妊娠生理予定日茶色おりものに該当するQ&A

検索結果:1,538 件

妊娠の可能性がある中での性行為と出血

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠の可能性がある中で性行為をし、翌日に出血と腹部の鈍い痛みが見られる状態です。 旅先での出来事なのですが、数日安静にする・婦人科を受診すべきでしょうか。 現在34歳、2024年の9月に初めての妊娠で稽留流産(8週)のため吸引による手術を受けました。 生理周期は(長年使用していたピルをやめてから)一年近く、ピッタリ28日・32日を交互に繰り返しています。 そんな中で、今回(12/7生理開始)の周期は32日の回だったのですが、28日目頃から、前回の妊娠で見られた吐き気や食欲不振、腹部膨張感、腹部疝痛や胸部の張りが見られました。ちょうど妊活をしていて、12/27に排卵検査薬が陽性だったため前後でタイミング法を取っており、それらも踏まえて妊娠の可能性があると感じました。 昨日の時点でも33日目で生理がありませんでした。 ただ、ちょうど新婚旅行で旅先に来ており、腹部の症状が落ち着いていたことと、新婚旅行でスキンシップがないのもと思い、夜に夫婦生活を持ってしまいました。 行為直後、膣分泌液がわかるかわからないか程度の茶色になっているような気がしたのですが、腹痛などは見られずそのまま就寝。 今朝早朝、入眠から4時間程度で目が覚め、基礎体温を測ったところ36.25℃まで下がってしまい、不安に思いながら朝食を取っていた9時半頃に、おりものシートが濡れている感覚を覚え、トイレに行ったところ水っぽい茶色いおりものとピンクの出血がありました。 その後安静にしていますが、一時的に少量の赤い血(塊無し)が見られ、腰回りに痛み・腹部にジンジンと鈍い痛みがあります。 出血は正月過ぎの時点で少量の茶色に移行しましたが、旅先で診察を受けたり、観光等で動き回る予定を見合わせるべきなのか悩んでいます。

2人の医師が回答

妊娠5週5日、続く出血

person 30代/女性 -

現在妊娠5週5日なのですが、4週目(10月23日)から茶おりから始まり、水で薄めたような赤い出血や茶おり、生理の時のような赤黒い色の出血やおりものが赤く筋のようになったものなどずっと出血が続いています。 始めは10月23日から水で薄めたような赤い出血が4日ほどで一旦出血は止まったのですが、また28日に出血があり、30日に500円玉2枚程度の鮮血が出たので31日に病院を受診しました。 5週1日だったのですが子宮内に胎嚢は確認できました。 その時の内診では出血はもう出てないみたいだね、とのことでした。 今の時期の出血は薬がないのでどうすることもできないから出血が多かったら受診をするよう言われました。 次は2週後と言われ、11月14日に受診予定なのですが、また受診の次の日の31日から出血が続いています。 31日はいつもより動いたために500円玉2枚程度の出血がトイレに行くたび3~4回続き、朝には茶おりになって止まっていました。 そして11月1日~2日は水で薄めたような赤い出血がトイレに行くたびナプキンとティッシュに1円玉程度付くような感じで朝には茶おりになって止まるといった感じでした。 3日は生理の時のような赤黒い出血がティッシュで拭いても拭いても付き、トイレに行くたび同じような色の出血が100円玉程度付く感じでした。 そして今日の朝、起きてトイレに行くと500円玉3枚程度の生理の時のような赤黒い出血がナプキンに付いていました。 その後はしばらくナプキンには何も付かなかったのですがお昼すぎから赤茶色の出血が1円玉程度ナプキンに付いていて、19時ごろまた生理の時のような赤黒い出血が500円玉程度ナプキンとティッシュに付いていました。 これは流産しかかっているのでしょうか? 連休だった為病院は受診していませんが、明日病院を受診した方がよいでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠6週目後半 大量出血後 繰り返す茶色の少量出血

