妊娠脳動脈瘤に該当するQ&A

検索結果:124 件

妊娠中における未破裂脳動脈瘤疑いについて

person 30代/女性 -

妊娠13週の妊婦です。 質問としては、未破裂脳動脈瘤の疑いはどの程度のものから言うのかという点です。 昔から頭痛持ちで、4年ほど前に強めの頭痛があった為、脳神経外科クリニックでMRIを施行しました。その際、脳底?の血管が少し膨らんでると言われていました。元々あったものなのかわからないけど、低血圧や喫煙歴もないし心配いらないと言われ、経過観察の話もなかったので気にせず過ごしていました。その後1人目を自然分娩にて出産し、母子ともに異常なしでした。 そして今年始め、再び頭痛が続いたため同じクリニックを受診し、MRI施行。今回のMRIでも大きさは全く変わってないけど同じように膨らんでると言われました。その際も気にしなくていいとの事。 そのすぐ後に妊娠がわかり、産婦人科に脳のMRIの話をした際、診療情報提供の話がありました。すると、病名に未破裂脳動脈瘤の疑いとあり、また、大きさが4mm?のものが2つと記載がありました。結果として、大学病院での分娩が望ましいようで転院する事となりました。 そもそも脳動脈瘤であれば半年~1年の定期経過観察が必要だと思うのですが、4年前の受診時からそのような話もなかった為、個人的にショックでした。 そこで質問に戻ります。そもそも未破裂脳動脈瘤の疑いとはどこからを言うのでしょうか。造影ではない為確定診断ではないにしろ、そのような疑いがある患者に対して病名を言わなかったり、経過観察の話をしなかったりとあるのでしょうか。また、自分の記憶ではコブのようなものではなく血管が少し膨らんでるような画像であった気がします。 大学病院への転院は決まっているので、そちらの脳神経外科でセカンドで見てもらうつもりにしていますが、受診がもう少し先になるのでこちらで質問させてください。 画像等なく申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)