28歳初産婦です。現在妊娠13週です。
7〜8週の時に葉酸サプリの存在を知りました。産婦人科で服用の相談をすると、「飲むなら妊活中〜妊娠1ヶ月やからもう遅い。あと2.3週間くらいなら飲んでもいいけど、偏った食事(野菜が嫌いで偏食)とかでなけれ服用する必要はない。」と言われました。自分で判断しかねたので、別の婦人科でも相談した所、「妊娠前から飲むものだから今からは飲まなくていい。ほとんどの人が飲んでないし。」と言われました。お二人方のお話もあり、現在まで服用せず過ごしています。
しかし先週の妊婦検診(13週)の際、また別の先生だったのですが、「飲んだ方がいい。」と言われました。「今の時期は用途が違う。貧血予防として。」と言われました。
ネットで調べるといろんな情報があり、自分ではわからないため教えてください。
1.私がサプリの存在に気づいた7〜8週では神経管閉鎖障害の予防として服用するのは遅かったという解釈でお間違いないですか?「どっちでもいい。」は貧血予防として飲むのであれば飲んだらいい、ということでしょうか?教えていただきたいです。
2.神経管閉鎖障害があった場合、今後の検診やエコーで気づくものなのでしょうか?2週間後にクアトロ検査は予定しています。
13週での検診、エコーは何の問題もなく順調でした。つわりも全くなく、食事は妊娠前同様1日3食とれています。
長くなりましたが、お返事いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。