妊娠糖尿病 アイス食べたいに該当するQ&A

検索結果:69 件

妊娠糖尿病について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠24週の者です。 妊娠糖尿病についてお聞きします。 私は普段から甘いものが大好きで大好きで、食べ出したら止まりません。お菓子、パン、アイス、チョコ、ケーキ何でも無限に食べれてしまいます。 妊娠してからも食べたい欲が止まらず、でもお腹の子のため我慢をしてなるべく健康的な食事を心がけています。 でも、週に2日ほど我慢ができず、甘いものを大量に食べてしまいます。結構な量です。 一度に大量に食べるくらいなら毎日少しだけ食べた方がいいと思うのですが、食べ出してしまうと止まらないので、ゼロか百かといった感じです。 毎日食べてはいないものの、週2日の糖分摂取量がすごいため、妊娠糖尿病にならないかと心配です。 妊娠糖尿病になると巨大児になったり胎児にも影響があると聞きました。 今のところ、毎回の検診で尿糖が出たこともなく、2ヶ月前の血液検査では血糖値に異常はありませんでした。でも2ヶ月も前なので、その後に糖尿病になっているかも…と不安です。尿糖が出ていなくても妊娠糖尿病になっている可能性はありますよね? 体重は、妊娠前と全く変わっておらず、血圧も低い方、胎児が大きい等言われたこともありませんが、今後このような食生活ではいずれ影響が出るでしょうか。 また、妊娠糖尿病になると巨大児等の影響があるといいますが、糖尿病の診断がつかなければ、糖分摂取が胎児に影響することは考えなくて大丈夫なんでしょうか。それとも、診断がつかなくとも、糖分をたくさん摂っていたら胎児の頭が大きくなる等何か影響は出てくるものなのでしょうか。 いろいろとすいません、ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病と診断されました

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠26週(7ヶ月)です。 妊娠糖尿病と診断されました。 ・妊娠初期のHbA1cは5.3 ※この時期は重症妊娠悪阻で飢餓状態にあり入院 ・妊娠25週での50g糖負荷試験で一時間後に157で要再検査に。 ・4日後の再検査での75g糖負荷試験では、空腹時は基準値内ですが、一、二時間後ともに190台前半。妊娠糖尿病の確定診断。 要因として思うことは、重症妊娠悪阻の際は、食べられるものなら何でも食べて良いと言われており、悪阻後も、その名残でお菓子やアイスなどを沢山食べてしまいました。3食の食事はバランスを考え、量も普通から少なめでしたが、仕事のストレスも大きく、甘いものは抑制できませんでした。 体重は悪阻で−7キロ、悪阻後はその分を取り戻し+9キロで、トータルで妊娠前から+2キロと、2〜3ヶ月での振れ幅がとても大きかったです。血縁者に糖尿病の人はおらず、妊娠前は標準か少し痩せ型程度など、妊娠糖尿病になりやすい要素は一つも当てはまっていませんでした。 〈質問〉 1、 検査と食事療法のため近日2泊入院します。 入院しても数値が改善しなければインスリン投与の可能性もあるとのことです。 50g糖負荷試験後から、甘いものはぼ食べず、食事も糖質に気をつけたものに変えていますが、改善せず、インスリンとなる可能性は高いですか? 2、悪阻後の2ヶ月の食生活の乱れで、数値が急激に悪化し、このように妊娠糖尿病になることもありますか? 3、 胎児への影響が出ているか、わかる術はありますか? 4、 妊娠糖尿病が出産後も治らず、糖尿病になる可能性が7倍ほど高いとのことで、何とか糖尿病にならないよう防げますか? 自分のコントロール不足が招いたことで、悔やんでも悔みきれません。妊娠糖尿病の診断以降、ショックで食欲が低下し、甘いものは食べていないほか、普通のごはんも少なくなっています。ご教示をよろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)