妊娠糖尿病ひっかからないためにに該当するQ&A

検索結果:252 件

27週で妊娠糖尿病と診断されてしまいました、、、不安で仕方ないです。

person 40代/女性 -

妊娠26週で50g経ロプドウ糖負荷試験をし、60分後に174でひっかかり、 27週の今日、75g経ロプドウ糖負荷試験を受けてきました。 空腹時71< 92 60分後181< 180 120分後122< 153 という結果で、60分後が基準値を1越えていた為、妊娠糖尿病と診断されました。 HbA1c (5.5)% BMI22.7 尿糖は今のところ出た事ないです。 家族に糖尿病の人は居ません。 妊娠糖尿病になってしまうと、将来的に糖尿病になる可能性が7.4倍になると聞き不安でショックで仕方がありません。。。 そこで何個か質問させてください。 1、私の場合将来的に糖尿病になる可能性はどのくらい高いと思われますか? 2.75g経ロプドウ糖負荷試験の3日前くらいからオヤツを一切食べるのを辞め、ご飯の量も少量にしていたのですが、75g経ロプドウ糖負荷試験の検査結果に悪い方に影響した可能性はありますか? 3.今お腹の中にいる赤ちゃんも将来糖尿病になる確率が上がりますか? 4.将来糖尿病になってしまったら、治療としてインスリンの自己注射をするんでしょうか? 5.今回妊娠糖尿病になってしまったのは、妊娠初期~7ヶ月まで切迫流産で安静が続いていて運動不足だったことと、 妊娠中にお菓子を食べすぎていた事が関係あるのでしょうか?(第1子の時は妊娠糖尿病にはなっていません) 質問多くて申し訳ないのですが、不安で仕方ないので回答の程よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病HbA1c5.4、新生児低血糖可能性

person 30代/女性 -

現在36週6日の妊婦です。(2人目) 37週4日に計画分娩予定です。 1人目の時は何もひっかからなかったのですが、今回の妊娠初期(10週頃)の随時血糖が102でひっかかり、 75GOGTTで 空腹時86 1時間後180 2時間後169 で、妊娠糖尿病の診断を受けました。 糖尿病内科では ・身内に糖尿病がいない ・BMI19程度 ・年齢33歳 ・妊娠糖尿病と診断された際のHbA1c5.3 上記のため、月一のHbA1c検査のみで食後の血糖値ははからず経過観察でした。(食事療法のみ。インスリンなし。) ※HbA1cの経過です 2月 5.3 11週1日 3月 5.2 16週6日 4月 5.1 21週6日 5月 5.0 25週6日 6月 5.2 31週1日 7月 5.4 34週2日 糖尿病内科への次回受診予定は産後2ヶ月になります。産前の受診予定はございません。 どちらの医師からも「新生児低血糖」について知らされることがなかったのですが、ネットでこの情報を目にしてしまい不安に思っております。 最近特に血糖値の管理が甘かったと自覚しており、今さらながら後悔しております。 そこで何点かお伺いしたいのですが、 1.34週以降の血糖値が高かった場合、新生児低血糖になる可能性は高いのでしょうか。 2.出産まであと5日程度の食事を気を付けるだけでも、何か変わりますか。 3.いろんな方がいらっしゃるのは承知しておりますが、私の妊娠糖尿病の度合い的に新生児低血糖になる可能性はどれくらいなのでしょうか。 4.個人病院で出産予定です。もちろん産婦人科医も妊娠糖尿病の事は知っておりますが、何か特別確認しておいたほうがいいこと等はございますか。 ご教示いただけますと幸甚です。 何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