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 ホルモン補充の体外受精で妊娠し、本日(1/3)時点で6w6dの者です。 先週、5w4d(12/25)の夜中に突然生理2日目より多いくらいの大量出血があったものの、その後、5w5d(12/26)で胎嚢20mmの無事を確認、6w0d(12/28)で胎芽及び心拍の確認まで出来ました。 ちなみに6w0dの診察では、今、目に見える血はないと医師に言って頂きました。 その後、年末年始に入ったこともあり最近は受診していないのですが、今日までの間に、2-3日に1度ほど、茶色い出血(トイレットペーパーで拭くとつくが、ナプキンにはうっすらつく程度)や、茶色いオリモノが出ます。 1度出た後はしばらくすると止まるのですが、それが2-3日おきくらいで起こっています。 1.6w0dの診察で目に見える血はないと言われていても、その後このように茶色い出血が少しずつ小分けに出てくるようなことはあるのでしょうか。 2.茶色ということは古い血だと理解していますが、茶色で、かつ大量出血ではなければ、そこまで心配しなくても良いのでしょうか。 3.医師からはそこまで安静と言われていませんが、いつまで出血を想定しておくべきなのでしょうか。年明け仕事も始まるため、仕事にはいっていいのか等不安です。 4.茶色の出血で、量が増えていかないようであれば、救急病院の受診までは不要と思っていますがいかがでしょうか。(次回は1/8受診予定です) お忙しい中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

生理の異常や毎日の体調不良

person 40代/女性 -

最近体調が毎日悪くて困っています。 現在41の女です。 まず3月29日に生理 4月28日に生理 5月8日から15日まで薄い茶色の出血 5月20日から23日まで毎日腹痛で 5月24日にしっかり生理が来ました。 5月12日の薄い茶色の出血してる時に かなり強い腹痛が来て 冷や汗が出るほどの腹痛でした。 緩めの便が出て落ち着きましたが 4時間位ずっとトイレと部屋の往復でものすごくいたかったです。 5月24日にまた出血来た時に 下腹部が思いっきり絞られてるような痛みと 強いだるさで動けませんでした。 27日から右側の腰と下腹部に強めの痛みで ずっと便が出そうなのに出なくて 吐き気もありました。 嘔吐はしてません。 生理が30日頃しっかり終わったのですが とにかくだるくて吐き気がありました。 そして本日6月3日 生理前の様な症状とオリモノが軽く出て居ます。 最近外からお店に入るとすぐのぼせてしまったり 滝汗をかいたり 毎日熱くてどうしようもなく めまいもよくして 頭痛は月の半分くらいしていて 毎日だるさはあります。 元々生理不順なのとPMSと言われたことがあったのであんまり気にしてなかったんですが 今回はあまりにも体調不良で相談させて頂きました。 更年期にしては少し早い気もして 婦人科に行く予定なのですが 重度のパニック障害なのでなかなか行けておりません。 最後に行ったのはもう5年前です。 その時は異常なし。 先月血液検査などしましたが 5年前から貧血でヘモグロビンが9くらいなんですが他は異常なし。 婦人科に行く前にどんな病気が考えられるかお聞きしたくて投稿させて頂きます。 現在性行為はほぼありません。 妊娠の可能性もゼロ タバコ、お酒しません。 出産は27歳の時です。 先月かなりメンタルが辛い時期で 毎日のように寝込んでおりました。 現在は少し回復して来ています。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠初期の出血と腹痛、明日まで放置していいか

