妊娠検査薬薄い線流産に該当するQ&A

検索結果:529 件

42歳 妊娠5w3d 出血しました

person 40代/女性 -

この度妊娠検査薬で陽性となり、6w0dに当たる日に病院で診断してもらう予定でした。 ところが5w2dに生理が始まる前にあるような重く鈍い腰痛があり、その後生理1日目のくらいの量の出血(トイレの度に見ていますが、塊は排出無かったです)がありました。 5w3dの基礎体温は36.89でした。(その後はあまり意味ないかもですが下がったり上がったりします) 今は出血量が多少減り、ピンク色のものがペーパーに付着する程度です。 また、重く鈍い腰痛も安静したりして緩和しています。 4年前に6w0d頃に化学流産をした時は徐々に出血量が増えていき、最終的に塊も排出されたので、その時よりはだいぶ少ない出血のため(通常生理2日目の時点で出血が薄いピンク色になることがほぼない)このまま様子を見るべきか、念のため受診を早めるべきか判断に迷っております。 高齢ハイリスクであり、流産の可能性も高い旨は承知です。 子宮外妊娠、化学流産、切迫流産のあらゆる可能性があり不安です。 ※受診前のため、胎嚢心拍は確認できていません。 ※出血当日の妊娠検査薬の画像を添付します。出血前より判定線が微妙に薄いように感じます。

3人の医師が回答

病院受診のタイミング、妊娠中の薬について

person 30代/女性 - 解決済み

前回の生理 2/26〜3/3 避妊なしのタイミング 3/9 最近の周期は28日で、1月に排卵しているか検査に行ったところ、12日目か13日目に排卵している、とのことだったので今回は自宅で排卵検査薬使用したところ、9日に薄く線がでた為タイミングをとりました。(1月に排卵検査薬で薄く線が出た2日後にしっかり線が出た(陽性)時点で病院で1〜2日前に排卵していると言われた為)最近立ち眩みがよく起きていたり、下腹部に違和感があったので25日朝に妊娠検査薬を試してみたところ陽性反応が出ました。 第一子妊娠の際、4週の最後から出血があり、5週に入ってすぐ病院受診したところ流産を起こしかけていると言われ、hcgの注射と薬の服用をしていたので、今回はいつのタイミングで受診するべきか悩んでいます。今回まだ出血などはありませんが、少し下腹部痛とおなかの張りがあります。第一子の時はずっと切迫流産、切迫早産で正産期までリトドリンを飲んでいたので張りやすいのかもしれません。 また、花粉症の薬で小青竜湯という漢方を服用しているのと、モタメゾン点鼻液、エピナスチン塩酸塩の点眼をしているのですが、引き続き使用していても大丈夫なのでしょうか? 耳鼻科で妊活中ということは伝えた上で処方はしてもらったのですが、ネットで調べると小青竜湯はあまり良くないと書いてあるものが多かったので心配になりました。

1人の医師が回答

妊娠5週 胎嚢が見えず不安です

person 30代/女性 -

34歳です。PCOS診断あり。 生理は放っておくと1年に数回しか来ません。 27歳の時に元夫との間で一度化学流産経験。その時に卵管造影など基本的な検査は済ませています。 再婚のため、この3月から不妊専門クリニックに通うと決めて、とりあえずレトロゾールで排卵を起こしてみようということで、3月上旬にレトロゾールを服用。 3月13日の診察時に卵が育ったことを確認。 排卵検査薬では15-17日が強陽性(元々LHが高くあまりアテにならないかもしれません)、17・18日はノロウイルスにより寝込んでしまいそれ以降の排卵検査薬はしていません。 3月19日の血液検査でプロゲステロンが9くらいありましたが、エコーでの排卵確認はしてもらえませんでした。 タイミングは3月15日朝、16日夜、20日夜に取っています。 パートナーは検査の上問題なしです。 クリニックの先生が3月末に生理が来るはずだとおっしゃっていたので生理を待っても来ず、4月1日に妊娠検査薬を試したら薄い陽性。 5週中〜後期頃だと思われる4月11日の診察では胎嚢が見えず、尿中のHCG検査薬では25には濃い線、1000には薄い線が入り、きっと化学流産でしょうと言われました。血中のHCGは1度も測ったことがありません。 次は16日が診察日ですが、その日までに出血が来ると思うと言われたものの、未だに出血はありません。妊娠検査薬を試してみると、これまでで1番強い陽性が出ています。 特に腹痛もなく、少しの吐き気と胸の張りがあるくらいです…。 16日の診察で胎嚢が見える可能性はあるのでしょうか。見えたとして、育つこともあるのでしょうか? 子宮外妊娠も不安なので、子宮の中にいて欲しい思いでいっぱいです…。

2人の医師が回答

高温期17日目 微量出血続くも妊娠検査薬薄い線

person 30代/女性 -

私は排卵日はおりものが多くなるため、自分でだいたいわかり、高温期5-10日くらいの早い段階で微量な出血が始まり、高温期14日になるまでには出血が増え、本格的な生理となります。 ただ今回は高温期8日目から微量出血が始まったものの高温期17日目になっても本格的な生理とはならないため妊娠検査薬をやってみたところうっすら線が出ました。しかし、調べると、高温期17日目で薄い線だと化学流産の可能性高いと書いてありました。出血も少し増えてきた気がしてます。もう無理なんでしょうか? 私はもともと不妊に悩み、一人目は自然妊娠を目指して2年間自力で妊活するも、できる気配は全くありませんでした。その後、体外受精して1度流産、検査により不育症がわかり、次はバイアスピリンを飲みながら体外受精により妊娠、骨盤が狭いため帝王切開で出産しました。 たぶん私は昔、卵巣嚢腫(右)・子宮内膜症(左右)で卵巣と子宮が癒着していて手術したので、キャッチアップ障害になったのだろうと自分では思っています。不妊検査でもわずかな黄体ホルモン不足、ラクトパチルス菌0以外は異常なしでしたので、2年間完璧にタイミングとって自然妊娠できなかった理由がそれしか考えられなかったので。 でも一人目を妊娠したことで状態が少し良くなったのでしょうか。自然妊娠できるチャンスなんて私にはほとんどないので、今回どうにか上手くいって欲しいと思っています。 火曜日午後に病院行き、出血を抑えるために、デュファストン、ダクチル、不育症のためバイアスピリンを処方してもらおうと思ってます(体外受精の時に飲んでいたもの)。妊娠検査薬が薄いことを考えるとHCG注射したら状況改善するでしょうか?出血が増えていることを考えると、絶対流産避けたいなら一刻も早く月曜に薬をもらうべきでしょうか?(前に診察してくれた先生がいなくて)インバグもやってないのでラクトフェリンも早く飲んだ方がいいですよね(これは自分でネットで買えますが) あと11.2キロの息子を散歩で抱っこし続けてたら出血増えたんですが、お腹に力入れるとダメなんでしょうか?(完全に避けるのは難しいですが)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)