妊娠茶色16週に該当するQ&A

検索結果:520 件

妊娠検査薬陽性、腹痛出血持続している

person 30代/女性 -

1歳息子がいます。現在2人目考えており、12月と1月に続けて化学流産しています。 今回は2月17日生理予定日でした。 2月16日、薄いピンクのおりもの少量あり。 2月17日出血なし。 2月18日から2月20日茶おりがあり。(1人目妊娠の際も切迫ぎみで13週頃まで茶色出血続いてました。) 2月19日妊娠検査薬 薄く陽性あり。 2月21日お昼頃に下腹激痛あり。横になり夕方軽減しました。ナプキンを見ると生理のような茶褐色の出血あり。 妊娠検査薬濃く陽性あり。 2月22日朝レバー状の塊がありました。 腹痛なし。 現在(3月1日)まで出血続いてます。 量は減ってきました。 いつも生理だと5-6日は出血がなくなります。また、今まで生理予定日通りに生理がきていました。 今回も化学流産の気がしますが... 2月27日妊娠検査薬薄く陽性になっていました。 12月、1月の化学流産の際は出血はいつもの生理と同じくらいで症状もありませんでした。今回はいつもと違うようで 倦怠感、全身浮腫んでいるような感じ、食欲不振、食べると胸焼け、臭いに少し敏感になっています。 悩みとしては、 1.出血が落ち着いたとしても週明け、 産婦人科に行くべきか。 2.今の経過でどのようなことが考えられるのか。 3.化学流産が続いている場合、一度不育症なのか?いろいろ検査してもらった方がいいのか。 4.次のタイミングはどのようにとればいいのか。 いろいろと不安すぎて、こちらに 相談させて頂きました。 たくさん書いてしまい申し訳ありません。ご多忙かと思いますが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中期の不正出血、血尿について

person 30代/女性 -

只今16週6日です。 昨日上の子の習い事で数時間立ちっぱなしだったり少し多めに動いたせいか、夜にお腹がズキッとしたり張るような感じありました。(便秘なので張っていたのは便秘かもしれません) 膀胱辺りが不定期に痛むことも続いていました。 夜11時頃、寝る前にトイレに行き、ティッシュで拭くと鮮血が付いていました。 便器を見ると真っ赤ではないですがうっすら赤くなっていて、下着を見てみましたが汚れておらずトイレで排尿した際に一緒に出た出血だと思います。 その後何度拭いてもティッシュに鮮血がつくのでナプキンをして横になっていました。 数分後またトイレに行きたくなったので行くと、ナプキンに少しの出血とティシュに鮮血とレバー状の血の塊が付きました。 2度目は便器は赤くありませんでした。 不安になり夜中かかりつけの産院に行き診てもらいましたが、出血も止まっているし赤ちゃんも胎盤も問題なしと言われましたが、胎盤がまだ少し下のほうにあるかなと言われました。 張りも血圧も問題なしで動きすぎによるものだから安静にしてとだけ言われ張り止めだけもらって帰りました。 今日は安静にしていますが、赤い出血はなくてもティシュで拭くと茶色くなります。 便器は普通の尿の色だと思います。 オリモノシートを付けていますが茶色の小さな出血が付いています。 長くなりましたがこの状態にて質問です。 1.赤ちゃんは元気なようですが妊娠経過として問題ないでしょうか? 安定期になったのに安静にしなくちゃいけないのが心配です。 2.出血は膣からの出血であっていたのでしょうか?この文のみですが血尿の可能性はありますか? 今まで健康診断や尿検査で血尿は出たことはありません。 3.今回3人目の妊娠ですが16週後半で胎盤が下の方にあると言われたのが初めてです。 このまま大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

