妊娠検査薬朝と夜で違うに該当するQ&A

検索結果:55 件

生理なのか着床出血分からず気になります

person 20代/女性 -

現在妊活中です 病院でクロミッドを処方され、7月27日排卵検査薬でピークを迎えタイミングを取りました。 その後28日に病院に行き、着床しやすいように、デュファストン10日間、7月28日夜〜8月7日朝まで飲みました。 今回、基礎体温が高温期が安定せず、夜更かしもあったので正確さに欠けますが。 D17 36.12℃ 排卵検査薬ピーク タイミング D18 36.35℃ D19 36.30℃ D20 36.42℃ D21 36.52℃ D22 36.61℃ D23 36.71℃ D24 36.57℃ D25 36.75℃ D26 36.46℃ D27 36.33℃ D28 36.64℃ D29 36.56℃ D30 36.76℃ 妊娠検査薬陰性 D31 36.30℃ 仲良し後 ピンクおり  D32 36.24℃ 眠れず寝たのが朝方3時半頃、起床6時半 出血 朝ピンク拭けばつく程度 夜は茶色に変わる、現在は拭いてもほぼ付かないくらいまでになる 朝から微妙な下腹部痛あり 仲良し後刺激されて出血したものなのか はたまた傷つけられたのか 生理だとしたら、生理痛が普段強いのでいつもと違い不安になってます。 着床出血ではないか?と思ってもみたのですが、着床出血だとしたら遅くないのか?など気になって仕方ありません。 妊娠検査薬は早すぎたのでしょうか? 明日の朝もう一度検査薬するのはどうでしょうか? 一応14日3時に病院診察予約をとりました。 出血している今明日にでも受診したほうがいいのか、14日で良いのかも迷ってます。 少しでもアドバイス頂ければ嬉しいです。

1人の医師が回答

妊娠しているかの症状について教えてください。本文に詳細あり。

person 30代/女性 - 解決済み

わかりづらかったら申し訳ありません。 12月2日が生理予定でした。 今日で妊娠4週5日だそうです。 生理が来ないのでその日に性行為しましたが、その後に薄くて水っぽい赤の出血があり、3日の朝に微かな血の量がありました。 生理が始まったのかなと思いナプキンをつけました。 いつもと違うように感じたので少し早めの妊娠検査薬を使いましたが、陽性が出ました。 4、6日(の場合は5日の夜に性行為し、朝にこのような症状がありました)にまた薄くて水っぽい赤の出血があり、どちらも1日ごとに半日から1日で終わりました。 さっき、妊娠検査薬を使ってみたら、終了前よりも判定線が濃かったです。 7日の今日もおりもの?出血?がありますが、写真を添付しておきました。 今日もですが、今日までこのような症状がありました。 ・眠気が強く感じる、眠い、だるい ・寒気が強く感じる、寒い ・足が冷たい、冷え性あり ・膝やふくらはぎに違和感や少しの痛みがある。太ももや腕にも膝やふくらはぎより違和感や痛みはないが、少し痛く感じる →立ち仕事でバタバタしていたせいかわかりませんが、仕事が終わった夕方から翌日の夜までこの症状が続いていてなかなか治りません。 ・匂い、臭いについて これまで気にしてなかった匂いや臭いについて気持ち悪いというか、「うーん」、「何かな」という違和感がある ・胃や胸の辺りが何となく気持ち悪く感じる ・毎日、1日中ではありませんが、左の下腹部がチクチク痛む 近々病院に行きますが、前に病院で子宮頸がん、淋菌、クラミジア検査をしたら異常なしでした。 写真について汚くて申し訳ありませんが、それとこの症状について回答をお願いします。

2人の医師が回答

化学流産のような症状、病院へ行くべきか

person 30代/女性 -

現在妊活中で、先月4月の排卵予想日前後に性交渉あり。今月の生理予定日9日を過ぎても高温期のままで、体調的にもいつもと違うため、妊娠したかもと様子をみておりました。 6日の性交時に軽い出血、翌日の朝も茶褐色のようなものがナプキンに軽く付くくらいの出血あり。 その後はとくに出血なく、12日の朝に軽い出血、昼間はまた止まっていたのですが、色々不安になり夜フライングで妊娠検査薬をしたところ、くっきりと陽性反応。 化学流産か子宮外妊娠?と色々調べながら、日曜日の生理予定日一週間後まで様子を見ようと思っていたところ、昨晩13日帰宅後にナプキンから溢れるくらいの出血があり、トイレに行くと大福を潰したくらいのサイズの塊がスポンっと出てきました。 これが胎嚢なのか?やはり化学流産なのかな?と思っているのですが、その後も現在まで数回にわけて500円玉くらいの塊が出てきています。その都度多めの鮮血も一緒に出るので、ナプキンは一時間持たないで取り替えています。 この症状は化学流産と言われるものでしょうか? しばらく様子をみていても良いものでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

