妊娠食べたら気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:2,152 件

寝る前に食べてしまう\食べたくなる

person 20代/女性 -

29歳女性です。 飲酒喫煙なし妊娠なし 22歳くらいから眠剤を使用しています。 現在はスボレキサント15mg クエチアピンフマル酸塩 25mg を寝る前に各一錠飲んでいて 1〜2時間ほどで入眠できます。 ただここ3、4年眠る前に「食べたい」と 言う気持ちになってしまいます。 家に料理せずに食べられるものがあればそれを食べたり、宅配で何か注文して食べたりもします。 食べた後は直後に寝付きます。 食べると安心するような感じがします。 夕飯はしっかり食べているつもりです。 明らかに食べる必要がないのに 食べてたくなってしまいます。 宅配を注文して待っている間に眠ってしまい 結局食べずに朝になって 置き配が玄関前にある なんてことはしょっちゅうです。 宅配を食べたとしても半分以上残しますし 量は食パン1杯程度で満足して寝ます。 お金が本当にもったいないです。 食べ物を食べると安心するし 注文した後に食べずに寝付けているので 食べ物が来ると言うだけで安心する という心理状態なのかなと思います。 炭水化物のような重いものを食べてからすぐ寝ると翌日は体調が悪いですし 毎日浮腫んでいる気がします。 お金も無駄になりますし これを解決できたらいいなと思っています。 何かこう言った症状に病名はありますか? また薬を変えるべきでしょうか? 正直今の薬は強すぎずに安定して効くので 変えたくありません

2人の医師が回答

妊娠悪阻、喉の異物感、胸のつかえ、繰り返すえずき

person 30代/女性 -

現在妊娠12週4日、妊娠9週より妊娠悪阻で入院している妊婦です。 入院前から、空腹時にえずく、少し食べても胸焼け、胃もたれでえずき続ける生活で、変わらずです。 161センチで45Kgと痩せ型ですが、入院時は39Kgら今は38Kgです。 入院前から点滴をしており、点滴にメトクロプラミドを入れてもらっていましたが、毎回じっとするのがしんどくてモゾモゾするのを伝えたら、途中からメトクロプラミドは飲み薬(頓服)になってます。 ランソプラゾールも増えたのですが、副鼻腔炎で飲んでいるクラリスとの相性が途中 から気になり1週間程でやめました。 現在の症状は、食欲は全くない、少しずつ食べてみるものの、食べた後に気持ち悪さがあり、えずいて空気、唾液、痰、食べたものがたまに出て、15分くらいえずききるというのを1日何度も繰り返してます。 ただ5日前から左肋に痛みが出てるため、えずきも思い切りできずに不快感が増しています。 おそらく、左真横にある容器に、体を左に捻って日々えずいていて負荷がかかったようです。 そんな中、ここ数日、気になることが3つありました。 えずきもしてないタイミングで、痰をしたりうがいをした時に、数時間前に食べたものが混じっていた事。 数日オレンジを食べていないのに、オレンジ色(果肉含め)の物がえずいた時に出てきた事。 昨日バームクーヘンを食べて見た時に、喉にひっかかり、流れた感覚がなく、数時間喉に違和感があり、現在も何か食べた後は喉や胸につかえてる感じがある事。 この上記の症状は何が考えられるでしょうか? メトロプラミドとランソプラゾールはどちらが有効でしょうか? 現在は上記以外に、クラリス、カルボシステイン、酸化マグネシウムを常用、メトクロプラミドを頓服しています。 点滴は水分や栄養と聞いています。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病と診断されました

person 30代/女性 - 解決済み

現在12w初産の妊婦です。 妊娠初期の血液検査で血糖値が引っかかり、10wの時にOGTT検査で妊娠糖尿病と言われました。 結果は以下の通りです。 空腹時:99 1時間後:176 2時間後:167 元々健診等で血糖値やA1cが引っかかったことは一度もないのですが、BMIが30を超えている事、年齢が35歳以上な事もあり、NICUのある病院へ転院となり、そちらの産婦人科を受診しました。 内科の初診は次回健診時に予約しておきますと言われ、妊娠糖尿病については何も指導等ありませんでした。 現在まだつわりがあり、一食の食べる量は妊娠以前の3分の1程度になっています。体重は妊娠前から4キロ減りました。 一度に食べる量が少ないせいか、途中でお腹が空くので、気持ち悪くならないナッツやチーズを間食にしています。 1ヶ月後が産科の健診と内科の初診なのですが、それまで普段通りの食生活で大丈夫なのでしょうか? 何か気を付けておいた方が良い事はありますか? 初めての先生でアレコレ聞く事が出来ないまま終わってしまって、帰ってきてから、転院前の病院では血糖値が高いと胎児へ影響があると言われたのに、1ヶ月何もしないままで良いものか心配になってしまって質問させていただきました。

