お世話になります。
ただいま丁度産後一年ですが、膀胱瘤と膣壁静脈瘤について不安がありこちらで相談させていただきます。
第一子妊娠5ヶ月の頃に、膣から赤黒く表面が脳みそのようにボコボコしたものが出てきており、診察してもらったところ膣壁静脈瘤・膀胱瘤とのことでした。このような人は初めてと医師に伝えられショックだったことを覚えています。
妊娠後期になるにつれて、排便時など圧がかかると大量にポタポタポタポタと出血することが多く、すぐに臥位を取り自分で止血を図る毎日を過ごしておりました。
あまりにも出血する回数・量が多かったため、貧血も進行し、経膣分娩時に大量出血が危ぶまれたため選択的に帝王切開での出産となりました。
産後は膣から出ていたものは膣に収まる様になり、挟まっている様な違和感は軽減されましたが、指を膣に入れ確認するとまだ丸いものに触れます。
また、産後は妊娠中の様な大量出血は一度もありませんが、生理以外でも毎月数回はおりものシートに染みるくらいの少量の出血があります。
1.膣壁静脈瘤と膀胱瘤を併発することはあるのでしょうか?丸く触れるものは静脈瘤なのか膀胱瘤なのかどちらなのでしょうか?
膀胱瘤の上に静脈瘤が出来ているという認識で良いのでしょうか?
2.膣壁静脈瘤は珍しいものなのでしょうか?医師は見たことがないとのことだったので、本当に膣壁静脈瘤なのか不安です。膣壁静脈瘤は赤黒くぼこぼこしているのでしょうか?
3.産後は膣壁静脈瘤・膀胱瘤は完璧に治らないのでしょうか?今ある不正出血の様な出血は膣壁静脈瘤からなのでしょうか?産後一年たっていても膣壁静脈瘤からの出血はあるのでしょうか?
4.第二子を希望していますが、また同じ様な経過を辿る可能性は高いですか?膣壁静脈瘤・膀胱瘤が悪化する可能性は高いですか?
5.妊娠し出産してから今まで性行為をしていません。性行為をすると大量出血の可能性はあるでしょうか?
本当に不安で質問をさせていただきました。
できれば1-4の質問に答えていただきたいです。よろしくお願いいたします。