妊娠糖尿病 インスリン打っても下がらないに該当するQ&A

検索結果:64 件

低血糖?

person 40代/女性 - 解決済み

父型が糖尿病の家系で、もともと血糖値が少し高めでしたが 10年前に妊娠糖尿病になりました。妊娠中はインスリン注射を打っていましたが、出産後は元の数値くらいに下がりました。定期的に検査をしていましたが、相変わらず甘い物が好きで、運動習慣も全く無かったので、血糖値が上がってきてしまい、3年前からジャヌビア錠5mgを飲んでいます。10月の検査でhba1cが7.0で悪玉コレステロールも高かったので、以後、週1〜2回のヨガを始め、毎日食べていた甘い物も週1〜2にしていました。 大体3ヶ月に1度の検査なので、次回は来月です。 ところが、今日の夜中(先程)に やたらとお腹が空く感じで目が覚め、何だろうと思っていたら 心臓が酷く速くなり、手足が冷たくなり顔が真っ白になりました。 妊娠中インスリンを打っていた時になった低血糖の症状に似ているかもと思い、慌てて起きてチョコレートと飴を少し食べると 5分もしないうちに その症状はおさまりました。 昨晩も、いつも通りに食事はしたのです。ヨガもして、お菓子は食べませんでした。 薬を飲んで3年くらい経ちますが、こんな事は初めてです。 自律神経の症状で、動悸や鼓動が速くなったり その他ありますが、今回は心臓が酷く速くなってしまい 慌てました。 ジャヌビアは低血糖は起こらないと聞いていましたが、 低血糖になる事もあり得ますか? それとも、精神的な症状の可能性のが高いでしょうか。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病 インスリンのタイミングについて

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病と診断され、しばらく食事を気をつけて改善を目指しましたが、炭水化物50g以下でも食後血糖値、翌朝の空腹時血糖値がそれぞれ120、95を超えことが多く、インスリンを打ち始め、同時にリブレ2での計測も始めました。 今1週間ほど経ったところです。 ヒューマグロ注ミリオペンを昼2単位、夜4単位ということで指示があり(食事療法中夜と朝が特に高かったので)、数値によって2単位ずつ増減してみてくださいとのことでした。4単位だと低血糖になることが数回あり、いまは昼も夜も2単位ずつにしています。 質問は、インスリンのタイミングについてなのですが、特に血糖値が下がっている場合(食前の血糖値がリブレ2で70を下回っている場合)、何分くらい前にインスリンを打つべきでしょうか? 日中は外出していることが多く、外食のことが多いです。 注文してサーブされるまで時間があるので、いつもどのタイミングで打つか迷います。 早く打ちすぎて低血糖に拍車がかかるのは避けたいので、口に食べ物を入れる何分くらい前に打つと良いなどタイミングについてアドバイスいただければ幸いです。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病なのでしょうか?

person 30代/女性 -

現在妊娠33週です。30週で、空腹時の血糖値、HOMA-R、インスリンの検査し、血糖値77、HOMA-R1.0、インスリン5.3でいずれも基準値内でした。これは通っている産科では妊婦さん全員が受ける検査です。また、これまでの検診で尿糖が出たこともありません。 医師からはこれ以上の検査は必要ないと言われましたが、出産時37歳であること、妊娠糖尿病は、空腹時は正常でも食後の血糖値が高くなることがあると聞いたことがあること、祖父が糖尿病であったことから、希望してブドウ糖負荷検査を受けました。 血糖値結果は、負荷前73、30分後124、1時間後154、2時間後134という値でした。 基準値が書かれた用紙には、負荷前70~109、30分後110~170、1時間後110~150、2時間後70~139とあり、医師からは、「1時間後の値だけ少し高いけど、2時間後には下がってきているし、インスリンを打つほどではない。食事に気を付けるように。」と言われました。妊娠糖尿病なのかと尋ねると、「微妙だなぁ。」という返答でした。 とてもショックを受けて帰り、ネット等で調べていたところ、出てくる妊娠糖尿病の血糖値の基準値と、今日医師から聞いた基準値が違うようでとまどっています。 私が調べたものでは、負荷前92、1時間後180、2時間後153以上に1つでも当てはまれば診断されるというものが多かったです。 食事に気を付けるに越したことはないのですが、気の持ちようといいますか、私は果たして妊娠糖尿病なのか、スッキリしません。どうかご見解をお教えください。

3人の医師が回答

妊娠糖尿病について

person 20代/女性 -

妊娠8ヶ月です。 妊娠7ヶ月検診の際に、血液検査をし、血糖値が高いと言われました。そこで今回も血液検査をし、一時間置きと二時間置きに血糖値の数値を見た所、やはり標準より高く明日から入院になりました。まずは食事療法をして様子を見て、それでも下がらない場合はインシュリンを打つ治療をするとの事。 まず今の現状としては、 1 叔父さんと遠い親戚に糖尿病がいます。 2 父方の家系が腎臓が悪く、祖父は10年以上人工透析に通っていました。父も今腎臓の薬を処方されており飲んでいます。 つまり、私は糖尿病になりやすい体質なのだと思います。 今一番不安なのは、妊娠前にすでに糖尿病を発症していたのではないかという事と、お腹の赤ちゃんへの現時点での影響です。 妊娠初期から血糖値が高かったり、糖尿病になってから妊娠すると、赤ちゃんが異常を持って産まれてくる可能性が高いと聞きました。 また、入院説明の際に、赤ちゃんの脳に異常がいかないように頑張りましょうと言われました。やっぱり可能性があるんだと不安になりました。 明日から治療すれば、健康な赤ちゃんが産まれてくる可能性はありますか? それとも、なんらかの異常があるんだと覚悟するべきなのでしょうか? また、妊娠8ヶ月に入ってからの血糖値の数値の悪さを知るのは遅すぎたのでしょうか?間に合うのでしょうか? 不安で眠れません。 分かりやすく細かい回答いただけると嬉しいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)