以前こちらで質問させていただきました。
子宮外妊娠なのでしょうか?
またすぐに受診すべきでしょうか?
以下今までの経過です。
10月4日(土)
産婦人科にて尿検査で妊娠確認。
超音波検査で胎嚢未確認。
10月8日(水)
出血が始まる。(生理2日目程度)
10月9日(木)
産婦人科受診。
「初期流産」と診断されました。
10月10日(金)
出血が止まる。
10月21日(火)
少量の出血があったが、すぐ止まった。
10月22日(水)
産婦人科受診。
超音波検査では子宮内は空っぽと言われました。
子宮外妊娠のおそれがあるので、採血をしました。結果は翌週です。
本日10月24日(金)
今朝からまた出血しています。
色は鮮血。量は生理1日目の少ない量です。
生理痛程度の腰痛がありますが、生活には支障ないです。
やはり子宮外妊娠なのでしょうか?
子宮外妊娠だった場合、今後どのようになるのでしょうか?
手術になる場合、どのくらい入院になるのでしょうか?