mody型糖尿病について

person 10歳未満/男性 -

小学2年生の息子の血糖値について以前より相談させて頂いているものです。 2歳頃から母の私が妊娠糖尿病だったこともあり、子どもの血糖値が気になり自己測定器で測ってから子どもの食後血糖値が高いことが判明しました。 そこから何度か病院にかかり、7歳になって検査入院を期にブドウ糖負荷検査で糖代謝異常が判明し、cペプチドも0.57から0.78の間で 低い状態を2歳からずっと保っています。 尿中cペプチドも大変低い数値でした。 a1cは食べる量が増えてきた為現在6.0です。2歳の時は5.7でした。 空腹時はいつも100未満です。 1型糖尿病の検査もしましたが、gad、インスリン、IA2抗体全て陰性で、痩せ型の為modyであろうとゆう事で12月に遺伝子検査を行う予定です。 今回の質問は、母である私が3人の妊娠時、毎回妊娠糖尿病で現在36歳、肥満があり、現在のa1c5.7、薬なども特に飲んでおらず、今も糖代謝異常?かなとゆう診断で毎月血液検査のみクリニックに通っています。 父は40代で糖尿病を発症し、何年後かにgad抗体陽性で緩徐1型の診断を受けました。 父方の祖父は膵臓癌で80代で亡くなっています。 父の兄弟は4人兄弟ですが、痩せ型の妹1人をのぞいてもう1人の妹と兄も60代と70代で2型糖尿病と診断されています。(2人ともふくよかな体型です) 現在はわかりませんが、従兄弟にも若くして糖尿病を発症した人はいません。 私の母60代と姉40代も糖尿病はなく、健康診断でも引っかかっていません。 modyは家族歴が多いと拝見しましたが、当てはまるような違うようなよくわかりません。家族に1型糖尿病がいても家族型のmodyの可能性があるのでしょうか? それとも息子のみがmodyを持って生まれてきたのか、どちらが疑わしいですか? 糖尿病に詳しい先生に教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

40歳妊娠35週 血液検査結果による下肢エコーについて

person 40代/女性 -

40歳 妊娠35週(第三子)のものです。 現在、妊娠糖尿病により総合病院にかかっています。 第二子が帝王切開のため、今回も帝王切開で出産予定です。 術前検査の採血等を先日受けたのですが、本日病院から電話があり、血液検査の結果により、次回の受診(糖尿病外来の方が早いためそのタイミングで)時、下肢エコーを受けて欲しいと担当医が言っている。と電話がありました。 詳しいことについては産科受診時に担当医から話があるようで、電話口の助産師さんはすごく悪いとかではなく気になる程度ということですよ。ということでした。 あと数日すればどういう状況かわかるのですが、、、状況が詳しくわからず、検査を受けないといけないという状況が不安で…家のことなど手につきません。 血液検査のどのような項目が引っかかり、下肢エコーを行うことになったのか、憶測になるとは思いますが、状況についてお教えいただけたら幸いです。 ちなみに現在妊娠糖尿病でインスリンを8-8-6で打っています。甲状腺の数値も少し低く、チラーヂンも内服しています。 血圧は110/85前後です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠中・産後の食後血糖値の管理について

person 30代/女性 -

現在第二子妊娠中(38週)の妊婦です。 第一子妊娠時は妊娠後期で75gOGTTの1h後数値がわずかにひっかかり、妊娠糖尿病と診断。 今回の第二子妊娠はスクリーニングの50gOGTTの食後1h後血糖値104で診断無しです。念のため再検査しましたがその際も113でした。 血糖値検査キットを持っているため、今回の妊娠中も食後血糖値をこまめに計測していましたが、一度の食事でお茶碗一杯等の炭水化物を摂取したり、糖質70g以上を摂取すると、食後2h後で120をオーバーしてしまい、180位になることもあります。 だいたい、うどん1玉やご飯お茶碗半分程度、コンビニのお蕎麦1杯、オニギリ1個程度であれば120に収まります。(間食等しながら、糖質は多めに摂取するようにしています) ◯一度にお腹いっぱい食べてしまえば、食後高血糖の状態になってしまうのですが、このような状態でも妊娠糖尿病のスクリーニングをパスしてしまっているのは何故でしょうか? ◯上記検査結果であれば、食後血糖値はあまり気にせず一度にたくさん食べても問題ないのでしょうか? ◯出産後の食生活で気をつけるべきことがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)