子宮頸管が短いと言われました(現在16週切迫流のため自宅療養中)

person 30代/女性 -

現在16週5日目の妊婦です。 ↓時系列にまとめています 7月29日(妊娠12週5日目) 突然の腹痛と大量出血と破水の疑いがあり入院。 大量出血は子宮内の血腫が原因。 破水は入院時のBBT検査により陽性のため抗生剤を点滴と膣錠で様子を見ていましたが、その後羊水の流出も無く、血液検査で感染の兆候もなく、おりもの検査で細菌感染もないことがわかり、医師から「高位破水で穴も小さかったから塞がったのかもしれない。もしくは、膜に溜まっていた羊水が流れただけかも」とのこと。 8月9日退院(14週2日目) その後自宅療養に切り替わり、ズファジランという張り止めをもらい安静。 8月13日(14週6日目) 陰部のかゆみとポロポロとしたおりものがあり、病院へ行ったところ、カンジダの診断を受け、膣錠と塗り薬で治療。 血腫の大きさは1.5mmに。 8月26日(16週5日目) 腹痛と茶色っぽい出血があり受診。 血腫はなくなっているとの診断をうけました。 ここで本題なのですが、 この日は、経膣エコーで子宮頸管の長さが短いと言われました。(添付のエコー写真をご覧ください) 3.89cmと写っていますが、このエコーの写真を見る限りだと、子宮頸管以外の部分も計測されているように思いますが、この計測は正しいと解釈してよろしいでしょうか? そして短いでしょうか? 医師からこのまま頚管が短くなれば頚管をくくる手術が必要だが避けたいと言われました。 これは、子宮頸管無力症の可能性もありますか?医師からは子宮口が開いているとは言われませんでした。 細菌感染で子宮頸管が短くなっている可能性はありますか?医師からは13日前のカンジダの検査の時に細菌検査をしてるから、今回は検査しなくても大丈夫だろうと言われました。 長文になりましたが、ご回答宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠16週の出血について

person 20代/女性 -

妊娠16週5日目の初産婦です。 安定期に入る直前の6/29〜7/3の間に3時間以上歩くスケジュール+実家から飛行機で自宅に戻ってきました。 その3日後(7/6)に生理1日目のような茶色の出血があり、かかりつけ産婦人科で時間外診療をすぐに受けました。 結果は、羊水の漏れなどはなく子宮頸部に近いところに血が固まっているとのことでした。 その後特に変わった様子もなく安静にしていたのですが、7/11に茶色のおりものが出てきました。 ただ6日の時のものとは違い、おりものが茶色い感じでしたが、病院には連絡して受診しました。今回のは子宮からの出血ではなく、膣炎がひどくなったための炎症が起きているとのことでした。 確かにカンジダ膣炎の症状がありかなり痒みもひどかったです。 1週間効果が持続する膣錠を処方してもらい帰宅して、就寝前に同封のアプリケーターで膣錠を入れました。 1時間ぐらいしてトイレに行ったところ、ティッシュにほんの少量ピンク色のものが付着していたのですが、これは膣錠挿入で膣内が傷ついたものでしょうか? もちろん内診をしてみないと全く正確にわからないのは承知しているのですが、心配で仕方ありません。そもそも膣炎がひどくなって鮮血ではないにせよ、おりものが茶色くなるほど血が出ることはありますか? 激しい腹痛は特にありませんが、膣錠挿入の際子宮頸部に軽い鈍痛があったぐらいです。 (前回の出血の原因もモヤモヤしているので、参考までに7月6日の経膣エコー写真添付します。何が出血の原因が一緒に見ていただければ幸いです。) 長文および読みにくい文章で恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ヤーズフレックス 不正出血 妊娠