person 30代/女性 - 解決済み

12/23に胎嚢確認しておそらく妊娠6〜7週の者です。 1/2から茶色のおりものが出始め、今日にかけてだんだん赤黒い出血が認められるようになりました。 鮮血というよりは生理の血のように粘性のあるものです。 腹痛は、引っ張られるような、生理痛と同じ程度の痛みがあります。 不妊治療の婦人科にかかっており、9週までそこで診る予定で、その病院からは少量の出血は様子見でいい、生理2日目以上で腹痛がある場合は、当院に連絡、休日夜間は救急を受診するようにと言われています。 地域の医療相談センターに電話したところ、病院にかかった方がいいと言われましたが、実際に探すと本日、日曜日に婦人科医は一人も救急対応がいないらしく、専門医にかかることができません。 1)明日の夜7時に、心拍確認で不妊治療の婦人科を予約していますが、その時に診てもらうでいいでしょうか? それとも、専門医でなくても救急にかかった方がいいものでしょうか? 2)「生理2日目以上で腹痛がある場合は、当院に連絡、休日夜間は救急を受診するように」というのは、何のためにと推察されますか?(12週以下の流産ならすべきことはないと認識しているのですが、何かをするのでしょうか) 3)痛みが強い場合カロナールを飲んでもいいでしょうか? 色々心配なのと、我慢できないほどではないにせよ下腹部が痛いのですが、調べても分からず途方に暮れています。どのようにするのがベストか、アドバイスいただけませんでしょうか。

4人の医師が回答

死産後、不正出血が数日おきに続いています

person 30代/女性 -

4月頭に20週で死産しました。 その後、悪露は4月末ごろおさまり、5/10に生理が来ました。 その後一旦出血は止まりましたが、少量の出血が数度繰り返したため5/21に受診し、プレマリンの服用を始めました。 プレマリンの服用を始めてから、色・量ともに生理3日目程度の出血が2、3日続き、おりものがうっすら茶色になってきたところで、また生理3日目程度の出血がありました。 その他の症状は左下腹部がうっすらと痛む程度です。 基礎体温は4/30から高温相となっていました。 時系列をまとめると 4月頭 死産 4/30 基礎体温高温 5/10 死産後初の生理、基礎体温低温 5/16〜20 少量出血 5/21 受診、プレマリン服用開始 5/22〜24 生理3日目程度出血から徐々にへる 5/27〜 5/22と同様の出血 6月からはデュファストンを追加して10日間服用し、内膜をリセット(出血を起こす)して、再受診する予定です。 1. かかりつけからはプレマリン服用で一旦出血は止まると思うと言われたような気がしますが、出血が続くのは異常と考えるべきでしょうか? 2. 死産のこともあり、ホルモンバランスが崩れているということであれば様子見してもいいのかと考えておりますが、このまま受診せず最後まで薬を服用して様子を見て問題ないか心配しています。 この状況で様子見でも良いのであれば、どういった状態になった場合には受診をした方が良いと考えられますか? 3. 次の妊娠を考えているので、なるべく早く状態を安定させたいと考えています。生活習慣やサプリメントなど、何かできることはあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠初期の出血と卵黄嚢が見えない

person 30代/女性 -

今妊娠5w3dか5w4dくらいかと思います。 (自然妊娠で、卵胞チェックと排卵検査薬、基礎体温からこのくらいの週数かと思います。) 1月4日、8日、9日とおりものシートで確認できるくらいの少量の出血がありました。 鮮血ではなく、茶色っぽい織物に混じった感じで、 一旦は止まり、ずっと続く感じではないです。 今日9日は、おりものシーツに10cmくらい細長くついており、少し量が多かったです。 心配で、1月6日に通院している病院、 9日はいつもの病院は遠方なので近くの通院をしました。 6日の時点で胎嚢は9.1mm、9日で15.9mmでした。 今まで子宮内膜症で、昨年9月まで生理を止めており、 今現在おそらく妊娠の影響で左卵巣が4.5cmに腫れており、 時折その辺りがチクチクします。 (12月の卵胞チェックの際は腫れていませんでした。) 質問させていただきたいのが、 1. 流産の場合、安静しかできることがないのは理解していますが、このような出血は流産以外でもあり得ることなのでしょうか?  今日出血した2時間後の通院で、病院では出血が確認できない、  卵巣の腫れでは出血しないと言われたのですが、何が原因か気になっています。 2. この時期になると卵黄嚢が見つかると聞いていますが、まだ見られません。今の週数で卵黄嚢が見られないと遅いのでしょうか? 写真は今日のエコー写真です。かかりつけに再来週通院予定ですが、出血のこともあり、高齢で初産なのでどうしても気になってしまい、質問させていただきたした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)