緊急です。主人の子供か不安があります。

person 30代/女性 -

今月の12日に腰とお腹が痛く産婦人科に行きました。先生は卵巣に18.5mm の卵ぽうがあるといい子宮内膜も7mmもうすぐ排卵するよと言われました。13日に排卵検査薬陽性夜中ピーク14日の夜には陰性を確認しています。排卵は14.15かと思いました。18日の日に排卵済みを確認に行ったところ、内膜が7mmのままだから今回は排卵がうまくいかなかったと言われました。もともとPCOぎみで生理不順もあり。今回は妊娠目的ではなく体調不良で産婦人科にかかったのですが、まさかの排卵しそうな卵があり、11日は主人と避妊なし中だしでしてしまいました。ここからですが、お恥ずかしい話主人以外のパートナーと、17日の夜中に避妊なしの中だしをしてしまいました。私は排卵が14.15で終わりと思い、おりものも16日はべたべたした指が入らないのも確認済みだったので、排卵は終わったと思い。17日の夜中行為をしてしまいました。今回は内膜が厚くなってないから排卵してないと先生の言うことで安心していましたが、体の調子がいつもと違うため、24日にフライングですがドゥーテストで妊娠検査薬ごく薄く陽性が出ました。それから毎日濃くなっていって、旦那の子かパートナーの子かわかりません。18日に内膜が7mmのままと言われ、排卵検査薬も陽性から陰性を確かめていますが、もしも、排卵が4日も遅れることはあるのでしょうか? 17日の夜中の行為でも妊娠の確率はあるでしょうか?排卵検査薬から15日ですが、今は終了線より早く濃い陽性ラインが出ています。かりに17日夜中行為18日の朝受精したとしたら24日の妊娠検査薬で薄い陽性結果が出るでしょうか? 知りたいのはどちらの子供の可能性が高いか、排卵しても内膜が薄いまま妊娠とかありえるんでしょうか?妊娠検査薬から17日の行為での可能性もありえますか?自分の責任ですが不安で仕方ありません。詳しく可能性と理由などを教えてください。

3人の医師が回答

科学流産について

person 20代/女性 -

基礎体温・排卵検査薬(海外製)・おりもの等を参考に子作りをしています! ※子作り前に子宮がん検診、体がん検診などの検査済み(異常なし) 基礎体温は半年前から付け始め きちんと2層になり安定しております! ただ排卵後、高温になるまでに2日程時間がかかり 高温期が12日しかなく13日目に必ず生理がきていました。 今月10/1朝~10/3朝まで排卵検査薬が陽性。 10/1と10/3にタイミングをとり 生理予定日の10/17に妊娠検査薬(チェックワンファスト)でくっきり陽性反応!! 2週間後に病院へ行こうと、冷えや下腹部に負担がかからないよう過ごしていましたが 生理痛予定日から 3日の夜に一度微量の茶おり。 4日後の朝にも一度微量な茶おり。 そして5後の10/22朝一の尿とともに出血(量は多め)。 基礎体温もガクンと低温まで下がり検査薬での反応も薄くなっていました。 『化学流産』と自己判断し病院へは行っておらず現在に至ります。 普段、生理痛が重い私ですが今回は我慢できる痛みだったので薬も飲まずに居られました! 出血から5日目の今日は、昨日まで多かった出血が急に少くなり ほとんど出血がありません。 体温も低温で安定しております。 ※出血中は大きめのカタマリがでたり鮮やかなサラサラした血だったりと今までとは違う出血となりました 妊娠を強く希望している為今回の出血はショックでした。 ですが諦めずにまた頑張ろうと思うのですが,,, そこで何点か気になる事があります。 Q.今回の出血は遅れた生理とみなし 終了後に排卵があれば性行しても大丈夫でしょうか? Q.それとも一度病院へいき子宮か綺麗な状態かを診てもらったほうがいいのでしょうか? Q.あと、着床しにくい身体なのかと心配なのですが 何か検査しておく必用はありますか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