person 30代/女性 -

ヤーズフレックスを月経困難症の改善目的で7/16から飲み始めました。 120日服用タイプです。 飲み始めて2日目に出血し、12日間ダラダラと少量の出血がありました。 途中、8/の2週目くらいに飲み忘れが重なり、丸1日ズレてしまいました。日にちは合ってないかもですが、10日夜に飲まなきゃいけないのを忘れて11朝に飲んで、11夜に飲まなきゃいけないのも忘れて12朝に飲んで、、、という感じで1日ズレてしまいました。 その前にも1度忘れて2錠飲んだときがあったような気がします。 8/4に性行為あり。 8/20に茶色いおりもの?出血?のようなものがあり、 8/21にも、うっっっすら出血?茶色織物があります。 ピルをとばしてしまったことと 出血のような茶色い織物があったことがあり、妊娠しているのでは?と心配です。 なんとなく、よく考えれば、胸のハリや胸焼けの感じもあるのですが、これはピル服用時はよくあることと見ました。 1、妊娠の可能性は高いか? 2.市販の検査薬ではまだ出ないか? 3.9/2に婦人科受診予定だが、そこまでピルは、飲み続けたほうがいいか 4.うっすら出血のような、茶色いおりものが3日続いたら、4日休薬したほうがいいのか、微妙な出血が3日なら休薬しなくていいのか 5.婦人科受診時には、妊娠のことを言わなくても、妊娠しているかどうかの検査もするのか よろしくお願いします。

1人の医師が回答

死産後、不正出血が数日おきに続いています

person 30代/女性 -

4月頭に20週で死産しました。 その後、悪露は4月末ごろおさまり、5/10に生理が来ました。 その後一旦出血は止まりましたが、少量の出血が数度繰り返したため5/21に受診し、プレマリンの服用を始めました。 プレマリンの服用を始めてから、色・量ともに生理3日目程度の出血が2、3日続き、おりものがうっすら茶色になってきたところで、また生理3日目程度の出血がありました。 その他の症状は左下腹部がうっすらと痛む程度です。 基礎体温は4/30から高温相となっていました。 時系列をまとめると 4月頭 死産 4/30 基礎体温高温 5/10 死産後初の生理、基礎体温低温 5/16〜20 少量出血 5/21 受診、プレマリン服用開始 5/22〜24 生理3日目程度出血から徐々にへる 5/27〜 5/22と同様の出血 6月からはデュファストンを追加して10日間服用し、内膜をリセット(出血を起こす)して、再受診する予定です。 1. かかりつけからはプレマリン服用で一旦出血は止まると思うと言われたような気がしますが、出血が続くのは異常と考えるべきでしょうか? 2. 死産のこともあり、ホルモンバランスが崩れているということであれば様子見してもいいのかと考えておりますが、このまま受診せず最後まで薬を服用して様子を見て問題ないか心配しています。 この状況で様子見でも良いのであれば、どういった状態になった場合には受診をした方が良いと考えられますか? 3. 次の妊娠を考えているので、なるべく早く状態を安定させたいと考えています。生活習慣やサプリメントなど、何かできることはあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

月経不順、だらだら続く茶色のおりものや少量の出血について

person 20代/女性 -

月経不順について相談です。 アプリで9/19が生理予定日になっていて、9/16の性行為後に出血があり、生理が早まったのかと思ったのですが、そのときに少量の出血があった後は出血がなく、時々茶色のおりものが出る程度でした。(個人的には性行為で膣の痛みも感じませんでしたし生理痛的な痛みもなかったのでなんの出血なのかよくわかりません) 翌日婦人科に行ったところ特に異常はなく、茶色いおりものがあるのと生理予定日が近いのもあるので生理の予兆で出血したのでは?と言われました。 しかし、現時点(9/21)でまだ生理のようにどばっとした出血がなく、やはり茶色いおりもの程度で、今日少し鮮血が出たので始まるかと思ったのですがその後また止まってしまいました。 ここ1週間くらいずっと眠気やイライラがあってPMSの症状かなと思うので、そろそろくると思ってはいるのですが、、こんなことは初めてなので不安です。 ちなみに8/27、9/1、9/16にゴムありで性行為しています。前回の生理は8/21から6日間で、この時は1週間遅れて来たのと、7/27から5日間も生理くらいの量の排卵期出血がありました。これについては婦人科でホルモンバランスの乱れ、ストレスではと言われました。 今回のよくわからない茶色のおりものや少量の出血、生理の遅れはまたホルモンバランスの乱れの可能性が高いですか?3回の性行為すべてゴムの避妊ありですがまさか妊娠の可能性がありますか?全く望んでいないので不安です。 ご回答お待ちしております。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)