現在、妊娠13週です。
HbA1c6.6、糖負荷試験で空腹時の血糖値が基準値を超えてしまい妊娠糖尿病のため管理入院となりました。
現在はインスリンにて血糖値をコントロールしております。
入院した際に医師より妊娠中にHbA1cが6.5を超えてしまったため糖尿病の診断となる、退院後念のため眼科にて網膜症の検査を受けるよう指示がありました。(数値的に可能性は低いが万一網膜症であった場合、妊娠中に悪化する事があるため早期に調べておいた方が良いだろうとの事でした)
本日、近所の眼科で検査をし、網膜症にはなっていないとの事でした。
一点気になったのですが、本日検査の際に眼底検査をしましたがその際に使用した目薬は胎児に影響は出ないのでしょうか?
眼科の先生はどの点眼薬も100%影響が出ないとは言い切れないと軽く説明し、点眼後すぐに目頭を5分間押さえるよう指示後そのまま検査を進めていました。
軽い説明のみで進めたのでそんなに影響はないのかと思い検査を受けましたが今になって少し心配です。
点眼回数は1回、薬の名前は不明です。
本日の検査の胎児への影響についてご回答いただけると幸いです。