検索結果:49 件
私は2歳の頃からヒドイ気管支炎喘息持ちで過呼吸、アレルギー性慢性鼻炎,蓄膿症もちです。喘息発作が出ると朝昼夜関係無く病院に行き吸入や治まらない時は点滴をしていました。それでも喘息が治まらない時は入院してました。(最後発作が高校の時)今妊娠中(7ヵ月)です。出産の時の呼吸が上手く出来るか不安なのですが大丈夫なのでしょうか?ここ4,5年は喘息の発作が出てませんし薬も息苦しい時にしか飲んでません。スプレーのみで今のところ落ち着いてます。(天気が崩れると息苦しい時あります)場合によっては帝王切開になる可能性がありますか?
1人の医師が回答
妊活中です(おそらく排卵した時期は4〜6日前くらいです)。 花粉症の鼻水の症状がひどく、点鼻薬を使用しようと思ったのですが、下記2つのどちらの点鼻薬を使用したほうが、より妊娠の可否に影響しないでしょうか? ただ、できるだけ早く子どもを授かりたく、使用することで、少しでも妊娠率が低下するとしたら、そもそも使用するのも辞めようかとも考えています。 ・「フルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液27.5μg」 (以前耳鼻科で処方された薬だが、そのお医者さんからは、妊娠してるか分からない状態では使わないでと言われました) ・市販の「アルガード鼻炎クールスプレー」 (有効成分100ml中:塩酸テトラヒドロゾリン100mg、クロルフェニラミンマレイン酸塩500mg、ベンゼトニウム塩化物20mg) どうか、ご回答よろしくお願いします。
5人の医師が回答
こんにちは。35歳主婦です。昨年の妊娠期間中にアレルギーを発症しました。アレルゲン検査は犬だけに反応し、他には陽性反応が出ませんでした。確かに実家で犬を飼っており、それが引き金だと思い当たるのですが、犬のいない自宅にいてもアレルギー症状が出ます。耳、のどの奥のかゆみと鼻水、くしゃみです。妊娠中は一切の薬を我慢していましたが、今は鼻炎スプレーだけ、たまに使用しています。現在3ヶ月になる赤ん坊の授乳中でもあり、市販されている薬を利用していいのか心配です。また、陽性反応が出なくとも他のアレルゲンがあると考えていいのでしょうか?それと、犬アレルギーでは犬と一緒の生活をすることは無理なのでしょうか?薬を服用していても、さらに悪化するものなのでしょうか?お願いいたします。
現在妊娠7週です。 花粉症の影響で鼻詰まりが酷く夜も眠れない状態だったので、 市販のアルガード鼻炎クールスプレーの点鼻薬を数回使用しました。 産婦人科がお休みで確認することができなかったです。(ネットで調べたところ妊婦でも使用可能と書いてありました) 月曜日に念の為産婦人科に確認すると、 絶対辞めてください。市販のものは使わず耳鼻科へ行ってくださいとのことで、 赤ちゃんに何か影響は出てしまいますか?と聞いたらそれは分かりません。とのことでした。 今は耳鼻科でもらった薬と点鼻薬を使用してます。(妊娠と伝えて) この貴重な6、7週に市販の点鼻薬を使ってしまったことに後悔しています。 障害などをもって産まれてきてしまう確率は高いでしょうか?
3人の医師が回答
もう子供の頃から、市販の鼻炎スプレーを使っています。鼻がつまらない時期は、夏だけでしたので、常に持ち歩いている状態です。万年鼻炎だと思っていて、特に耳鼻科で治療はしませんでした。で4週間前に高熱39度を出す風邪を引き、咳も酷く、治らないまま、今度は切迫早産で入院になりました。妊娠31週の事です。のちに、入院生活1週間くらいで、風味障害になりました。そこで不安になり、主治医に懇願して、外出許可をもらい、今日、耳鼻科に行きました。只今入院3週目で妊娠34週です。風味障害は、手遅れになる場合もあるとネットで見たもので。そこで、副鼻腔炎、蓄膿症です。といわれ、リンデロンや抗生物質や咳止めを貰いました。私の場合、切迫早産で寝たきりだったので鼻によくなかったので、風味障害になってしまったのでしょうか?私は急性副鼻腔炎ですか?慢性副鼻腔炎ですか?子供の頃から鼻詰まりだったので、慢性副鼻腔炎に当たるのかと。慢性副鼻腔炎は難治なんですよね?とにかく、風味障害を早く治したいのですが、どうしたらよいですか?
いつも利用させていただき、先生方にはとても感謝しています。来月採卵予定で、スプレキュアを開始しました。私は鼻炎で大抵片方の鼻が交互に詰まっていて、スプレーの時に片方の鼻は息を吸い込む事ができません。この場合は、鼻が通ってから吸い込む事ができなかった側をやり直した方がいいでしょうか?それと、2センチ大の子宮筋腫が4つくらい、発見されました。子宮の内側ではないもののようです。主治医は、3個胚移植を勧めてくださいます。万一、双子を妊娠した場合、ちゃんと子宮は伸びるというか、耐える事ができるでしょうか?筋腫があると早産、流産の恐れがありますか?因みに34歳です。不安ばかりで落ち着きません。宜しくお願いします。
先日から相談させて頂きまして、やっと9月3日にたいのう六ミリが確認できました。最終生理開始が7月14からです。7月28に茶色の出血がありました。 一般的には心拍も確認できるのではと不安です。たいのうが小さい気がしますが、私はいったい何周目くらいなのでしょうか?予定日も気になります。それから、私はかなりの野菜と魚嫌いで何年も全く食べていません。昨日から野菜ジュースをのみ始めましたが、長年の偏食が赤ちゃんに影響はありますか?また、もう何年も市販の鼻炎スプレーをしています。妊娠中もこれなしでは苦しです。赤ちゃんに影響はありますか? 沢山な質問、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
先程4歳の娘がふと起きてボーッとした後、少し高い音がする、怖いと言って泣いてきました。その後トイレに行き落ち着いたようでまた眠りにつきました。 数週間程前から微妙に鼻をすする感じで、数日前から喉もよく鳴らすようになったので先日耳鼻科で診てもらい、鼻炎、アレルギーに効くスプレーをいただきました。レントゲンを撮り、蓄膿症ではない、これで治らなければチックだろうと言われました。(今臨月で第二子を妊娠中ということもあり)ただ、鼻水のせいかここ最近は鼻をならすいびきもかいています。 起きたときに鳴っていた音というのは耳鳴りかと思うのですが、この年齢でも耳鳴りは鳴るのでしょうか。また、耳鳴りの原因で考えられるものはなんでしょうか。明日もう一度耳鼻科へ行くべきか悩んでいます。
現在妊娠12週です。 妊娠初期から鼻詰まりがひどく、ネットで外用薬であれば妊娠中でも問題ないとされていたので、点鼻薬を頻繁に使っていました。 元々季節性の鼻炎持ちで鼻呼吸ができないことに強いストレスを感じるので点鼻薬を常備していたのと、点鼻薬で鼻詰まりが癖になるのが怖くてステロイド系のものも含めて以下の頻度で妊娠初期からずっと使っていました。 1. 鼻炎スプレーN (1日3回ほど) 100mL中 成分 分量 ナファゾリン塩酸塩 50mg クロルフェニラミンマレイン酸塩 500mg リドカイン 300mg ベンゼトニウム塩化物 20mg 2. ナザールαAR (1日1-2回ほど) 100g中 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル 0.1g 3. カイゲン点鼻薬 (持ち歩き用、数日に1回) 30mL中 ナファゾリン塩酸塩 15mg クロルフェニラミンマレイン酸塩 30mg ベンゼトニウム塩化物 3mg 本日、2が妊娠中は使用してはいけないと添付文書に書いているのを発見し、また1と3も大丈夫だったのかと大変不安になっています。 他にも類似の相談事例がありますが、2回ほど使ってしまっただけの例や、妊娠後期の期間形成が終わった後で使用されていた例などで、 自分は妊娠初期に常用してしまったので、今回の使用例に問題がないか、このうちどれなれ使い続けても良いかなど、ご回答いただけないでしょうか。 また、もし問題があるとすればいつ頃どのように判明するものでしょうか…。よろしくお願いいたします。
妊娠前からアルガード鼻炎クールスプレーを使用してきて今年も花粉症の季節になり使用してたのですが、初めて妊婦だから売る事が出来ないと販売してもらえないお店がありました。成分は有効成分:塩酸テトラヒドロゾリン100mg、クロルフェニラミン、マレイン酸塩500mg、ベンゼトニウム塩化物20mgが100mL中に含まれてるそうですが、本品は15mLの物です。その他に添加物:リン酸水素Na、リン酸二水素Na水和物、等張化剤、クロロブタノール、エタノール、メントール、ハッカ油、ポリソルベート80、グリセリン、CMC-Naが含まれています。何か使用してはいけない薬は含まれているのでしょうか?点鼻薬は大丈夫と書かれていた分、購入を断られたのが心配でなりません。回答よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 49
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー