2023年4月、腹痛と血便の症状あり胃カメラと大腸カメラをしていただきました。
胃カメラは胃底腺ポリープの指摘。
大腸カメラでは3箇所の炎症を指摘されました。
生検の結果、医師は「ただの炎症だった」とおっしゃっていました。
ただし6.7ヶ月後に再検査を行うとのことでした。
その後目に見える血便、腹痛症状はなくなり、2023年9月、予定してした人間ドックを受けました。
その際に便潜血検査を1回提出し陽性となりました(月経の終わり頃であったのと、切れ痔があります)。
大腸カメラ再検査ではっきりするだろうと思っていた矢先に妊娠が発覚しました。
大腸カメラをしていただいた医師に確認したところ、「再検査はしません。また症状が出たら来てください。」とのことでした。
現在出産し7ヶ月経ち、腹痛と背部痛、腹部不快感、食欲不振、体重減少があり消化器内科を受診。
腹部エコーの結果大きな問題はありませんでした。
胃カメラと大腸カメラは実施せず、疲れからくるものでしょうとのことで薬をいただきました。
カメラを実施しなかったのは私がエコーを希望したからです。
胃カメラと、大腸カメラの再検査は受けるべきでしょうか。
どのようにお考えになりますでしょうか。