2人の医師が回答

ゴム有りでの妊娠の可能性について

person 20代/女性 -

お世話になります。 今21歳で彼氏がいるのですが、その彼氏と前回の生理が終わってからゴム有りで性行為をしました。 アプリでの排卵予定日は7月31日で行為した日は記録するのを忘れて覚えていませんが、3回したのを覚えています。(別々の日に) 膣内射精にはなりますが出した後すぐ抜いてますし、穴が空いてないかなども確認しています。彼氏に聞いたところ漏れていないとの事です。 私が今大学生で、夏休み中なのですが、夏休みに入ってから夜はスナックでのバイトがあり夜遅くに帰ってきて、起きるのはお昼頃や朝早く起きても2度寝したりなど大学に通っていた時の生活リズムが大きく崩れ、食生活もインスタントラーメンやカップラーメンなどがメインになり、食べる回数や量、時間などもバラバラです。 昨日の夜久々に強いお酒を飲み、今日は朝からスナック菓子以外何も食べていません。 本題なのですが、アプリの生理予定日は8/15で、そこから今2日程遅れていて、昨日の昼間から下腹部痛、昨日の夜中から胸の張りがあってもうそろそろ来るのかなと思いつつ、先程昼寝して起きてすぐシャワー浴びたら気持ち悪くなってきて嘔吐はしてないのですが、嗚咽が酷くすぐシャワーを終わらせクーラーの効いた部屋に戻り水を飲んだところ少し落ち着きました。 この場合妊娠しているということでしょうか?それとも生活リズムか乱れた事で生理も遅れているだけでしょうか? また気持ち悪くなったのはつわりではなくただ単に何も食べていないからや水分不足が原因でしょうか? 不安でしかなくて文章変かもしれませんが読んでお答え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。 あともしお答え出来たらでいいのですが、彼氏の精液がゴム越しに見ると黄色っぽくて、所々に白いのがあるみたいな感じなのですが、もし将来妊娠したい場合できるでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠中の不安事項について

person 30代/女性 -

今日で生理予定日から1週間経ちます。 今日帰宅したら検査しようと思っています。 先週の土曜日に検査したら、薄い線が出たのと、症状があるので、妊娠の確率はかなり高いです。 病院には、土曜日に行く予定ですが、不安なので、教えてください。今回妊娠したら2人目になります。たぶん、妊娠6週0日になります。 1.今回5週目から、生理痛のような痛みと、つわりのような軽い吐き気があります。以前は、7週目くらいから、つわりがあったと記憶しているので、早いから大丈夫かなと不安です。逆に今日は、気持ち悪さはなく、お腹のはり、たまーに腰痛があるので、それも不安です。 2.これまで、栄養補助食品(シリアルバーとか)を良く食べていたのですが、栄養のとりすぎとか大丈夫でしょうか? 3.もともと治療の必要ない程度の貧血なのですが、今日、ふらつく感じがありました。まだ葉酸サプリは飲んでいなく、今日届く予定なので飲み始めるのですが、遅いでしょうか?本当は、妊娠前からが良いとしっていますが、まさかの妊娠で。飲むのが遅いことによる赤ちゃんへの影響はありますか? 4.花粉症のアレルギー薬や、扁桃炎の薬を飲んでいた時期がありましたが大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

これからの妊活について

person 20代/女性 -

最近出産したばかりで、すぐに2人目は考えてはいないですが、今後のために 教えていただきたいです。 旦那は性欲がないわけではないと思いますが、私が妊婦の頃から、ほとんど精子をだしていません。妊娠中はそういった行為もなく、産まれてからも私が育児中心になりがちで、求められたことが何回かはありましたが、性欲が湧かずに出産してからも一度も行為をしていません。 1人目は、すぐに妊娠して無事に赤ちゃんを産んでいます。 旦那もなんだかんだ仕事が忙しかったりで、帰宅してお風呂入ってご飯たべて寝るみたいなルーティンで、疲れのほうがかってしまって、自分で精子をだしたりより寝てしまうほうがかってしまうみたいで、おそらくかなり精子をだしてないと思われます。 レスになるとは思いたくないですが、 子供がまだ小さいので、なかなかその時間がとれないといのは、旦那も察して いまは求めてくることはないです。 すごくお恥ずかしい話ですが、 旦那はエッチな動画とかみて自己処理するよりも、実際にしたい人です。なのでちらっとそのような話になった際に、全然してないと言っていました! 私ができたらいんですが、気持ち的にも 性欲が湧かなくて、子供のことが頭にあり、そのような気持ちになれません。 ただ、2人目はいずれかほしいとおもっています。 旦那はこのまま精子をださずにいたら 次また子作りするさいに、精子の状態がわるく障害や奇形児、遺伝子もわるかったり、仮にできても胎児にも影響するんじゃないかと、とても不安です。 元気な精子がたどりつくとはいいますが、数ヶ月だしてなかったら、そのようなことはあるのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)