妊娠糖尿病 お昼ご飯に該当するQ&A

検索結果:276 件

妊娠初期に妊娠糖尿病なりました

person 30代/女性 -

妊娠初期に妊娠糖尿病と診断されました。 経緯は下記の通りです。 ・妊娠2ヶ月前の健康診断 血清グルコース107 (朝食後2時間ぐらいで検査) ・妊娠10w3d 血糖グルコース 137(昼食後1時間ぐらい) ・13w6d ブドウ糖負荷検査 HbA1c(NGSP値)5.7 GTT前81、1時間後203、2時間後174 ・現在19w 14wから食事療法中、血糖値1日4回計測 朝食前血糖値 70-85 食後2時間後 90-115←週に4回ほど(昼食、夕食後合わせて)120-160になる。 回答していただきたいのは下記です。 1.10w3dの血液検査の結果は13w5dに聞きました。 それまで妊娠糖尿病とは知らずにつわりでドーナツを1日5個、水の代わりに甘い炭酸飲料を飲んでいました。 HbA1cは1-2ヶ月前の血糖値の結果だとネットで見ました。 上記のような暴飲暴食をブドウ糖負荷検査まで1ヶ月半ぐらい毎日していたのですが、このHbA1cは暴飲暴食は反映されてますでしょあか? 暴飲暴食時のHbA1cはもっと高かった可能性ありますでしょうか?6%以上の可能性ありますか? 2.妊娠初期で上記数値の場合自閉症や発達障害の子が生まれる確率は高くなりますでしょうか? 3.19w0dで蕎麦つゆを飲んだら、初めて180超えて195(2時間後)でした。 次の日も朝食前93朝食後121と朝食前後は引っかかったことないのに高かったです。 血糖値が1日でもこんだけ高いと胎児に影響ありますか? ・HbA1cをまた測った方がいいでしょうか? ・インシュリンした方がいいでしょうか? ・妊娠前から糖尿病だった可能性はありますか?(祖母が糖尿病、父が糖尿病予備軍) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

メトホルミンとお酒。不妊治療で。

person 30代/女性 -

31歳です。去年の12月から不妊治療中で 多嚢胞性卵巣症候群と言われ メトホルミン錠250mgを朝昼晩服用しています。 血糖値は若干高く、A1Cは5.6くらいで 父が糖尿病ということもあって 診断もされてないし食事などを気をつければ大丈夫だよとは言われてますが 自分では糖尿病に片足を突っ込んでる状態だと思っています。 結構昔から頻繁に友達や会社の人との飲み会があって、普段は飲みませんが 飲み会があるとそれなりにお酒を飲んでました。量としては焼酎お茶割り6〜10杯くらいです。 メトホルミンを処方されてから いろいろ調べると副作用に乳酸アシドーシスというものがあると知りました。 基本毎日自己管理で飲んでねと言われていますが、 友達や会社の人には不妊治療を行なっていることや、薬を飲んでることは言いたくありません。 妊娠を望んでる人が、 お酒飲まなければいいと言われたら それまでですが 人に言わずに妊活したいです。 別にお酒も好きは好きですが 飲まないこともできます。が、 飲み会の場で飲まないと どうしたの?とか体調悪いの? など言われて1回や2回なら誤魔化せても そう何度も言えません。。。 変な話、妊娠してしまえば 妊娠したのでと断れるのですが。 メトホルミンとお酒の上手い付き合い方はないかなと考えている次第です。 回答の方よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠糖尿病既往の授乳婦の食事時間

person 30代/女性 -

産後6ヶ月、完母授乳中。 子の生活に合わせるため、18時夕食、22時就寝、起きてすぐはお腹も空いてなくお茶で過ごし、授乳やらを優先して、10,11時朝食になります。 15時に昼食を食べ(たり余裕がなく軽食で済ませたり)ます。 一応1日3食は取っていますが(余裕ないと2食のことも)、 夕食食べ終わりから朝食まで15,16時間空くことが多いため、 世間で流行っている16時間断食法(オートファジーと呼ばれるもの)になっております。 本人としてはお腹の空き具合などに問題はなく特段の無理や我慢、ダイエットもしておらず、母乳の出もよく子の体重増加も良いため(36w早産3.2kgで現在6ヶ月で8.8kg)、問題ないと思っていますが、 1) 夕食から朝食まで長時間空くのは、授乳や子に悪影響あるでしょうか? 私の夕食後に、子の就寝前の授乳をし、その後子が朝起きて授乳を1,2回してから私の朝食となります。私の朝食まで完全絶食ではなく、水、麦茶、高カカオチョコ少量、ヨーグルトくらいは食べます。 2) 妊娠糖尿病既往です。(50gGCT156、75gOGTT2時間後154、35週から2週間インスリン打ち、ログ4-2-4-0) 妊糖診断後のGAは11、hba1cは5.1。 妊娠前はhba1cは5.3。 35歳163cm妊娠前57kg、現在54kg。 産後1ヶ月半の検査は添付。 卒乳後に、長くて1日おき24〜36時間程度のファスティングをしたいと思いますが、 糖尿ぎみな場合(インスリン感受性が低い?場合)、血糖やインスリン分泌能等に悪影響あるでしょうか? 産後検査で正常値に戻っているなら大丈夫か、ご指導頂けますと幸いです。 家族に糖尿病患者はいませんが、父、父方祖母がインスリン分泌が悪い?と言われたことがあるそうです。 ご指導お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)