以前もこちらで質問させていただいたのですが、又、質問させて下さい。
妊娠中『妊娠糖尿病』と診断されて出産。現在、1歳半の女の子がいます。33歳です。
産後も年に一度は検査を受けて下さいと言われました。再来月旦那の会社の健康診断を受ける予定です。
常に血糖値が気になり、自己計測し続ける日々です。センサーが高いので毎食とはいかないので外食時がほとんどですが。
ですが、たまたま今日自炊したお昼ご飯後に計ってみたら139(食後2時間値)と出ました。
自炊してこの数値なんてあまりに高くてびっくりしました。(ちらし寿司、ブリのオイスターソース煮、ピーマンとエリンギの七味炒め)
ここ最近、アルコールやお菓子もつまむ頻度が以前よりも増えてはきてしまっていて、何とか控えないとと思うんですが、時間が出来たりストレスがたまると手が伸びてしまいます…近くにコンビニもあるのでわざわざ買いに出掛けてしまったり…今日だけいいかって思ってしまう事が多くて…そういう事を繰り返してるうちに、すでに私は糖尿病になってしまったという事なんでしょうか?再来月の健康診断がとても怖いです…食事をするのも怖くなってしまいます。
ちなみに肥満歴は全くなく(痩せの大食いとよく言われていました。危険ですよね)今は159センチ、41キロ台です。妊娠前は48キロ台だったので、産後授乳で痩せたままの状態です。
良きアドバイスをお願いします。