?薬以外でも気づける?
2人目妊活中です。もともと生理不順酷くピルユーザーで、1人目はクロミッドとHCG注射使用して妊娠しました。 現在タイミング法で妊活中で8/19に排卵検査薬強陽性、タイミングをとりました。生理予定日になっても生理ないため、少し早いのはわかっていますが9/4に妊娠検査薬して陰性でした。ただ、その後も生理は来ず、排卵前のような伸びるおりものが出るため本日妊娠検査薬し陰性、排卵検査薬をしたところまた強陽性でした。 生理が来る前に1〜2週間空けて2回排卵するということはありますか? また、妊娠しづらいような疾患がある場合にもこのようなことが起こりますか? 補足 前回妊娠時は、不妊治療専門クリニックではなかったため、ホルモン値などは計測していません。エコーでは、卵巣や子宮に問題はなさそうでした。 生理周期は整理開始後3週間ほどで排卵、排卵の2週間後に生理が来るようなタイミングがほとんどでした。元々、排卵までが時間かかるタイプなようです。
妊娠検査薬のフライング等の誤判定理由と曖昧な結果の意味 「色が薄い」「蒸発線」「横線」「生理中に陽性」等を解説
30歳妊活中の女性です。 今年の6月から妊活を始め、今月から婦人科でタイミング法の指導を受けはじめました。 9/17に病院で卵胞のサイズを確認したところ14mmとのことで、9/19と9/21と9/23にタイミングを取ってくださいと言われました。 しかし、今朝排卵検査薬を使用したところ陽性反応が強くでました。 婦人科では14mmと言われたのに排卵検査薬は強陽性反応が見られ、今日タイミングを取るべきなのか医師がこのタイミングでと言われた日にタイミングを取るべきなのかわからなくなってしまいました。 9/17の時に卵胞14mmだったのに翌日9/18の排卵検査薬で陽性が濃くでると言うことは、もう排卵されると言うことなのでしょうか。 卵胞は20mmを越えてから排卵される認識でしたが、14mmちょっとで排卵するものなのでしょうか。また、排卵された場合、妊娠できる見込みはないのでしょうか。 おりものについて現段階では、先月の排卵前と比べると全然少ないなと言う印象で、のびおりも全くまだないです。 ホルモンなどの検査は次回の生理ごろから検査しようと言われており、現段階で婦人系の疾患等はありません。
現在妊娠11週です。 3点質問がありますのでよろしくお願いします。 8/12に生理がはじまり 8/16からエストラーナテープを2日に6枚ペースでスタートしました。 8/25 性交渉を行いました。 8/26 SEET法実施 8/29 融解胚移植 9/4 フライングで妊娠検査薬をしたところうっすら陽性反応がありました。 その後血液検査で陽性判定を貰いました。 質問1 8/25の性交渉での自然妊娠した可能性はありますでしょうか? エストラーナテープを貼り始めたのが生理4日目なので、もしかすると卵胞が成長していて排卵した可能性があるのではないかと思っての質問です。 質問2 もし卵胞が成長していたり排卵しそうな場合は移植周期をずらす等、事前に教えてくれるのでしょうか? 質問3 もし自然妊娠の場合、9/4に妊娠検査薬の陽性反応はでるものでしょうか?
37歳、4人目の妊娠です。 排卵検査薬を使い、おそらく9/13が排卵日と特定。9/11のみ避妊なしの性交。9/25に早期妊娠検査薬が陽性となりました。 10/21(7w1d)の受診で心拍確認できず、胎嚢は5w1d相当の大きさ。 10/28(8w1d)の受診でまさかの心拍確認でき、CRL5.9mmで6w相当の大きさと言われました。 排卵のズレがあり得るとのことでしたが、排卵検査薬を使って調べていたことや性交日から2週間もずれたことは考えにくいです。 胎児の成長が遅れている原因について、どのようなことが考えられますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 6288
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー