検索結果:175 件
外でしか起きないのですが、最近晴れている日や曇りの日の空を見ると、視界の中心に黒いモヤモヤの塊が見えます。 モヤモヤと中心に向かって吸い込まれるように動いており、気になりだすととても濃く見えます。 毎日見えるため、精神的に参っています。 10年ほど前から飛蚊症は見えているのですが、明らかに見え方が変わったため不安になり眼科を受診しましたが、眼底検査の結果生理的飛蚊症であると診断されました。 あまりにも気持ち悪い見え方をするため、本当に飛蚊症なのか不安な気持ちがずっとあります。 ちなみに妊娠7ヶ月ですが、なにか関係あるのでしょうか。 教えて下さい。
3人の医師が回答
妊娠後期です。 1ヶ月とすこし前くらいから、目の端に光が走るようになり、右目に多かったのですが、左目にも現れるようになりました。 左目に現れる少し前、右目が気になり始めた頃に両目ともに眼科で、眼底検査等の検査はしており、問題はないと言われています。 視力も下がっていないし、飛蚊症がひどくなったとかもないです。 妊娠高血圧でもないです。 寝起きや、立ち上がったりトイレで座ったりする時に多いです。 外で出かけたりする時はあまりかんじないです。 とても気になっています。 1日に多いと10回くらいかなと思います。 光視症でしょうか? 後期で運動不足なのも影響しているのでしょうか? また、ほっとけば治るのでしょうか?
2人の医師が回答
妊娠30週6日目です。 最近、飛蚊症がひどく感じたのと光が飛んで見えるなどで本日眼科を受診し、散瞳して検査をしました。 散瞳の目薬を一回両眼にさされ、後ほど別の従業員が確認なしでまた両眼さしにこられ、また後ほど1回目さしてくれた従業員の人がきて瞳孔の開きをライトをあてて確認され、5分ほど待ってくださいとゆわれました。 そのときに、瞳孔開き具合確認なしで2回目さしたんだと思いました。 医者にそのことを、伝えると開きにくかったのかな、妊娠中だから一回だけにしてほしかったってことね 2回さしても問題ないよと言われました。 開きにくかったのかなはライトを当てて瞳孔確認しての話だと思うのですが、、。 瞳孔開き具合確認されずに2回両眼にさされたことについて、本日妊娠30週6日目であり胎児に影響がないかすごく不安です。 胎児に影響はありますか?
2年ほど前から性器ヘルペスが発症し、かなりの頻度で再発し、都度強い痛み、治るまでに2ヶ月以上かかることもあります。近くの婦人科で検査キットのようなもので検査してもらいましたが2回とも陰性。お医者さんも難治性のヘルペスだと思うが、妊娠もしたことから総合病院へ紹介状が出されました。 総合病院でも医師2人からヘルペスとの診断。強い痛みから10日間点滴治療を行い、痛みは良くなったものの治ることはなく、その後も服薬や塗り薬を続けましたがそのまま出産時期を迎え、帝王切開となりました。入院していた際の抗体検査も陰性でした。 ベーチェットという病気を知り、外陰部の潰瘍以外は症状がありませんが(妊娠中は光視症、一回ほど飛蚊症的なものがあったが出産後はなし)、 1.ベーチェットも疑われるでしょうか? 2.難治性のヘルペスの可能性の方が高いでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。
妊娠35週、切迫早産で、自宅安静中の37歳です。 20代の頃から、飛蚊症があり、妊娠してから、黒い点や、糸くずのようなものが少し増えた感じがしたので、妊娠中期に一度、眼科を受診しました。病的なものではないので、様子をみることになり、出産前後で、急に飛蚊症が増えた場合は、すぐ受診をするように言われました。 妊娠後期の最近になり、目の上に手や腕をおいて圧迫した状態の後(寝るとき等)、圧迫した方の眼に、小さな虫がパアッといっぱい走り、少しすると、消えていきます。 圧迫しない状態では、そのような症状は、出ません。 受診が必要でしょうか?
4人の医師が回答
妊娠35週の妊婦です。 妊娠前から、飛蚊症の症状が見られたのですが、妊娠中に飛蚊症になったり、飛蚊症が悪化したりすることはあるのでしょうか?
1人の医師が回答
はじめまして、現在妊娠9ヶ月になります。 昨日、朝起きて立ち上がったときに両目に黒っぽい小さなものがたくさん浮いていました。ゆっくりと上下しているように見えましたが、時間にして10秒前後でそのあとは消えてしまいました。そのときは太陽の光が少し入っていたとはいえ電気も消えていたので、薄暗い状況です。 妊娠中ということもあり、高血圧か何か?!と思い、血圧も計ってみたのですが平均的なものでした。 1ヶ月ほど前に受けた血液検査でも貧血はないのですが、たまに外出先で脳貧血状態になってしまうことはあります。 ただ、今回目の前に現れたものは脳貧血かどうかもわからず、不安です。すぐにでも眼科など行って検査をするべきなのでしょうか?
お世話になります。 産後三ヶ月になるものです。 妊娠中、妊娠糖尿病になり、食事療法で乗り切り出産しました。 産後の糖負荷検査では、正常値に戻り問題ないと言われたのですが、飛蚊症になりました。 この飛蚊症は妊娠糖尿病になったことと何か関係はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
35週の37歳初産婦です。 妊娠前より時々飛蚊症の症状があり、眼科で検査してもらい異常なしでした。(2年以上前だと思います。) 今回、目に異物が混入したため眼科受診した際(異物混入については問題ありませんでした)、ついでに飛蚊症の症状があることを話すと『検査してもいいよ』と言われました。 妊娠中のため、あまり薬は使いたくないと思い、とりあえず検査はせずに帰宅しましたが、念のため検査をした方が良いでしょうか? 妊娠糖尿病で網膜剥離になることがあると聞き、少し気になっています。 中期の妊娠糖尿病の検査では、スクリーニングで引っかかりましたが、その後の再検査では異常なしでした。 白衣高血圧があり、検診の際毎回少し高めですが測り直すと正常値に戻ります。 尿検査はずっと異常なしでしたが、33週の検診でタンパクが±でした。 足のむくみはありません。手の指が浮腫むことがありますが気にしなくて良いと言われています。 赤ちゃんは34週で2000gと小さめです。 もともと痩せ型(153cm41kg)で妊娠中の体重増加が少ない(31週で妊娠初期より+4kg)ため、もう少し食べてくださいと言われています。
妊娠発覚から1ヶ月くらいしてから急に飛蚊症になりました。眼科を受診し病的なものではないとのことでしたが出産してからも治りません。ホルモンバランスの影響で産後は一時的に更年期のようになるとのことですが、眼の老化に妊娠・出産は関係ありますか?産婦人科医には関係ないとはいわれましたが妊娠してから飛蚊症になったので自分としては関係しているようにしか思なないのですが。現在産後3ヶ月半です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 175
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー