妊娠15週です。
つわりの薬としてメトクロプ、タチオンを処方されていましたが、13週に入ったあたりからつわりが悪化し、追加で半夏厚朴湯も服用するようになりました。
正直、今はどれも効いている気がしません。今の症状としては、食後数時間の胸焼け、吐き気と食欲不振です。
吐いた後は楽になるのと、おかゆのみ食べた時は症状が軽いです。
また、たくさん噛んでも、食後4、5時間経っても肉や野菜など形が残っていることが多いです。
以前は空腹時にだんだん気持ち悪くなることが多く、食後はきしばらくは収まっていましたが、今はとにかく食べると吐き気が続くというような感じです。
妊娠してから疲れやすく眠気も酷いため、食べた後や吐いた後に疲れて直ぐに横になったり寝たりしていたのですが、これのせいで逆流性食道炎になっているのでは、そうでなくても胃が弱っているのではと考えています。
つわりではなく逆流性食道炎など他の病気に切り替わったと考えられますか?
また、胃薬が必要と思うのですが、妊婦でも飲んで良い市販薬の胃薬はありますか?