妊娠旦那喫煙に該当するQ&A

検索結果:232 件

不妊治療に進むべきでしょうか?

person 30代/女性 -

現在36歳です。 昨年の6月から妊活を始め、運良くその周期に妊娠できましたが、心拍確認後の8週目に流産してしまいました。 メンタル回復のためと、つわりがあって体力が落ちていたため、その後生理が始まってから3周期は妊活をお休みしました。 そして昨年12月の周期から妊活を再開しました。ですが今のところ3周期連続で生理が来てしまっています。 最初の妊活ですぐに授かれた事と、先月36歳になってしまった事もあって、早く病院で不妊治療を受けた方がいいのか悩んでいます。 流産後、基礎体温をつけていますが、気候や起きるタイミングによって多少のばらつきがあるものの、低温期と高温期に分かれています。 生理周期は30日前後で安定しており、周期が乱れたことはありません。 子宮頸がん検診は毎年受けており、定期的にエコーで見てもらっていて、特に異常があった事もありません。(流産後はまだ見てもらった事がありませんが、、。) 排卵検査薬を使用すると、排卵予定日前にきちんと陽性が出ます。 ちなみに旦那さんは34歳で飲酒も喫煙もしていない健康体です。 もう少し自分たちだけでタイミング法を続けてもいいのか、不妊治療に進むべきか、何かアドバイスを頂けますでしょうか。

1人の医師が回答

不妊治療中 夫の喫煙

person 40代/女性 -

不妊治療中ですが、夫はタバコを吸っています。辞めると余計ストレスが溜まるからと、少し減らすくらいで辞めてくれません。 玄関外やベランダで吸っていますが、匂いは多少入ります。吸った後も同じ部屋で過ごしているので、呼出煙の影響は受けていると思います。 でも、どれだけの量がどれだけ影響を及ぼすのかも分かりません。 どこかの病院のホームページで、夫が喫煙者の夫婦の妊娠率は、夫婦とも非喫煙者の妊娠率の半分になるというデータがあると見たことがあります。 私の通ってる不妊治療医院は、全国的にも有数の不妊治療専門の大きな病院なのですが、夫の喫煙については聞かれた事もないし、精子を凍結するときに私が『夫は当日もタバコを吸っていたけど大丈夫か』と聞いたら、分離器にかけているし運動量など所見では大丈夫なので、と言われました。 私の方はホルモン剤を飲むタイミングを必ず守ることや採卵前などの指定診察日についてなどは先生からとてもシビアに指示されますが、不妊治療の先生からすると、タバコのことはそこまで重要では無いのでしょうか? ホルモンや薬で卵巣、子宮の状態も常に良い状態に保っているという、的確な医療を受けていればタバコや生活習慣はそこまで重要ではないのでしょうか? 私がいろいろ努力していても、夫がタバコを吸っているのでは努力の意味も無い気がして、絶望感にかられます。 先生方のご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

中期中絶後の妊活について

person 30代/女性 -

私は30歳女性、主人は31歳です。 今年の2月から妊活を始め、4月に自然妊娠しました。 しかし、8月のエコースクリーニングで18トリソミーの疑いが強く19週で人口中絶をしました。 確定診断はしておりませんが、スクリーニング時に心奇形や全身浮腫等を指摘されました。 当時は気が動転しており確定診断まで考えられませんでした。 その後、子宮内の検査で子宮や卵巣の状態は綺麗で問題なしと言われました。 私は今回の妊娠を諦めた件について完全に立ち直りきれていませんが、年齢や周りの出産報告があり焦っております。 私のメンタルは涙が出たり罪悪感はありますが、病院や周りのサポートがあり妊娠に前向きになり始めました。 そのため、今から不妊治療クリニックへ通い早く妊娠したいです。 理由は今年の1月にブライダルチェックしたクリニックでPCOSの可能性を指摘され、これから排卵が起きないのではないかと心配しているからです。 他の懸念は主人の喫煙ですが、夫婦共にそれ以外の不妊の懸念はないと思います。 主人は半年間〜1年間は不妊治療クリニックへ行く気になれないと言っております。 また、夫婦染色体検査についても主人や病院から受けなくていいのではないかと言われており、受けないと思います。 【質問】 1.18トリソミーや染色体異常を繰り返し妊娠する人は見たことありますか?割合も教えていただきたいです。 2.妊活中に中期中絶している人はどのぐらいの期間を経て妊娠されている人が多いですか? 3.卵管造営検査+自己流のタイミング法でもある程度妊娠率は上がりますか?卵管造営検査は受けようかと思っています。 不謹慎な質問があり申し訳ございません。 読みにくい文章で恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)