妊娠糖尿病自閉症に該当するQ&A

検索結果68 件

妊娠糖尿病についての質問です

person 20代/女性 -

こんにちは。 グルコースチャレンジテストにひっかかってしまいました。1時間後の数値が178で、今75ミリの検査結果待ちです。ですが担当医からは恐らく妊娠糖尿病の可能性が高いと説明を受けました。 妊娠糖尿病を色々調べている上で質問があります。 ➀私は妊娠初期に血液検査をしていません。5月に妊娠が発覚したのですが、不妊治療や流産の関係で3月に一通りの血液検査をしていた為、その数値を母子手帳に貼っていただきました。その時の血糖値は87.ヘモグロビンエーワンシーは5.2です。私は妊娠初期の頃から糖尿病にかかっていなかったかが不安です。因みに会社の健康診断が8月にありましたが、ヘモグロビンエーワンシーの数値は変わらず5.2でした。もともとPCOSでインスリン抵抗性がギリギリの数値の中での妊娠でした。 ネットでみると糖尿病に気づかないで妊娠した場合は奇形児の確率が高いと書いてあり私の場合はどうなのかと思っております。 ➁75糖質負荷検査の結果が2週間後に出ます。もし数値が悪かった場合は2週間も放置して大丈夫でしょうか。 担当医から酷い数値の場合はインスリンを打つけれど、とりあえず2週間後にという指示でした。 ➂妊娠糖尿病を発症した場合、子供が自閉症や発達障害の確率が上がると論文があるそうですが、それは事実なのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します

4人の医師が回答

妊娠26週で指摘された妊娠糖尿病について

person 20代/女性 -

現在妊娠26週、出産予定日は4月14日です。赤ちゃんは大きめですが、これまで特に異常を指摘されたことはありませんでした。 毎回とる尿糖は全て−で、血糖値が高いと言われたこともありませんでした。 24週の検診時、食後2時間の血糖値が101とのことで、75g糖負荷検査を受けました。 負荷前の血糖が103、60分後が110、120分後が163で2項目に引っかかってしまい妊娠糖尿病との診断を受けました。HbA1cは4.9でした。 親族では、祖母が糖尿病です。 恥ずかしながら、これまで妊娠がわかってからも、あまり食事に気を遣うことができず、食事のタイミングにバラつきがあったり、暴飲暴食をすることも多かったです。 何より赤ちゃんが心配で専門家の方に聞きたくて書かせていただきました。 1.妊娠26週にして妊娠糖尿病と分かったのですが、赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?妊娠糖尿病のお母さんから生まれた赤ちゃんは自閉症などのリスクも高まると聞きました。赤ちゃんの奇形や障害、病気を心配しています。 2.治療をしながら妊娠を続けていきますが、妊娠糖尿病になったことで、これから赤ちゃんが亡くなることも考えられますか?治療を頑張っていけば元気な赤ちゃんは産めますか? 3.空腹時の血糖値が高いと、食事療法やインスリン治療の効果が乏しいこともあると聞きました。私は今回空腹時の血糖値も基準より高く、治療したとしても効果が乏しかったり、合併症を引き起こす可能性が高いのでしょうか? 4.これまで指摘されたことはありませんでしたが、赤ちゃんが大きめで成長しており、26週1日の検診でも1090gでした。大きめなのはやはり妊娠糖尿病のせいなのでしょうか?またこの調子で大きくなることで、巨大児になってしまう可能性は高いのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠糖尿病のインスリン注射の効きについて

person 30代/女性 -

現在、妊娠18週の妊婦です。12週ごろに妊娠糖尿病の認定、14週ごろからインスリン注射が始まりました。 以下2点について教えて頂きたいです。 1 インスリン注射導入後も、食事内容に気をつけていれば血糖値のバーを超えない、分食がうまくできなかったり、糖質多めだったり、少し食べ方が良くなかったときにはインスリンを打っていても血糖値のバーを超えてしまいます。 先日、インスリン導入前と全く同じ食事をしたところ、インスリンを打ったにもかかわらず後者の方が血糖値が20程上でした。 内科の先生からは、インスリンを打てば食事管理が少し楽になると言われたのですが、全く効果がなく不安になりました。これは私がインスリンが効きづらい体質なのでしょうか?もしくはインスリンは使用開始からある程度日数が経たないと効果が現れないのでしょうか? 2 私は妊娠初期の12週で妊娠糖尿病が発覚しましたが、先日、「妊娠初期から妊娠糖尿病の認定を受けた妊婦から産まれた子供は自閉症のリスクが通常の妊婦より高い」との記事を目にしました。妊娠糖尿病は子供に奇形や巨大児などの影響があることを病院から説明されていましたが、自閉症のリスクについては初めて知りました。また、過去に多嚢胞生卵巣の傾向がある(卵胞が大きめ。過去3回妊娠していますが、全て自然妊娠。)と言われたことやBMI28の肥満であります。多嚢胞生卵巣、肥満も自閉症リスクを高める要因とあり、一気に不安になってしまいました。色々な要因が揃ってしまっていますが、健康な妊婦さんと比べて、自閉症のリスクはどれ程高まってしまうのでしょうか。 ご教示のほど宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠前より妊娠初期の間糖尿病かどうか

person 30代/女性 - 解決済み

数日前も同じような質問をしましたが、気になる点があり、もう一度似たような質問をします。 今妊娠17週です。 今年2月に検査した(妊娠前) 血糖値 88 妊娠11週1日(6月26日) 随時血糖 101 (2時間半前~3時間前に何かしら食べた後の採血だったと思います。) 妊娠15週6日(7月29日)75g糖負荷試験 空腹時 78 60分後 102 120分後 139 HbA1c 5.3 1. 上記の結果から妊娠糖尿病ではなかったのですが、それは今現在糖尿病ではないというだけで、妊娠以前から妊娠の7週の頃は糖尿病だった可能性はあるでしょうか? 2. 胎児に奇形や自閉症などの可能性はあるのでしょうか? 胎児に一番影響しやすい時期に糖尿病じゃなかったか不安です。 HbA1cは1~2ヶ月前しか分からないとのことで、その前が心配になりました。 妊娠前から7週付近の頃はつわりもあまりなく、今みたいに食事等で血糖値を気にして生活しておりませんでした。なので1日2食とか早食い、深夜に食べる等してたかもしれません。運動もしてなかったです。 あと妊娠するより前から飛蚊症があり、一年前眼科で診て頂いた時は近視によるものだろうということでしたが、これがもし糖尿病網膜症による飛蚊症だったらと不安になりまして。 ご回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠前から妊娠初期の間糖尿病だったのかどうか

person 30代/女性 - 解決済み

数日前も同じような質問をしましたが、気になる点があり、もう一度似たような質問をします。 今妊娠17週です。 今年2月に検査した(妊娠前) 血糖値 88 妊娠11週1日(6月26日) 随時血糖 101 (2時間半前~3時間前に何かしら食べた後の採血だったと思います。) 妊娠15週6日(7月29日)75g糖負荷試験 空腹時 78 60分後 102 120分後 139 HbA1c 5.3 1. 上記の結果から妊娠糖尿病ではなかったのですが、それは今現在糖尿病ではないというだけで、妊娠以前から妊娠の7週の頃は糖尿病だった可能性はあるでしょうか? 2. 胎児に奇形や自閉症などの可能性はあるのでしょうか? 胎児に一番影響しやすい時期に糖尿病じゃなかったか不安です。 HbA1cは1~2ヶ月前しか分からないとのことで、その前が心配になりました。 妊娠前から7週付近の頃はつわりもあまりなく、今みたいに食事等で血糖値を気にして生活しておりませんでした。なので1日2食とか早食い、深夜に食べる等してたかもしれません。運動もしてなかったです。 あと妊娠するより前から飛蚊症があり、一年前眼科で診て頂いた時は近視によるものだろうということでしたが、これがもし糖尿病網膜症による飛蚊症だったらと不安になりまして。 ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)