生理予定日前からの茶色い出血について

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠希望の現在32歳です。 今年3月に初めて妊娠し、その後稽留流産と診断され4月10日に手術をしました。 5月、6月と妊娠前と同じように(32日周期)生理がありました。 今月から妊活を再開しようと思い排卵検査薬を使用しており、6/30頃が排卵日でしたのでその周辺で行為をしました。 排卵日から計算すると、7/13〜14あたりが今回の生理予定日かと思います。 ここから不正出血?について相談なのですが、 7/10→ 茶色いのびおり、少量の出血ペーパーにつく程度。じんわり下腹部痛。 7/11→ 生理痛に似た腰痛と胸のはり少し。夕方に茶色い出血あり。 7/12→ 朝だけ茶色い出血と茶おり多目 。夕方から胸のはり、茶おり少し。 7/13→ 昼に茶色い出血、ナプキンにつく。夜ナプキンにはつかないが、拭く時にペーパーに茶色ののびおり。下腹部痛あり。 7/14→ 一日中、茶色の出血と血混じりのおりものあり。夕方やや多目。 7/15→夕方に向けて茶色い出血が増える。茶色いのびおりに生理のような鮮血が混じる。 という感じで、生理予定日前から生理の出血とは明らかに違う出血が続いています。 妊娠検査薬も今日やりましたが陰性でした。 このまま出血が生理に変わっていくのを待っていて大丈夫でしょうか? それとも早めに病院にかかった方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

クロミッド、受精・着床障害について

person 20代/女性 -

不妊治療中でクロミッドとHCG注射でタイミング療法をしています。今回も妊娠せず、生理が来るみたいです。病院の先生から内膜が薄くなっているので次は生理が来て1日目からクロミッドを5日間(朝1錠)飲むように指導されました。おそらく1/1に生理が来るのですが、例えば昼に生理が来た場合は来てすぐに服薬、夜に生理が来た場合は次の日の朝に服薬でいいのでしょうか?年末年始で病院が休みで聞けないのでお願いします。 それと、病院では多嚢胞性卵胞症候群気味、卵管は問題なし、血液検査問題なし、フーナーテスト問題なし(数は少ないがきちんと動いている)と言われています。結婚して4年、不妊治療を開始して約3年が経ちますが、今まで妊娠検査薬でフライングをし続けて、治療を始めてすぐの3年前に1回だけ高温期12日目で陽性になりました。(体調が違ったのでハッキリ妊娠したとわかりましたが化学流産しました)しかしそれ以降、陽性になることは1度もなく(HCG注射の影響をのぞいて)受精障害か着床障害ではないかと思っています。今までタイミング療法しかしたことはありませんが、治療して3年も経っているし、フライングで陽性にならないということは着床しかかることもないという事なので、もうそろそろ人工受精、体外受精とステップアップした方がいいのでしょうか?それとも年齢は26歳なのでまだタイミングで様子を見た方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠の可能性はありますか

person 30代/女性 -

2人目希望です。6歳の子供がいます。今年の2月に繋留流産の処置をしました。 前回の生理は6月15日から。 7月1日の朝一の尿で排卵検査薬の反応が強く出ました。 7月1日の夜に仲良し。 7月2日の基礎体温は高温期と思われる体温です。 7月12日早すぎるとわかっていて超フライング。陰性。 そして今日に至ります。 11日か12日頃から軽い胃もたれ感があり、下腹部もたまにチクチクします。12日にはそんな症状もあり、自分がとても2人目を希望しているため、もしかして…とおもいフライングしてしまい撃沈しております。 そして落ち込むのもいやなので想像妊娠だ。といいきかせています。 それに、流産になってしまった妊娠の時は高温期10日以降に微熱に近い体温が出ることがあったのですが、今回はあまりありません。 でもその症状がまだ続いているので、つい期待してしまうんです。 長くなってしまいましたが、聞きたいことは下記の事です。 ・今、妊娠検査薬で正確な結果が出るでしょうか。 ・こんなにはやくつわりみたいな症状がでるのでしょうか? ・今後フライング時とは違う結果(陽性)が出る可能性はありますか? 自分は大体高温期14日〜16日で生理になるのであと3日もまてばいずれにしろ結果が出るのはわかっているんですが、主人との話し合いで残りのチャンスも少ないので気持ちがモヤモヤしてしまいます。 先生の見解を聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)