妊娠超初期運動に該当するQ&A

検索結果:33 件

妊娠中の不整脈の治療について

person 30代/女性 -

現在3人目を妊娠しています。 まだ病院では嚢胞確認出来てるレベルで心音はまだ出来ていない状態の超初期妊婦です。妊娠週数は7週目です。 仕事は作業療法士をしており、2日前より不整脈が出始めて仕事に少し支障が出てきています。 心拍の状況は114(6)/minと頻脈と血滞みられています。 抵抗運動や階段など負荷がかかる動作で苦しくなります。 またつわりもあるので顔面蒼白しやすいです。 不整脈は1人目の妊娠8ヶ月で出る様になりました。内科の診察で期外性収縮と診断され2段脈が出ていたので治療の対象という事でアムロジピンを服用していました。 元々の血圧はSBP110〜120台でしたので服用中はSBP100以下になる事が多く頭痛が出やすくなるなど症状もありました。 出産して以降は2月と11月の季節の変わり目で不整脈が出る程度になったので薬は服用しなくなりました。 2人目の妊娠中は少し出ましたが薬を服用するほどではなかったので内科の受診はせずそのまま出産までに至りました。 今回3人目は2ヶ月前から少し不整脈が出始めここ2日で強く感じています。 2年前に引っ越して以降掛かりつけの内科も産婦人科もありません。 産婦人科は家の近くの個人病院に通っています。 産婦人科と循環器内科がある総合病院は近くにはありません。 これからどうしたらいいかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 産婦人科に相談して循環器内科を紹介してもらうべきか、自分で探して内科受診した方がいいのか、遠くても総合病院などで治療が安定してから近くの病院で出産する方がいい等々、何か具体的なアドバイスを宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)