44歳女性です。以前も質問させていただきました。昔から症状があったのですが、去年初めて上室性頻拍症と診断されました。その時の先生にはカテーテルアブレーションを勧められました。しかし決心がつかず、セカンド・オピニオンで違う先生に診てもらったところ、ベラパミル40mgを1日3回食後に1錠飲むことになりました。副作用をたずねると、妊娠していると奇形児が生まれることがあるということだけ言われました。妊娠も妊娠希望もないので飲むことにし、1ヶ月分もらってきました。(1ヶ月後また行くことになっています。)あとからネットで薬を調べると他にも副作用が色々ありました。頻拍に最近ならないので、なっていないのに飲むと副作用のことが気になり勝手に朝だけ飲んでいます。やはり毎食後飲んだ方がいいのでしょう
か?
先生方のご意見お聞かせ下さい。